みんなのシネマレビュー

お熱いのがお好き

Some Like It Hot
1959年【米】 上映時間:120分
ドラマコメディモノクロ映画ヤクザ・マフィアロマンス
[オアツイノガオスキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1959-04-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストマリリン・モンロー(女優)シュガー・ケイン・コワルスキー
ジャック・レモン(男優)ジェリー/ダフネ
トニー・カーティス(男優)ジョー/ジョセフィン/ジュニア
ジョージ・ラフト(男優)スパッツ・コロンボ
ジョー・E・ブラウン(男優)オズグッド・フィールディング3世
パット・オブライエン〔1899年生〕(男優)マリガンFBI捜査官
ネヘミア・パーソフ(男優)リトル・ボナパルト
ジョアン・ショウリー(女優)スイート・シュー
ビリー・グレイ(男優)ポリアコフ
向井真理子シュガー・ケイン・コワルスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
愛川欽也ジェリー/ダフネ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ジェリー/ダフネ(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
広川太一郎ジョー/ジョセフィン/ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治ジョー/ジョセフィン/ジュニア(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
大木民夫スパッツ・コロンボ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志スパッツ・コロンボ(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
大平透マリガンFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨森雅司リトル・ボナパルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永井一郎チャーリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坊屋三郎オズグッド・フィールディング3世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男オズグッド・フィールディング3世(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
塩見竜介ビーンストック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浦山迅(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
脚本I・A・L・ダイアモンド
ビリー・ワイルダー
音楽アドルフ・ドイッチ
作曲ハーバート・ストサート”I wanna be loved by you”
ジェイ・リヴィングストーン"I'm Through with Love"
挿入曲マリリン・モンロー”I wanna be loved by you”/"I'm Through with Love"
撮影チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル(セット装飾)
テッド・ハワース(美術監督)
振付ジャック・コール〔振付〕(ノンクレジット)
衣装オリー=ケリー
編集アーサー・P・シュミット〔編集・1912年生〕
スタントキャリー・ロフティン(ノンクレジット)
あらすじ
失業中のミュージシャン、ジョーとジェリーは、偶然に殺人を目撃し、追っ手から逃れるために、女装して、女性だけのバンドに紛れて列車でマイアミに向かう。ところが、その先でギャングの集会が開かれ、彼らは再びピンチに陥る。ジョーとシュガー、ジェリーと大富豪オスグッドとの”恋”の行方はいかに? なりすましによるシチュエーション・コメディを堪能ください。

オオカミ】さん(2004-04-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
12


12.モンローも可愛いし、面白い!きちんと計算し尽くされたシナリオでした。言うことないです。 もちもちばさん 9点(2003-07-24 02:18:38)

11.女装にはかなり笑えた。マリリン・モンローの歌はか~な~りセクシー!金持ちのおじいちゃんが真相を知ったらどんなにびっくりするだろうと思ったらラストの『完全な人間はいない』の台詞にこっちが驚いた(笑) さん 9点(2003-07-07 22:33:22)

10.脚本が素晴らしくよくできている。こんなに時代がかわっているのに今もなお楽しめてどきどきする映画ってすごいなあと思います。モノクロ映画には抵抗があったんだけど、これからもっと観ようと思いました。とにかくモンローの可愛さに脱力します。おすすめ! hamishさん 9点(2003-06-29 17:52:53)

9.ビリー・ワイルダー監督に今更だけども、「うまい!」って言いたくなります。本当、うまいですよ、この方は。これだって主役お二人、とってもやばいのにどうにかなっちゃいます。その過程も笑いの連続。モンローもかわいいです。どんどん結婚に乗り気になってくレモンが最高! ningenfushaさん 9点(2003-02-06 17:10:10)

8.とてもおもしろかったと思います。モンローいい感じです。終わり方もけっこう好き。 バカ王子さん 9点(2002-12-15 20:23:20)

7.J.レモンもマリリン.モンローも印象的です。抗争シーンも良いしコメディも良い。こりゃ監督がすばらしいってことでしょう。いつの時代に観ても面白く観れると思います。終わった後の爽快感も味わえます。 恥部@研さん 9点(2002-12-06 17:58:34)

6.も~本当に面白かった!!始めっから最後まで、全く退屈させない映画。海でみんなと遊ぶシーンとか、一人(ジャック・レモン)のいかつい女がイヤでも目についたりで、とにかく2人の女装姿には笑いました。しかしトニー・カーティスの役柄はおいしすぎ!(笑) もみじプリンさん 9点(2002-04-19 13:45:46)

5.アイワナビーラヴバイユー。マリリンソーキュート。ノーマンイズパーフェクト。ププッピドゥー。 エスメラルダさん 9点(2002-04-03 13:06:43)

4.金持ちのじいちゃんの表情最高!コメディーセンス抜群!いうことなし! K造さん 9点(2002-01-18 03:20:30)

3.これは面白いぞ。僕はラストシーンがお好き。 プレデターさん 9点(2001-05-03 00:05:29)

2.映画史に残るコメディの傑作だと思います。でもモンローは他の映画の方が好きだなぁ。 Fumingさん 9点(2001-04-04 14:48:53)

1.日本映画では絶対に出来ないコメディー やすさん 9点(2001-02-03 20:34:20)

別のページへ(9点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 166人
平均点数 7.95点
000.00% line
100.00% line
210.60% line
300.00% line
421.20% line
5127.23% line
61710.24% line
72414.46% line
84124.70% line
93822.89% line
103118.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.63点 Review11人
2 ストーリー評価 8.69点 Review13人
3 鑑賞後の後味 9.35点 Review14人
4 音楽評価 8.75点 Review8人
5 感泣評価 9.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
撮影賞チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕候補(ノミネート)白黒
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)オリー=ケリー受賞 
脚色賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
脚色賞I・A・L・ダイアモンド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マリリン・モンロー受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS