みんなのシネマレビュー

陰陽師Ⅱ

The Yin Yang Master II
2003年【日】 上映時間:115分
アクションホラーサスペンスファンタジー時代劇シリーズもの特撮もの小説の映画化
[オンミョウジツー]
新規登録(2003-10-19)【nazu】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-10-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
演出諸鍛冶裕太(殺陣)
キャスト野村萬斎(男優)安倍晴明
中井貴一(男優)幻角
伊藤英明(男優)源博雅
今井絵理子(女優)蜜虫
市原隼人(男優)須佐
深田恭子(女優)日美子
古手川祐子(女優)月黄泉
螢雪次朗(男優)
広岡由里子(女優)水菊
鈴木ヒロミツ(男優)平為成
山田辰夫(男優)三善行憲
伊武雅刀(男優)藤原安麻呂
斎藤歩(男優)藤原兼道
竹嶋康成(男優)火傷の娘の父親
岡元次郎(男優)検非違使
津嘉山正種ナレーション
原作夢枕獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
脚本滝田洋二郎
夢枕獏
江良至
音楽梅林茂(音楽/音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
製作近藤邦勝
島谷能成
東宝(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
東北新社(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
電通(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
TBS(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
角川書店(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
毎日放送(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
製作総指揮植村伴次郎
プロデューサー濱名一哉
遠谷信幸
平野隆(共同プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク原口智生(メイクアップ・エフェクツ・スーパーバイザー)
特撮尾上克郎(特撮監督)
石井教雄(VFXスーパーバイザー)
オムニバス・ジャパン(VFX製作)
東北新社(VFX製作)
二宮清隆(VFXエグゼクティブ)
美術部谷京子
天野喜孝(キービジュアル・コンセプトデザイン)
衣装天野喜孝(衣裳デザイン)
編集冨田伸子
大澤哲三(AVID特殊編集)
録音小野寺修
松本昇和(録音助手)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他IMAGICA(現像/協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


34.前作から全く進歩の見られない出来。「滝田洋二郎という人にはこういう映画を撮るセンスが皆無」だと「Ⅰ」のレヴューに書きましたけど、相変わらずです。本来なら一本経験して慣れた筈なのに、更に酷くなってるのは何故? そして、人気・実力共に現在No.1の大根役者・伊藤英明君と元スピードの女の子だけで充分鬱陶しかった配役に、深キョンと市原隼人が追い討ちをかけてくる。特に今回は、深キョンが伊藤君以上に酷いぞ。背中からのヌードすら拒否する位なら、最初から出演を断りなさい! ということで、女形姿まで披露して前作同様孤軍奮闘の野村萬斎に、3点献上。 sayzinさん 3点(2004-11-09 00:11:53)

33.主役の人、フットボールアワーのボケの方に似てませんか? それが女装ですよ・・・。 マックロウさん 2点(2004-10-25 10:47:35)(笑:1票)

32.伊藤さんの演技が前作より良くなっていたのが救い。 ボバンさん 1点(2004-10-22 02:32:32)

31.何かグリーン・デスティニーの縮小版みたいな感じでした。俳優陣にインパクトがないためか、野村萬斎のワンマン映画に見えてしまって残念。ストーリーも発想に乏しいような。 カーマインTypeⅡさん 5点(2004-10-04 06:29:06)

30.深田恭子を女優として評価して良いものか迷ってしまいますが、もし女優として評価しても良いのであれば、もう少しプロ意識を持って望んで欲しい。皆さんお金を出して見に来られるのですから、学園祭に毛が生えたような演技で満足せずに一心不乱に頑張って欲しい。「DOLLS ドールズ」でも酷さが目立っていたのでチョット気になりました。
かと言って他の役者が良いとも思いません。特に野村萬斎は厳しかった。狂言師としての癖がまともに出ていて、台詞に嫌なイントネーションがカマされている。
中井貴一は言うまでもなくボロボロ。今回は役所のミスキャストも重なり気の毒になってくるぐらいだった。
市原隼人に関しても、↓の方が言われているように呆れて何も言いたくなくなります。
あと、今井絵理子はないだろう。何故、無理してまで素人を使っちゃうのか理解できない。こういうのって本当に見苦しい。
役者の演技もさることながら、CGも酷かったね。せっかくの見せ場も、リアリティーの無いグラフィックのおかげでヒートダウン。同時に演出が悪いことが相乗効果を生んでしまい、絵的に見て相当つまらない作品となっています。脚本自身が面白くないから仕方がないというのは全く言い訳にはならない。 おはようジングルさん 1点(2004-10-03 17:21:05)

29.TV放映を見逃したからわざわざDVD借りて見ました。
なんつーか酷すぎますね。前作の方がマシじゃないですか。
ストーリー駄目だし、CGの使い方も微妙。
まぁ私は神話好きなので2点。 あんどりゅ~さん 2点(2004-10-02 21:59:58)

28.つまらん。休日の朝やってる子供向けテレビみたいなしょぼさ。 まーこさん 3点(2004-10-02 10:57:27)

27.去年映画館で観て、二度とお金を払って映画館で邦画を観るまい、と心に誓った作品です。前作はそこそこ面白かっただけに、二作目でここまでひどくなるとは予想外。B級というのもおこがましい。予算がなければ予算がないで、工夫を凝らすからこそB級の価値が出るというもの。(前作ではある程度出来ていたんですから)本当は0点をつけてもいいくらいなんだけれど、だからと言ってそこまでのパワーのある映画でもありません。記憶から消去していたのに、テレビでやるもんだから思い出しちゃった。 HIDUKIさん 1点(2004-10-01 15:45:59)

26.全然面白くない。前作の方が断然娯楽性があった。野村萬斎に救われてる。彼がいなきゃ本当にやばかったと思う。 腸炎さん 5点(2004-09-30 22:12:54)

25.前作と同じで、まんさいが良かった。ほかに述べるようなことは特にない。 アルテマ温泉さん 4点(2004-09-30 18:08:17)

24.まるで昔の角川映画。1000年前の舞台に、さらにその300年前の伝説を重ねるなんて安っぽい少女漫画じゃないんだからさ。一つのお伽噺として読む古事記はユーモアとロマンに溢れていて面白いんだけど、その日本最古の物語のヒロインが深田恭子とは笑わせてくれる。見るべきは野村萬斎の色気のみ。 denny-joさん 3点(2004-09-30 10:39:45)

23.野村萬斎は狐顔が安倍清明の伝説(?)に合っていて、声が魅力的でなかなか良い。しかし、他の若手の役者陣は駄目。学芸会レベルじゃあねぇ。特に市原隼人の演技には怒りさえ感じた。 クロさん 3点(2004-09-30 08:26:08)

22.ヒド過ぎませんか・・・まず素人が撮ったかのような単調単純で魅力のないカメラワーク、テレビドラマ級のセット、ただ吊り上げて降ろすの繰り返しのように単調で魅力のないワイヤーアクション、(脚本については飛ばします)そして極めつけは役者陣。野村萬斎はホントに凄かった!!この役者が居なければ1点付けてたかもしれない。伊藤英明・・・演じる時代を間違えたように演技が浮いてるけどまぁギリギリセーフ、しかし!深・田・恭・子!!下手すぎ!!下手にも限度ってものがある。もう見ていられないくらい下手。学芸会じゃないんだから・・・しかもちょっとこの頃デブってる・・・(;0;)フカキョンにこーゆー演技力のいる役は無理だって気付かなかったのかねぇ・・・監督は・・・。 A.O.Dさん 3点(2004-09-30 00:24:00)

21.深キョン可愛い!(笑) なんか私、あの顔好きみたいです。それにしても(←口癖(笑))つまらなかったなあ。せっかくCG使ってるんだから、どうせなら、出雲の国で復活したヤマタノオロチが京の都目指して進軍してくるのを安倍清明が阻止するって話の方がおもしろかったのにねえ。キングギドラみたいな奴でも好いから、大暴れして欲しかったのにね。それになんですか、あのユーミンみたいなメイクは(笑)。あれがいちばん気持ち悪かったね(苦笑)。 オオカミさん 5点(2004-09-30 00:07:27)

20.深田恭子のぽちゃぽちゃぶりが良かった!(笑) 野村萬斎の演技が光っていました。蜜虫って蝶だったよねぇ・・・・・いつまで生きてるんだろう(笑) だだくまさん 6点(2004-09-12 12:25:51)

19.私は日本史の知識に乏しく、また陰陽師の小説やテレビも知らないせいかもしれませんが、ただただ野村萬斎の演技を見るだけで大満足でした(第1作も同じ)。私が野村萬斎をこの映画でしか知らないからそう感じるのかもしれませんが、彼のオーラばりばりの演技を見ていると、「この人ほんとに安倍晴明なんじゃあるまいか」とか、「この人ほんとにこの時代の人なんじゃあるまいか」とか思えてきます。野村萬斎の芸達者ぶりと比べると、ほかの俳優たちが大根に見えるので、全体的なバランスを考えると、野村萬斎ほどの逸材の起用は必ずしも成功とはいえないのかもしれません。ただ、最後の舞の部分は引きました。 チョコレクターさん 6点(2004-08-30 18:15:26)

18.野村万斎が色っぽいのなんのw。それだけ?いやぁ~、深田恭子って棒読み・・・。なんだかなぁ~。野村万斎でがんばってる映画なのかな、やっぱり。 海賊さん 4点(2004-08-27 01:02:36)

17.前作より下がっている感じが・・・2はいりませんってことかな LYLYさん 4点(2004-06-27 15:57:39)

16.映画館で見ましたが、まあまあでした。悪くはなかったです。ただ、長いがな。 トナカイさん 6点(2004-06-22 02:10:59)

15.邦画のチカラって、こんなものなのでしょうか?とりあえず1作目よりはストーリー、良かったかな~。中井貴一は造りすぎと違います?もっとサラッと演技できんかな~。これが彼の限界か?「梟の城」も面白くなかった。 らんらんさん 5点(2004-06-07 12:56:21)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 3.55点
011.49% line
1913.43% line
21014.93% line
31116.42% line
41522.39% line
51319.40% line
668.96% line
711.49% line
811.49% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 2.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.40点 Review10人
4 音楽評価 3.77点 Review9人
5 感泣評価 2.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS