みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
33.アメリカの銃社会に焦点をあてたドキュメントフィルムですが、そうとは思えないエンターテイメント性でこちらの目をひきつけさせ、なおかつ考えさせます。本当にマイケルムーアの努力と主張がしっかりと伝わる傑作フィルムですね。見た価値があったと思える映画です。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-10 17:14:52) 32.こういう行動力のある人は素晴らしいです。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-03-20 21:11:12) 31.銃社会について僕はあまりに無知だから、正直なところチャールトン・ヘストン主演で銃社会を賞賛した映画が観てみたい。あ、でもそれが「マトリックス」なんかのことか。僕が思ったのは、まさに「血で血を洗う」ってのはこういうことで。特に報道。日本でも連続猟奇殺人、幼児殺害などが起こると報道は過熱する。過熱しすぎる。その報道のほとんどがただ恐怖を煽り、安請け合いの涙を誘っている。これがチェーンとなって次の猟奇殺人が起こっていると感じるのは僕だけじゃないはず。報道のありかたを考えさせられます。そして、結論は映画の中で出ていた。視聴率よりも大事なものはある。でも、できないんだよなあ…。マイケル・ムーアのアメリカ愛を感じました 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 05:14:36) 30.正直、華氏911の前評判のおかげでマイケルムーアという人へ嫌悪感を持っていた。しかし、少なくともこの映画は良くできていると思う。自分にとって映画は作り手が視聴者にいかにメッセージを伝えるかだと思うので、この映画はその点ではかなり良かった。すこし、強引なところ(コロンバインの生徒がKマートに行くところなど)はちょっとメディアという武器を使って、強引に自分の意見を通した感があるが、テーマとしてはかなり面白かったし、これだけの反響を起こし、この問題についてたくさんの人々に考えさせたのはマイケルムーアの考えに賛成か反対かは別としても、この映画は傑作といえると思う。 【シュシュ】さん 9点(2004-10-05 22:53:43) 29.すごく真面目な映画じゃん。。。 心に残るシーン→①アニメで説明するアメリカの歴史②what a wonderful worldがバックで流れてるときのアメリカの軍事史③銃乱射の際の防犯カメラの映像④チャールトンへストンへの突撃インタビュー 【おれおれ41】さん 9点(2004-09-03 15:12:29) 28.映画として面白いので9点献上。問題提起の“も”ぐらいは果たしていると思います。しかし、この映画の中で一番まともなことを言ってるのは、マリリン・マンソンではないだろうか? 【金子淳】さん 9点(2004-08-21 02:15:14) 27.ムーア監督いろんなことをやってくれるので面白いです。妥協しないところがかっこいいですね。 【MARTEL1906】さん 9点(2004-04-29 23:43:04) 26.映画の初めの部分では銃社会の危険性を訴えてるかと思いきや、中盤で「銃が悪い訳ではない」と趣旨が変わる。そして最後に全米ライフル協会の会長をインタビューして銃社会の危険性に逆戻り。ドキュメンタリーとはいってもこれはちょっとお粗末ですね。しかしこの作品を発表したことの意義だけで高得点に値するのでこの点数。世界中の人に見てもらいたい作品でもあります。 【Я】さん 9点(2004-03-22 17:06:52)(笑:1票) 25.ドキュメンタリーなんて見ておもしろいのか?しかも映画で。とおもって見たけどもおもしろかったー。銃犯罪がどうも私には身近に感じられずそこらへんはピンとこなかったけども、マイケルムーアのセンスとかユーモアとか、いやーおもしろかったーて感じだろうか。 【とらきつ】さん 9点(2004-03-04 03:02:13) 24.この人の本も読んだけど、確かに、彼自身もまた、アメリカ的ではあると思う、決め付け押し付けが多いのだ、「こうこうこうすれば、全てよくなるよやってごらん」と。 でもこの映画が世界に与えた影響力を考えれば、僕はこの点数を付けます。 アームストロングの歌に乗って歴史を紹介している部分は、もっとも重要な部分ですね。 【N列23番】さん 9点(2004-01-28 18:22:13) 23.とても興味深い内容。アニメは笑わせるしマンソンの言葉はとてもグサリとくる。やはり武器云々よりアメリカ人の資質なのかなぁ。これって。 【とま】さん 9点(2004-01-04 20:27:18) 22.今頃になって、買い置きのDVDを観たのですが、とりあえず日本は、豊臣秀吉の『刀狩り』(1588)と明治維新の『廃刀令』(1876)で、一般人から人殺しの道具をとりあげといてよかったっちゅうことですか? (当時の支配者側の思惑はそれぞれ違うが。)しかし、昭和40年頃までは、東京でも鍵かけてなかったよ。いまじゃ、サムターン回しだ、ワンドアツーロックだ、校門に鍵かけろなどといってるが。。。。。『自分の身は自分で守らなくては』って、結局、武装することなのか? 【h_omachi】さん 9点(2003-12-26 21:01:51) 21.人を動かす最も手っ取り早い方法。それは正義や愛を説くでもなく、イデオロギーに訴えるでもなく、ただ、恐怖心を煽ればいい。この映画で自分にとっての一つの「真実」が発見できました。ありがとう、マイケル=ムーア。 【しゃらら】さん 9点(2003-12-25 13:33:21) 20.↓でレビューしている【中山家】さん同様、僕もドキュメンタリーが公平・客観だとは微塵も思ってないのだが、ドキュメンタリーという手法も含めてマイケル・ムーアの主張は面白かった。ただ、彼が銃について問題提起していることもそれに対する彼なりの答えも意義深いのだが、見落としてはならないのはマイケル・ムーアは銃王国「ミシガン州」で育ち、全米ライフル協会の永久会員でもあるということだ。マイケル・ムーアは外部の人間ではなく、銃と密接に関わってきた生粋のアメリカ人だからこそ、彼から発せられる疑問に重みが増すのである。 【もっち~(←にょろ)】さん 9点(2003-12-20 09:22:42) 19.ムーアって、エネルギッシュ! 【tigarato】さん 9点(2003-12-13 13:29:59) 18.ドキュメンタリー=真実、公平、客観的、なんて幻想は、はなから信じていない。映像作品なんて全て、作り手のファインダーからモノを見せているに過ぎないのだから。ムーアが撮ったのなら、ムーア色に染まってるに決まってる。ムーアの考える「正しさ」が「正しいこと」として描かれているに決まっている。……そんな前提のもとで見た。だからもう、あとはアリかナシか、だ。共感できるか出来ないか、だ。……少し前、友人の母がアメリカで銃殺された。友人の弟は事件を目撃して永遠に声を失った。それを聞いていた私は、この映画のテーマをアリだと思った。共感した。押し付けがましくてもいい、独善的であろうと構わない、これ見よがしに突撃取材するムーアに、ヤッチマイナー!と声援をおくっていた。……しかし同時に考えた。ムーアはヒーローではない。観客が受け止めるべきは、あくまで彼の問題提起であって、その答えではない。答えは自分が出すものなのだから。「私の答え」であるべきなのだから。……逃げていられないな、と思った。やっかいだ、久々に色々考えさせられる映画出会ってしまった。 【中山家】さん 9点(2003-12-13 10:36:26)(良:2票) 17.何かすごく納得させられてしまった。最後まで面白くそしてアメリカに対する嫌味たっぷりにすすみました。ただ途中同じ様なことを繰り返し言い過ぎている感じがしたので-1点。 【ヒロヒロ】さん 9点(2003-12-07 17:03:11) 16.この映画が称賛されうるアメリカはさすが自由の国だと言われるが、逆ではないか?「銃で自分を守る」などという発想は日本社会ではクレイジーと見なされ社会から糾弾される。もし政治家がそう言えば、彼は辞任に追いやられるかもしれない。それは世論とも言え、あるべき抑止力とも言える。少なくとも銃を否定する側がタブー視されるような国は、おそらく全世界でアメリカだけだ。驚くべきは、銃を持つことの正当性を堂々と語れるこの国の自由ではないか。この背景には、当然、武器産業の存在を無視できない。それと政治の癒着、マスコミの迎合を無視できない。 社会契約説は、自然状態(完全に自由な世界)における混沌の収束として政府の成立を認めているが、これは、人間不信と恐怖感をベースにしている。まるで政府は、自己の権威を保ち続けるために、国民における恐怖感の持続を促し、意図的に自然状態を作り続けているようだ。不思議。大いなる自己矛盾だ。 本作は一方的な意見だという話もあったが、この世の一体どこに、純粋に公平なものがあるだろうか。6時のニュースが客観的で公平に事実だけを伝えていると思うか?大統領の演説は真実か?まして映画は? 何かを語るときに意図があれば、誰でもその意図に人を導くようメッセージを作る。あえて公平である意味はない。 この映画の良いところは、数字で事実を示し、半ば小馬鹿にした演出で「ほら、ちょっとバカらしすぎないか?これって」と主張を明確にしていること。大真面目な体裁で公平性を装ったところで、恐ろしくチープな大衆迎合的「真実」で、さらっと流されるだけだ。その場で「ごもっとも」とうなづいても、現実ってほんとはそうじゃないよね、と無言の中で否定されてしまう。うそ臭い公平性にはリアリティがないから。 自由は大切だ。しかし、殺しあわない社会は大前提として大切だ。自由と殺し合いは表裏一体だろうか?どちらかを得るとどちらかは得られないのか?アメリカ人は、そのバランスが取れないほど愚かなのか?バランスをとる努力をなぜしないのか?いや、あえてバランスがとれないように仕組んでいる奴はいないか?銃を持つことで、アメリカがその他の国よりも享受している「良いこと」は何か?アメリカから銃をなくさないことで得をする人間は誰か? 本作はそれを追及し「それってたまったもんじゃなくない?」と言っている。 【よしの】さん 9点(2003-12-02 14:07:40) 15.重いテーマを飽きさせず,最後までひきつけて見させる所は凄い。様々な国の多くの人に見てもらい,この作品の可否ではなく,内容について語り合い,考えてもらいたい。 【北狐】さん 9点(2003-12-01 14:18:36) 14.予想以上に面白かったです。 【愛人/ラモス】さん 9点(2003-11-14 15:30:24)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS