みんなのシネマレビュー

キセキ あの日のソビト

2017年【日】 上映時間:111分
ドラマ医学ものシリーズもの青春もの実話もの音楽もの
[キセキアノヒノソビト]
新規登録(2016-11-19)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-10-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(2017-01-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャスト松坂桃李(男優)JIN
菅田将暉(男優)HIDE
成田凌(男優)92
横浜流星(男優)ナビ
杉野遥亮(男優)SOH
忽那汐里(女優)理香
平祐奈(女優)結衣
早織(女優)森田ふみ
奥野瑛太(男優)トシオ
野間口徹(男優)売野
麻生祐未(女優)森田珠美
小林薫(男優)森田誠一
松本若菜(女優)ラジオパーソナリティ
脚本斉藤ひろし
音楽GReeeeN
作詞GReeeeN「ソビト」
作曲GReeeeN「ソビト」
主題歌GReeeeN「ソビト」
製作木下直哉
ハピネット・ピクチャーズ(「キセキ あの日のソビト」製作委員会)
東映(「キセキ あの日のソビト」製作委員会)
木下グループ(「キセキ あの日のソビト」製作委員会)
朝日新聞社(「キセキ あの日のソビト」製作委員会)
エイベックス・ピクチャーズ(「キセキ ーあの日のソビトー」製作委員会)
イオンエンターテイメント(「キセキ あの日のソビト」製作委員会)
配給東映
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


1.《ネタバレ》 買い物袋を提げた女性が踏切を越え、街を見下ろす高台の階段を登る。父親が医者ということでの山の手住まいの設定なのだろうが、
後々に兄弟二人が車で走り抜けていく坂道がようやく活かされる程度で、そのせっかくの勾配も踏切もあまり効果的な画面を創ってはいない。

その分、明と暗に関する対比はかなり意識されている。
初舞台で華々しくスポットを浴びる弟と、それを暗い観客席後部で見守る松坂桃李と奥野瑛太。
バンドと学業の間で悩む菅田将暉は公園の木陰の暗がりの中、彼に背を向ける忽那汐里は陽光の下だ。
バンドに復帰する為、仲間を待つ菅田を左端、階段を下りてくる仲間たちを右端に捉えた校舎のロングショットの壁は
前者を黒、後者を白で分割している、という具合だ。
菅田が自室の机で「キセキ」の歌詞を書き出すシーンの机、椅子、スタンドライトの配置も「光に向かう」構図だろう。

前半に曇りがちの天候が多いのは有名俳優らのスケジュールの都合かと感じていたが、
菅田が復帰を決意して走り出す踏切のシーン、菅田と忽那が仲直りする公園のシーン、小林薫と麻生祐未の夫婦が兄弟を見送るシーンは
しっかり快晴を選び、背景に肝心なグリーンを配置することも忘れてはいない。

しかし、日本刀を抜いて「成敗してやる」とのたまう小林薫のインパクトが絶大すぎて他の感動シーンまで霞んでしまうというのも、、。 ユーカラさん [映画館(邦画)] 6点(2017-02-01 22:04:28)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 5.57点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4228.57% line
5228.57% line
6114.29% line
7114.29% line
8114.29% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS