みんなのシネマレビュー

新少林寺

SHAOLIN
(新少林寺)
2010年【香・中】 上映時間:131分
アクションドラマカンフー
[シンショウリンジ]
新規登録(2012-04-03)【フライボーイ】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ベニー・チャン
演出コーリー・ユン(アクション監督)
リー・チュンチー(アクション指導)
ユエン・タク(アクション指導)
キャストアンディ・ラウ(男優)侯杰(こうけつ)/浄覚(じょうかく)
ニコラス・ツェー(男優)曹蛮(そうばん)
ファン・ビンビン(女優)額夕(がんせき)
ジャッキー・チェン(男優)悟道(ごどう)
ウー・ジン(男優)浄能(じょうのう)
シン・ユー(男優)浄空(じょうくう)
ション・シンシン(男優)索降図(ソルント)
ユエ・ハイ(男優)方丈(ほうじょう)
藤真秀侯杰(こうけつ)/浄覚(じょうかく)(日本語吹き替え版)
小野大輔曹蛮(そうばん)(日本語吹き替え版)
本名陽子額夕(がんせき)(日本語吹き替え版)
石丸博也悟道(ごどう)(日本語吹き替え版)
志村知幸浄能(じょうのう)(日本語吹き替え版)
脚本アラン・ユエン
撮影アンソニー・プン
製作ベニー・チャン
アルバート・ヤン
製作総指揮ハン・サンピン
美術イー・チュンマン
衣装シャーリー・チェン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


3.とりあえず俳優はかっこいい。映像的な美しさもあるが、それだけでストーリー的な中身があまり無いような。分かり易いんだけど、それだけってのも味気ない。 もんでんどんさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2015-03-20 10:53:27)

2.《ネタバレ》 まず、長い! そして壮大に見せようとはしているものの、作品としては非常に小粒。
 リー・リンチェイ主演の82年版『少林寺』を現代的アレンジで蘇らせたという触れ込みだったが、一応は史実を踏まえてその裏ではこんなお話もありました、的なストーリーだった前作に比べ、今作はまったくの創作話。おいおい、いったい何時少林寺はイギリスの武器商人に砲撃されて大破したんだ?! また、前作では主要キャストが皆本物の武術家であることが売りだったが、今回はそれも無い。よってクンフーアクションは少なめだしショボい。
 ストーリーは悪い話ではないが、あまりに急激な侯杰の改心がわざとらしく、それに絡むメロドラマも少々鬱陶しい。
 ジャッキー・チェンの役どころは、必要かつ良い役ではあるが、アクションシーンは戴けない。武術を知らない厨房係が、料理の要領で敵を薙ぎ倒すって……。
 終盤、無理やり感動モノに仕立てようとする作りも鼻についた。
 結局終わってみれば、虚仮威しの壮大さだけで観せようとする冗長な映画という印象だった。唯一の収穫は、前『少林寺』でタン師兄役で活躍されたユエ・ハイ(彼は本物の武術家です)の元気な姿が見られたくらいか。 TERRAさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-02-23 13:54:05)

1.《ネタバレ》 30年前の「少林寺」に比べると、あの国の経済成長が一目で解かる。ロケセットやエキストラの量の話です。でも、それ以外は特に見るものがなかったという感想です。30年前の「少林寺」は、出演者の身体能力だけを見せどころにして、くだらない内容を変な方向へ盛り上げてくれましたが、こちらはストーリーが真っ当過ぎて嫌気が差しました。アクションにも新しいものはなく退屈でした。少林寺への砲撃シーンは、飛び散る瓦礫のすぐ近くに人がいるのでヒヤヒヤしました。無理して際どいことをやっている。あの国らしい。ご時世柄か、そんな感想しか浮かんで来ませんでした。しばらくあの国の映画は控えよう。本来、政治と文化は別次元の話のはずなんですけどね。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-10-19 01:16:40)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 9人
平均点数 5.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4333.33% line
5222.22% line
6111.11% line
7333.33% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS