みんなのシネマレビュー

リトル・ダンサー

Billy Elliot
2000年【英】 上映時間:111分
ドラマファミリー青春もの
[リトルダンサー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【Yuki2Invy】さん
公開開始日(2001-01-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ダルドリー
キャストジェイミー・ベル(男優)ビリー
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)ビリーの父親
ジュリー・ウォルターズ(女優)ウィルキンソン先生
イモージェン・クレア(女優)指導教師
進藤一宏ビリー(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝ビリーの父親(日本語吹き替え版【DVD】)
立石凉子ウィルキンソン先生(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【DVD】)
水原リン(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
矢島晶子ビリー(日本語吹き替え版【BD】)
稲葉実ビリーの父親(日本語吹き替え版【BD】)
川島得愛(日本語吹き替え版【BD】)
高乃麗(日本語吹き替え版【BD】)
音楽スティーヴン・ウォーベック
作曲ピョートル・チャイコフスキーバレエ音楽「白鳥の湖」より
編曲スティーヴン・ウォーベック
撮影ブライアン・テュファーノ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
あらすじ
イングランド北部の炭鉱町。炭鉱労働者の一家に育ったビリー(ジェイミー・ベル)はある日、偶然目にしたバレエ教室に強く惹かれ夢中になっていくが父はそれを知って激怒する。男がバレエとは何事か!しかしクリスマスの夜、ビリーが踊っている姿を、偶然父がみてしまった。そのとき父親はある決意をする・・少年の成長と家族の再生を描いたイギリス史上最高のヒューマンドラマ。

花守湖】さん(2006-06-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1234


42.隠れて練習している姿をお父さんに見つかった時、決意したように背筋を伸ばして、「カツッ」と足を揃え踊り出すシーンで泣きまくりました。この作品はいい!でも成長したラストは要らない。 たけのすけさん 9点(2003-05-26 02:31:09)

41.とってもよかったです。T-REXの曲とかすごいあってて盛り上がりました!!!!!!!!!だいぶ下のほうで「バレェなのにタップダンスなんておかしい」と書いてる人がいましたがバレェのフリーダンスではタップもれっきとしたバレェです。ちゃんと知っていて欲しかったので書かせてもらいました。 まちゃさん 9点(2003-04-28 16:09:44)

40.ボクのハート、ワシヅカミ。ビリー頑張れっ♪ はいねさん 9点(2003-04-23 01:28:44)

39.少年の演技にノックダウン、です。
うますぎるという評に、同感(踊りのうまさも含め、すごすぎ! ちょっとした表情にもゾクゾクしちゃいました)。
ですが、浮いた感じになってないのは、ひとえに演出力でしょう。

お父さんの素朴で不器用な愛情表現も胸に迫るものがありますが、先生との間柄を、ありがちなウェットな関係にしなかったのも、好感度大。
お兄ちゃん、性同一性障害らしい友だちなど、ほかの登場人物のキャラクターも、一見類型的に見えながら、違います。それぞれ個性が立っていて、よかった! 

本作は、「遠い空の向こうに」と比較したがる人がいらっしゃるようですが、私はかなり違うタイプの映画だと思います。
真にチャレンジャーといえるのは、私はビリーのほうだと思うし(そもそも私にはあちらは凡庸に思えて仕方ない。が、あちらはあちらで熱狂的なファンが多いのはわかっているから、できたら比較はやめていただきたいっす)。
でもね、かなり違うことは、たとえばラストなどでわかるはずだと思います。

このラストについては、皆さんもおっしゃるように、私も最初はちょっと唐突な感じはありましたが、終わったら、監督の意図はよく伝わってきました。
一人の男の子が、最終的に大きな夢をかなえた姿を、私たちにも少しだけ垣間見させてくれた、その表現が粋だったと思います。

いわゆるベタな感動作が苦手な方には、ぜひ見逃さないで! と言いたい一作です。 おばちゃんさん 9点(2003-04-06 18:48:40)(良:1票)

38.審査員に「踊っている時、どんな気分が?」と問われて答えたビリーの言葉が…感動っ!ビリー、あんたはもう踊るしかないよっ!(笑)「アダム・クーパーの白鳥の湖も是非とも見なきゃならんな…!」と心にひっそり決めた作品でした。観て、幸せになった映画デス♪ 水玉さん 9点(2003-03-28 18:08:34)

37.すごくよかったです。タップダンスがかっこよかったのと、大人になったビリーの一瞬の踊りがよかった。 ふーさん 9点(2003-03-25 22:48:18)

36.すっごい良かった。英語で見た方が絶対いい~けっこう笑えるとこもあるし。ビリーかわいい さりさん 9点(2003-03-07 02:40:58)

35.純粋で、良かった!と思える作品です。僕も学生かたわら、演技者を目指していますが、ビリーくんに情熱をもらった気がします。夢に自信を持って、自分の親にも伝えたい。最後のシーンはあっさりしすぎた感がありましたね。でもやっぱり、いい家族です。お父さんが、ビリーのオーディションのためにお母さんとの思い出の品を質に入れる場面がとくにぐぐっと来ました。素直に感動です。 RIYSさん 9点(2003-02-13 22:58:34)

34.あのダンスはうまいんスか?どーなんスか? でもすごくよかったです。親子愛ですね。 バンカツさん 9点(2003-02-05 13:40:52)

33.もっとバレエもの(スポコンもの)って感じかと思ってたら、主人公は純粋に、ただ踊りが好きなだけなんですよね。そこにさわやかな感動を覚えました。家族の絆とかも微笑ましくて。ただラストはもう少し考えて欲しかった。 おもちさん 9点(2003-02-03 00:15:19)

32.三、四回見たけど全部泣けた!!主人公に心打たれた。あの終わり方(舞台に上がるシーンで終わり)がよりいっそう作品を引き締めているよね!あれだからこそ感動^^ えるもさん 9点(2003-01-31 01:56:04)

31.ここ何年かで一番面白いとおもった。ノース・イングランド訛りがたまらん。B級映画なノリもよい。 ニセ英国紳士さん 9点(2002-12-28 13:30:20)

30.こういうの好き!主人公の子のダンスがユルくなくていい。スカッとするほどのナイスダンシングよ!! ジュモSPさん 9点(2002-12-15 17:11:32)

29.ダンスがすごいかっこよかったです。「遠い空の向こうに」とか似た系で感動しました。こういうお話好きです。 バカ王子さん 9点(2002-12-10 11:32:04)

28.構成が土臭いんだけどお洒落。音楽もテンポも話も役者もよし。そして泣ける。やっぱし英国は文化の発祥地ですね。味があります。それでいてポップな所が他のヨーロッパ諸国と違って大衆にも受け入れられるんですね。とてもバランスの取れたいい映画。 カエルさん 9点(2002-10-31 01:32:59)

27.普通に良かった! ダンスって見てていいですよね、ビリーの踊りがちゃんとしたバレエでなくて、荒削りでのびのびとしたダンスだったのが、逆に良かったです!! もう親父も兄貴も先生も審査員も最高でした! アルパチ夫さん 9点(2002-10-20 20:18:48)

26.ビリーかわいすぎ。ジェイミー君は絶対いい男になる。合格判定が送られてきた時の家族のスタンバイ状態が笑えました。ちょこちょこと小ワザが盛り込まれていたのがナイスでした。子供同士の会話や季節の移り変わりなどなど・・・。 マヌさん 9点(2002-10-18 14:28:51)

25.お父さんの息子を思う気持ちが画面からすごく伝わってきて、私は号泣しました。内容も良かった。 ちゃこさん 9点(2002-07-07 00:14:40)

24.全体的に巧くまとめた作品でした。改めてイギリス映画の実力を、って感じでしょうか。私的には(↓)【sokrates】さんと同様、ラストシーンがどうかと。もしかすると見落としているのかもしれませんが、あの全員集合に、タバコを手放さなかった先生とその娘が登場しなかったのが残念だったかな? さん 9点(2002-06-09 23:28:39)

23.わかりやすいストーリーですが、なんといっても少年のひたむきさがつたわってくる演技がほんとうによかったです。最後の1シーンの成長した少年の役は誰なんでしょうか?ほんの一瞬でしたがすごい存在感がありました。 staregirl★さん 9点(2002-06-03 00:44:10)

別のページへ(9点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 385人
平均点数 7.82点
010.26% line
110.26% line
220.52% line
320.52% line
4133.38% line
5164.16% line
64010.39% line
76516.88% line
810326.75% line
97318.96% line
106917.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review15人
2 ストーリー評価 8.12点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review28人
4 音楽評価 8.40点 Review22人
5 感泣評価 7.78点 Review19人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ダルドリー候補(ノミネート) 
脚本賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS