みんなのシネマレビュー

インサイダー

The Insider
1999年【米】 上映時間:158分
ドラマサスペンス実話もの
[インサイダー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-05-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン(第1助監督)
演出ジョエル・クレイマースタント・コーディネーター(ノンクレジット)
キャストアル・パチーノ(男優)ローウェル・バーグマン
ラッセル・クロウ(男優)ジェフリー・ワイガンド
クリストファー・プラマー(男優)マイク・ウォレス
ダイアン・ヴェノーラ(女優)リアン・ワイガンド
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)ドン・ヒューイット
リンゼイ・クローズ(女優)シャロン・ティラー
デビ・メイザー(女優)デビー・デ・ルカ
スティーヴン・トボロウスキー(男優)エリック・クラスター
コルム・フィオール(男優)リチャード・ スクラグス
ブルース・マッギル(男優)ロン・モトリー
ジーナ・ガーション(女優)ヘレン
マイケル・ガンボン(男優)トーマス・サンドファー
リップ・トーン(男優)ジョン・スキャンロン
ハリー・ケイト・アイゼンバーグ(女優)バーバラ・ワイガンド
ピート・ハミル(男優)NYタイムズ紙の記者
ウィングス・ハウザー(男優)タバコ会社の弁護士
クリフ・カーティス(男優)ファドララ
ロジャー・バート(男優)「シールバッハ・ホテル」のマネージャー
ダグラス・マクグラス(男優)私立探偵
ブレッキン・メイヤー(男優)シャロン・ティラーの息子
小川真司〔声優・男優〕ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりリアン・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト/機内上映】)
村松康雄ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
御友公喜エリック・クラスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤亮夫マイケル・ムーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【機内上映】)
大塚芳忠ジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【機内上映】)
有本欽隆マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【機内上映】)
塚田正昭ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【機内上映】)
沢田敏子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤和晃エリック・クラスター(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本マイケル・マン
エリック・ロス
音楽リサ・ジェラード
グレーム・レヴェル(追加音楽)
編曲ティム・シモネック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
マイケル・マン(カメラ・オペレーター/ノンクレジット)
製作ピーター・ジャン・ブルージ
マイケル・マン
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
マイケル・ワックスマン(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
配給東宝東和
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
ジョン・キャグリオーネ・Jr
特撮シネサイト社(ノンクレジット)
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・B・シェパード
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集ポール・ルベル
デヴィッド・ローゼンブルーム
ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ダグ・ヘンフィル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


151.地味だがいい映画です。が、もう一度観ようという気にはならないか。
主役の二人が名演なのは言うまでもないですが、それにしても地味。
離婚したら子供は安全なのか??いろいろあってもいい教師でしたって、
もひとつよくわからんとこもあって、この点。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-11 01:50:07)

150.濃密な社会派サスペンス。タバコ販売大企業の告発モノ。面白いんだが、この地味な内容で2時間半超えは長すぎる・・・。やっぱ社会派は見るの疲れるなー。マイケル・マンはやっぱ苦手かも。 すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-25 23:01:35)

149.タバコの利害を巡っての個人と企業との闘い。サスペンス、男の友情など様々な要素を丹念に描きつつ、スピーディーな娯楽作に仕上げたM・マンの手腕に脱帽。この監督、90年代は良かったのにな。 j-hitchさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-17 22:09:14)

148.この映画のがCBSの60ミニッツをネタにしている事に驚きました。60ミニッツはTV界の良心的番組で世界的な模範だと思っていたので、TVメディアの模範的番組でも妥協せざるおえないのかという事に驚きました。TVでも放映が難しし事を映画にする事は勇気がいる事ではないでしょうか?この映画を見ているとタバコ企業およびCBSがクレームを付けなかった事が不思議です。各俳優の演技よりこの映画を作った全スタッフに拍手。 仏向さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-01 11:07:01)

147.クロウ役の苦悩が非常によく伝わってきた。自分もエンジニアとして企業の中で研究活動をしている立場であるので、共感できる部分がある。しかし、告発する勇気があるかと言われれば、、、 ぺんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-23 16:25:34)

146.声を大にすればするほど届かないというジレンマがこの世の中には確実に存在する。最後の急展開に迷いはしたが、この長丁場を飽きずに観賞できたのは作品がしっかりしていたからだと思う。アルパチーノは寂れた風貌がそのまま絵になる俳優で改めてその魅力に気付いた。しかしラッセルクロウはどうしても精神を病んだビューティフルマインドの役柄にしか見えず。 おっちょさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-21 23:37:56)

145.き、期待が大きすぎました・・!パチーノ/ラッセル/マイケル・マン、ときて、「男クサイ、ドラマチックな現代ハードボイルド」のハードルを高くしすぎたのか。テーマはともかくストーリーのメリハリが弱い、実話ベース故でしょうか。
パチーノは相も変わらずシブイですがが、どうもイマイチでした。わーん、自分的に残念です。 460さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 16:07:12)

144.せっかく面白そうな対象を選択しているのに、とにかく長すぎ。作る側がポイントを絞り切れていません。実話を頑張って裏付け取材したから、全部映像化しないと気が済まなかったのでしょうか。主人公2人の造形も平坦で、人格の裏側や奥行きが感じられません。映画というよりも、壮大な再現フィルムを見てるだけのような感じ。 Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-10 01:03:16)

143.登場する人物、社名、出来事などが事実なので、リアリティーがあります。社会派ドラマなので万人に好まれる作品ではないですが、観る価値はあると思います。
昔、こんなことを誰かに聞いたことがあります。アメリカのとあるたばこ会社の社長が「あなたは、たばこを吸いますか?」と聞かれ「たばこ?吸いませんよ。たばこは吸うものではなく、売るものですよ。」と答えたそうです。 茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-21 23:15:31)

142.やや長目の時間が気にならない程度にはおもしろいが、これだけの時間を使ったにしては、(演技も含め)説明不足な気がする。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-07 08:11:15)

141.タバコやめようかな~ あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 07:49:33)

140.巨大な組織の不正に対して個人が戦いを挑む事の困難さがしっかり描かれていると思います。勝ったところで何も得られない、正義を得た所で全てを失う、そういった理不尽さを越えたところでそれでも組織に戦いを挑む人たちは立派だと思います。
自分では出来ないからこそ劇中のパチーノのような人は人として物凄くカッコよく見えます。 AIRSさん [DVD(吹替)] 8点(2007-04-21 17:36:50)

139.禁煙したい人にオススメ。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-26 10:47:44)

138.実話を元に脚色しているそうですが,ちょっと長いような気がします。もう少し絞ったほうがテンポ良く観れたと思います。アル・パチーノは筋を通すとてもかっこいい役でしたが,ラッセル・クロウが可愛そうでした。エンディング後にある後日談で少しは救われたかな? なんにしても,もし自分がクロウの立場だったら,たとえ全国民のためでもあそこまで出来るだろうか? YHWHさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-04 18:49:25)

137.とてもかっこいい男たちを描いた映画です。この映画のアル・パチーノのようなジャーナリストが今の日本にはどれだけいるのか、虚偽内容を放送したテレビ局のニュースを見てこの映画を思い出しレビューしてみました。日本の報道を請け負う人々の現状を憂うばかりです。知らなくてもいい事実ばかりを報道することではなく、人々が知らなければならない真実を伝えるのがメディアの本当の仕事だと再確認させられました。しかしインサイダーになるってのは大変なことなんですね。自分がラッセル・クロウならなかなかこんな決心はつかないだろうと思いました。少々長いのが玉に瑕ですが、この映画に関しては長いことによって見応えと価値が損なわれているわけではないと思います。 Thankyouさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 23:44:42)

136.こういう映画はかなり好き。パチーノがかっこよすぎる。重苦しい中で響く孤独な闘い。『銃声のしないアクション映画』と評されているが、まさにその通り。ラストみたいに、たとえ背が低くてもあんな風にかっこよく、華麗にドアをくぐってみたいなぁ(到底無理ですが)。 ローリング@ストーンさん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-22 19:18:42)

135.自分の信念、美学を持って仕事する男の格好良さに痺れました。アルパチーノ様素敵。 srprayerさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-10-19 02:18:03)

134.アルパチーノかっこいい。大企業は怖いなぁ・・・日本でもありえる話ですよね。某大手自動車会社とか・・・。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 02:07:25)

133.“プロフェッショナル”マイケル・マンのキーワード。この作品はアル・パチーノへマイケル・マンからの賛美。彼が映すアル・パチーノのかっこよさはそれほどまでに左様なのだ。 michellさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-22 21:48:43)

132.いきなり娘の発作の際の説明台詞にうんざりさせられたものの、一貫して男の美学に拘ったマイケル・マン節はそれだけでぐいぐいと引きつけるものがあった。損得を超えたところにあるジャーナリストとしての信念を最後まで貫き通す男と人々のための研究という信念をタバコ会社の解雇をきっかけに蘇らせる男。実際の話とはかなり違うようだが、二人の男をとことん戦士と化すための脚色であり、ノンフィクションをうまくフィクションに昇華させた好例だと言える。惜しむらくは長いこと。そしてその長さゆえにあっちこっちと点在するアル・パチーノがいったいどこにいるのかが判りづらいこと。やたらと移動させないほうが時間も短縮できてスッキリすると思うのですが。 R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-14 17:14:20)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.24点
010.51% line
110.51% line
210.51% line
310.51% line
442.05% line
5157.69% line
63316.92% line
74824.62% line
84925.13% line
93216.41% line
10105.13% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review14人
4 音楽評価 6.10点 Review10人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
撮影賞ダンテ・スピノッティ候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
脚色賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚色賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ゴールデンバーグ候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ルベル候補(ノミネート) 
編集賞デヴィッド・ローゼンブルーム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
作曲賞リサ・ジェラード候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS