みんなのシネマレビュー

シックス・デイ

The 6th Day
(The Sixth Day)
2000年【米】 上映時間:123分
アクションサスペンスSF
[シックスデイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-12-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・スポティスウッド
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)アダム・ギブソン
マイケル・ラパポート(男優)ハンク・モーガン
トニー・ゴールドウィン(男優)マイケル・ドラッカー
マイケル・ルーカー(男優)ロバート・マーシャル
ウェンディ・クルーソン(女優)ナタリー・ギブソン
ロドニー・ローランド(男優)P・ワイリー
テリー・クルーズ(男優)ヴィンセント
ロバート・デュヴァル(男優)グリフィン・ウィアー博士
クリストファー・ローフォード(男優)警部補
ドン・S・デイヴィス(男優)
マリアンヌ・ウィバーリー(女優)ニュースキャスター(ノンクレジット)
玄田哲章アダム・ギブソン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
後藤哲夫ハンク・モーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤タリア・エルスワース(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
成田剣P・ワイリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ヴィンセント(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広トリップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
雨蘭咲木子バーチャル・ガールフレンド(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴置洋孝マイケル・ドラッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦ロバート・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里ナタリー・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢尾一樹P・ワイリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大友龍三郎ヴィンセント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫グリフィン・ウィアー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子キャサリン・ウィアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川田妙子クララ・ギブソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金田朋子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本マリアンヌ・ウィバーリー
コーマック・ウィバーリー
音楽トレヴァー・ラビン
編曲トレヴァー・ラビン
撮影ピエール・ミニョー
製作アーノルド・シュワルツェネッガー
マイク・メダヴォイ
ジョン・デイヴィソン
製作総指揮ダニエル・ペトリ・Jr
コーマック・ウィバーリー(ノンクレジット)
マリアンヌ・ウィバーリー(ノンクレジット)
配給東宝東和
特殊メイクジェフ・レッドナップ(ノンクレジット)
ビル・テレツァキス(ノンクレジット)
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
字幕翻訳菊地浩司
スタントJ・J・マカロ
パット・ロマノ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


17.全体として見るといいんだけど、最後がねぇ・・・。もう一工夫欲しかった。 alvisさん 5点(2003-01-06 03:06:49)

16.序盤で結末が分かってしまい、いつ自分がクローンだと気付くのかと考えながら見ていた。なので、途中退屈で仕方なかったし、どんでん返しも全く効かなかった。こういう見方は良く無いですね。”リペット”は良かった(笑)  i borgさん 5点(2002-12-08 17:29:40)

15.可もなく不可もなく。シュワちゃんのファンなら、まぁ観とけでしょうか。題材自体、すでに古い感が・・・。 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 5点(2002-12-06 15:03:45)

14.シュワちゃんも年とったなー ビッケさん 5点(2002-08-06 10:29:07)

13.扱ってる題材の割に軽いのよね。 まきさん 5点(2002-06-06 14:04:09)

12.なんか後々続きそうなラストだったが、今ひとつしっくりこない。最後はテーマからそれてしまったと思う。 つばきさん 5点(2002-03-30 16:42:41)

11.クローンネタのシュワちゃん映画。ホント可もなく不可もなく。結局クローン賛成?それともラストは、いくらクローン反対といっても自分のクローンが出来たら簡単に捨てられない矛盾を描いていたのか・・・。利益誘導。 チューンさん 5点(2002-03-08 02:12:46)

10.意外におもしろくていろいろ考えさせられました。でも見終わって考えてみると・・・みたいな感じがしてきました。人形怖いです。つーかあの人形ホラーで使えそう。 バカ王子さん 5点(2002-03-01 23:32:09)

9.やっぱりWシュワちゃんは無敵感も2倍。一緒に観た女性が終了後、「わかった! これからは時々入れ替わるんだよ」と言ってましたが、とても納得できる解釈ではありません。そういう意味で、このラストの展開はどんでん返しと言っても良いのではないでしょうか? ネットに接続された在庫機能付冷蔵庫やクローン・ペット・ショップ等、かなり現実を意識した設定になっているのに、美術が荒唐無稽感を醸し出してしまっているような気がします。そして中身は「トータル・リコール」とほぼ同じ印象でした。際限なく再生され続けるクローン人間達(ここが笑える)に、5点献上。 sayzinさん 5点(2002-01-04 17:23:54)

8.一人二役だからって 出演料2倍は ねーだろ!・・・・シュワちゃん! 白うなぎさん 5点(2001-12-01 17:33:24)

7.ちょっとだらだらした感じ。(最初の飛行機のシーンとか) あろえりーなさん 5点(2001-07-24 18:01:17)

6.シュワちゃんは台詞が多くなればなるほど、「ただの大根」に限りなく近づいてゆく・・・。(でも友達のアパートで、イメージだけの女の人を除けたときは笑った。なんだか「やれ」と言われたことを「大真面目にやっている」という感じで、余計おかしい。)それで?肝心の「六日目」に何が起こったの? ぶんばぐんさん 5点(2001-05-10 13:44:24)

5.正月映画でシュワちゃん。こんなもんでしょう。 DELさん 5点(2001-01-30 01:51:45)

4.はっきり言ってよくなかった。さほどアクションシーンもなかったし、なにより実はクローンだったって言うのはバレバレ!でも、ま、シュワルツェネッガーが出てるって点を考慮してこの点にしました! タイクーン・リュウさん 5点(2001-01-21 17:45:35)

3.何時もどうりのシュワちゃん映画、シュワちゃんやスライの映画は良く考えると違うけど、考えないとみんな一緒に思える ひまじんさん 5点(2001-01-02 11:37:48)

2.お正月にシュワちゃんなんでしょう。The end of daysよりは良くできていました。しかし、マクガフィンにつかった、クローンの作り方は最悪。DNAは形態も支配するので、DNAなくして発生はしないはず。 masaoさん 5点(2000-12-23 18:50:45)

1.東京国際映画祭のオープニング作品で世界で一番早くみてきましたあ!!生シュワちゃんは意外に小さかった・・・。そして肝心の映画ですが・・・。 ひよこさん 5点(2000-10-29 22:57:54)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.39点
010.70% line
132.11% line
264.23% line
385.63% line
41510.56% line
54632.39% line
62819.72% line
72316.20% line
864.23% line
910.70% line
1053.52% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review5人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.25点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低主演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンに対して
最低助演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)クローンのアダム・ギブソンに対して
最低スクリーンカップル賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート)本物のアダム・ギブソンとクローンのアダム・ギブソンに対して

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS