みんなのシネマレビュー

サハラ 死の砂漠を脱出せよ

Sahara
2005年【米・独】 上映時間:124分
アクションアドベンチャー小説の映画化
[サハラシノサバクヲダッシュツセヨ]
新規登録(2005-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-06-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレック・アイズナー
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストマシュー・マコノヒー(男優)ダーク・ピット
スティーヴ・ザーン(男優)アル・ジョルディーノ
ペネロペ・クルス(女優)エヴァ・ロハス
ランベール・ウィルソン(男優)イヴ・マサード
ウィリアム・H・メイシー(男優)サンデッカー提督
デルロイ・リンドー(男優)カール
グリン・ターマン(男優)フランク・ホッパー
パトリック・マラハイド(男優)大使ポリドリ
レイン・ウィルソン(男優)ルディ・ガン
小山力也ダーク・ピット(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也アル・ジョルディーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治サンデッカー提督(日本語吹き替え版【ソフト】)
西凜太朗カール(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしザテッブ・カジーム将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛イヴ・マサード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ダーク・ピット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加エヴァ・ロハス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之アル・ジョルディーノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木勝彦サンデッカー提督(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土師孝也カール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
麦人フランク・ホッパー博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
木下浩之イヴ・マサード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ザテッブ・カジーム将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
勝杏里ルディ・ガン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジェームズ・V・ハート
トーマス・ディーン・ドネリー
ジョシュア・オッペンハイマー〔脚本〕
ジョン・C・リチャーズ
音楽クリント・マンセル
編曲ニコラス・ドッド
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作メイス・ニューフェルド
デヴィッド・バロン[製作](共同製作)
ハワード・ボールドウィン[製作]
カレン・エリス・ボールドウィン
製作総指揮マシュー・マコノヒー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクニール・ゴートン
ニール・モリル
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
スタントデレク・リー
その他ニコラス・ドッド(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


65.ラストの水は例の汚染された水なんでしょうか。でも、量が少なくて病気になりそうにもありません。 それと、邦題は完全に間違っています。 作品を見ないで『サハラ』のイメージから安直につけたに違い有りません。おバカですね~。

(2回目)サハラ砂漠からのサバイバル脱出物だと思わせる安直なタイトル。でも、内容は全然違って、悪徳軍人と悪徳資本家を懲らしめ、原住民を助けるトレジャーハンターの話。 クロさん [地上波(吹替)] 6点(2021-08-19 11:37:55)

64.《ネタバレ》 マシュー・マコノヒーってインテリ系が似合う役者かと勝手に思っていたのですが、若い頃はふつうに脳筋系だったんですね。
まったく予備知識ゼロで見始めて、パンデミックというタイムリーな話かと期待したのですが、まさか脳筋が大活躍する作品とは思いませんでした。最初の診療シーンから、誰が最後のリゾートのシーンを連想できるでしょうか。やたらご都合主義だし。
過酷な冒険に出かけたと思ったら、実は遊園地のアトラクションでしたという感じ。 眉山さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2021-07-07 01:57:23)

63.《ネタバレ》  観賞中
 (何か、シリーズ物の中の一本って感じだなぁ……)
 と感じていたのですが、原作小説は人気シリーズであり、これはその中の一作を映画化した代物だったのですね。大いに納得。

 上記のように感じた理由としては「主人公と相棒のキャラクターが魅力的である」という良い点もあるのですが「観客が主人公達の事を知っているのは当然とばかりに説明が少なく、感情移入させる前に物語を進行している」という悪い点もあったりして、それが残念でしたね。
 勿論、原作を読んでさえいれば解決する問題なのでしょうが、未読の身としてはキツかったです。

 冒険映画として押さえるべき点は押さえてあり、夕暮れの砂漠をラクダで横断するシーンなんかは見惚れてしまう美しさがありましたし、ボートで河を移動するシーンなんかも楽し気で良かったのですが、どうも物足りない。
 それは例えば「中盤の銃撃戦が妙にダレていて長い」とか「音楽の使い方もセンスは悪くないと思うんだけど、ちょっと派手過ぎる」とかいった、些細な違和感でしかないのですが、こういうタイプの映画って「観客に違和感を抱かせずに、気ままに楽しませてくれる」のが大事だと思うのですね。
 その為、観ていて退屈したという訳では無いのですが「面白かった」とも言い難いのが、正直なところ。

 もう一つ、大事な部分としては、砂漠を舞台にしているにも拘らず「主人公達が渇きに苦しみ、水を求めるような場面が存在しない」という点も気になります。
 水質汚染というテーマを扱っている以上、手近な水をグビグビ飲んでいては不自然という配慮ゆえかも知れませんが、これは如何にも寂しい。

 終盤にて遭難しかけた主人公達が、壊れた飛行機をヨットのように改造して移動手段とする場面などは痛快でしたし、良い所も色々と見つけられただけに、何だか勿体無いですね。
 細かい部分を、もっと練り込んでくれたら傑作に化けたんじゃないかという、そんな可能性を感じさせる映画でありました。 ゆきさん [DVD(吹替)] 5点(2018-03-01 04:30:31)(良:2票)

62.《ネタバレ》  言ってみれば、『スターウォーズ』とか、『パイレーツ・オブ・カリビアン』とか、そっち系の作品。映画として見応えがそんなにあるわけではないけれど、見ている間は普通に楽しい。そんな感じです。
 『内戦』『産業廃棄物』『暗殺』といった物騒なテーマを、とにかく軽いノリとパワー全開の映像で楽しく見せちゃう映画。
 序盤はまさに登場人物の紹介って感じで、ややかったるい。そんな中でも、ペネロペ・クルス演じるエヴァのターンは『謎の病気』がらみで、名作『アウトブレイク』のような緊張感とホラーテイストで結構ドキドキ。でもそれも期間限定で、トレジャーハンター組のダーク&アルと合流してからは否応なしに陽気なアドベンチャーへと様変わり。どっちが良いかは人それぞれでしょうが、序盤のミステリアスな緊張感を中盤以降も少し欲しかったかな。雰囲気が軽すぎて、途中からどーでもよくなってくるんですよね。
 凶悪な軍事国家や、悪い企業が相手なので、多勢に無勢で危機的状況がひっきりなし。にも関わらずお気楽な空気が変わらないのは、ひとえにダークとアルのキャラクターによるもの。また、2人の能力も高いため、どんな状況であってもすべて何とかなってしまいます。そのため大変気楽に見れるエンターテイメントではありますが、本格的なアクションやスリルを求めると肩透かしをくらうのは間違いないでしょう。
 自分自身、そんなに期待していたわけでもないのに、中だるみしちゃってたときがあったのは確か。とは言え、一つの映画としてきれいにまとまっていて面白いし、最後まで見ればラストは爽快な気分になれちゃうので、期待していなかった分得した気分です。 たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2018-02-28 02:19:37)(良:2票)

61.現代のアフリカに存在する様々な問題を扱ったシリアスなドラマも、
トレジャーハンター達のアドベンチャーも、アクションもコメディも、全部欲しがって共倒れになったような作品です。
おまけに彼らが敵と交戦する、あるいは敵の拠点に侵入する、敵に捕らえられそこから脱出するといったくだりでは
おバカ大作戦系の映画か?と思えるほどのユルユルぶりです。
このように中途半端な内容でしかも2時間越えの作品ですが、テンポは悪くないので退屈することも無い。
硬いことを言わなければソコソコ楽しい映画です。
ただし、サバイバルもののような邦題がついていますが全然そういう映画ではないので、
そこを期待して見るとガッカリになると思います。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-13 22:17:05)(良:2票)

60.《ネタバレ》 ○時代を投影したり問題提起したりとかは放っておいて楽しむべきアクション映画。○多少ご都合主義が過ぎるところをもう少し何とかしていればなと。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-17 23:56:14)

59.こちらでの評判が悪いので、B級映画かと思って期待せずに鑑賞したが、とんでもない。ちゃんとした結構な予算を使ったアクション大作でした。トレジャーハンターが悪者政府の事件に巻き込まれていくという、単純なストーリーなので、アクション映画として十分に痛快に楽しめます。このダーク・ピットシリーズがシリーズ化しないのが残念です。 シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-06-10 13:04:12)

58.最低な邦題から想像できてしまうとおりの内容。何が主題なのかがぶれまくって、最後まで焦点が全然絞られていない。何でこんな作品に2005年にもなってペネロペ・クルスが・・・。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2014-10-18 23:22:03)

57.「死の砂漠を脱出せよ」…そんな緊迫感ないでしょ(苦笑)まあ、全体的にピリッとしない中途半端な印象かな。アクションなのかコメディーなのかアドベンチャーなのかよくわかんない。ストーリーはもっと単純にした方がいいんじゃないの?この手の映画は何も考えずにポケ~っと見たいからさ。 イサオマンさん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-14 23:19:01)

56.《ネタバレ》 別に砂漠に取り残されたというような話じゃありません。誰も乾いていませんし、その気になればいつでも出て来れます。と云うより、お気に入りのクラシックカーを転がしたり、廃セスナでウィンドサーフィンのように疾走したり、とても楽しそうです。でも、中身は薄っぺらのスカスカでした。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-12-13 18:49:18)

55.《ネタバレ》 環境問題やアフリカ問題、説教臭くなりがちな舞台において全くそんな姿勢を垣間見せず、男達の軽いノリで最初から最後までテンポ良く軽快なリズムで進みました。飽きることなく最後まで楽しめましたが、後に残るものは何一つない映画です。 いっちぃさん [地上波(吹替)] 6点(2010-04-17 13:10:35)

54.期待しないで鑑賞してみたら、意外と面白かった。
ポップコーン片手に観る映画としては合格点。
やはりマシューのやたら男臭い雰囲気は、たまらないものがある。
しかし、副題の「死の砂漠を脱出せよ」は絶対にいらないだろう。
まずまず内容として「脱出」は目的になっていないからである。
これを付けた人は本当にこの映画を観たのだろうか。
B級臭さを漂わしてしまっているだけで、まったくもっていらないタイトル。
素直に「サハラ」でよかったよ。そこがもったいない。
ワイティさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-31 15:48:35)

53.《ネタバレ》 えぇまぁ面白かったですよ 特に退屈なシーンもなく&環境問題や内紛問題など「それなり」にいろいろカラメた内容でした。 確かに冷静に考えれば無理なところは多数ありますが… 洒落のきいたセリフもあり、難しく考えなければ普通に観れる映画と思いマス Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-08 23:23:35)

52.主人公達のその場しのぎの行動が、さらに無駄な危機を呼んでなんとも間抜けでした。しまいにはラストで「頭を倒せば部下も降参するぜ」など、理解不能な事まで言い出す主人公には閉口です。 真尋さん [地上波(吹替)] 3点(2008-12-29 03:56:11)

51.冒険物ありコメディあり、いがいに嫌いではないが、もう少し謎解き感があっても良かったかな。 きままな狐さん [地上波(吹替)] 5点(2008-02-08 19:26:11)

50.この映画を一言でいうとならば中途半端としかいいようがない。アフリカの現状を訴えるようなストーリーをバックボーンにしている点やトレジャーに関してもそうである。もったいない映画。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-26 05:20:48)

49.《ネタバレ》 時間つぶしにはなります。
トレジャーハントをメインにしたいのかアクションをメインにしたいのかコメディをメインにしたいのかよくわかりませんがまあ要するにその辺の要素をごちゃごちゃ混ぜ込んだ映画でした。同じ系統でいくとハムナプトラ辺りが浮かびますが比べるのが申し訳ないくらいトレジャーハント要素が薄い。主人公コンビのノリがいつもギャグっぽく軽いし偶然とご都合主義ばっかりで謎解きもせずに探してたものを見つけるし危機感っつうものを最後まで感じなかった。案の定捕まっても実にあっさり逃げ出すし味方は誰一人死なないし特に苦労もせずに水の汚染源まで発見してしまう始末。爆発シーンやら何やらはお金かかってんなーとは思うけど終始緊迫感のない感じがどうにも…。
まあ逆を返せば安心して何も考えずに見られる娯楽映画ですわいな。お暇な時にどうぞ。 のえるあいさん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:41:37)(良:1票)

48.《ネタバレ》 純粋に宝探しモノかと思って見てたんですが、なんか環境問題もからんでて中途半端な展開です。フツーのトレジャーハンターって宝探しにまっしぐらって感じだと思うよ。命はって環境汚染なんかに首つっこまないね。宝もいとも簡単に見つかるし、あんなに浅い場所にあったらとっくに誰かが見つけてるよね。でも楽しめました。 ちょっぷさん [DVD(吹替)] 5点(2008-01-15 09:34:25)

47.なんなんだろ? 何かもったいない映画だなぁ。少々ご都合主義でトントン拍子過ぎるのが気にはなるが、事件は次々に起きるし、それなりに画も派手。だけどイマ一つ、いや、イマ三つくらい盛り上がらない。それどころか非常に散漫な印象で、中盤には退屈すら感じてしまう。派手なんだけど、ドキドキもハラハラもしないし(クライマックスのヘリポートでの格闘だけは、ちょっとイイ)、宝探しのワクワクも無いんだな、残念ながら。原作は全米No.1のベストセラーで、シリーズ中でも人気の高い話。主演もマコノヒーとクルス、とそれなり。なのになんでこんな薄っぺらい印象しか残らんかね? 2時間以上もある尺も長過ぎ。 TERRAさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-12-17 16:45:35)

46.《ネタバレ》 緊迫感とか盛り上がりには欠けますが、そこそこ面白い感じ。実際にこういう事が起こったら、地下水の汚染が消えて無くなるのかが心配・・・。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2007-12-15 11:07:11)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 5.37点
000.00% line
100.00% line
223.08% line
357.69% line
4812.31% line
52436.92% line
61116.92% line
71015.38% line
846.15% line
900.00% line
1011.54% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review13人
2 ストーリー評価 5.69点 Review13人
3 鑑賞後の後味 5.69点 Review13人
4 音楽評価 4.81点 Review11人
5 感泣評価 2.66点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS