みんなのシネマレビュー

東京タワー

2004年【日】 上映時間:126分
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
[トウキョウタワー]
新規登録(2004-07-17)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2016-03-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督源孝志
キャスト黒木瞳(女優)浅野詩史(しふみ)
岡田准一(男優)小島透
松本潤(男優)大原耕二
寺島しのぶ(女優)川野喜美子
宮迫博之(男優)川野
平山あや(女優)吉田
加藤ローサ(女優)由利
半田健人(男優)橋本
余貴美子(女優)小島陽子
岸谷五朗(男優)浅野
未来貴子(女優)厚子
銀粉蝶(女優)喜美子の姑
原作江國香織「東京タワー」
脚本源孝志
主題歌ノラ・ジョーンズ“Sleepless Nights”
山下達郎“FOREVER MINE”
製作奥田誠治
電通(「東京タワー」製作委員会)
日本テレビ(「東京タワー」製作委員会)
ジェイ・ストーム(「東京タワー」製作委員会)
配給東宝
字幕翻訳寺尾次郎
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


13.男は最後おフランスへお絵画のお留学へ行く。女はおフランスへ追いかける。または、
男は最後足立区の農家ではたらき行く。女は東武線でおいかける。どちらも同じ行動。どちらでもいいのだが。なんか、よくないみたいね!
、、、、或る作品、芸術表現の最大の目的とはどこにあるのか。
或る映画で”火事場では名画より犬を救う”といった表現があった。
表現者が本当に、切に願う表現は、目的はなにか。まあ他人の心理などわかるすべもないが。
この映画はひどく安易な紋切り型と、ひどく平凡な虚栄心に満ちみちている。
いや、もちろんそれでもいいのだが、隠せ!そういうことをみえないように最大限隠すこと!見せない努力をせよ!といいたい。まあ、テクニックがない、やる気がない、品がない、知らない、なさけない。言い換えると、”建売分譲一戸建て好評発売中”または”ファミレスランチメニュー”ってな具合か。また、いいかえるとなんでこんなにカッコ悪くて、センスがないのだろうか?あほか?おんなじ日本人だから。という理由では、絶対にない。東京12チャンの2時ロードで何度かやってたスーザンフラネリー主演の映画のパクリ。(だれもしらない)
男ザンパノさん [DVD(邦画)] 2点(2006-05-05 02:54:36)

12.まずはジャニーズ2名の演技がなっていない。いい加減まともな演技の勉強した若者を使ってくれないものですかね。薄っぺらい脚本に薄ペッらい演技ではね。しかし、こんなにくだらないエロい話とは思いませんでした。小説で読んで余韻にひたるのはOKだと思います。村上春樹が自作を映像化しない理由が良くわかります。 たかちゃんさん [地上波(邦画)] 1点(2006-04-09 14:23:37)

11.登場人物の誰にも感情移入できない。人物もきれいとかかっこいいとか思えるような表現ではなかった。最後まで見れば何か感じるところもあるかと思って我慢したが無駄だった。強いてあげるならフラメンコのシーンはよかった、合間にあの男が映らなければ。 HKさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-20 00:49:18)

10.全体的につまらないけど岸谷吾郎はよかった。 Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-19 03:26:30)

9.平山あや、ナイスコントロール! みんてんさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-16 00:14:02)

8.映像もお話もキレイごとで埋め尽くした映画です。
劇中の修羅場もどっか白々しくて。
ましてやラストは絶対あり得ないだろうと!
トオルちゃん、この期に及んでまだ詩史さんに尻尾を振るのか?
詩史さん、結局アンタはトオルより自分が可愛いだけじゃん。
夫と別れて寂しいからすがっていたいだけなんだろ、と激しくツッコミました。
トオルにも捨てられたらどうする気なんだか。
夫もトオルも諦めて一人で生きていく、というオチなら受け入れられましたけどね。
不倫云々は個人の問題なので語りません。
ついでに言うとトオルのママも息子の溺愛ぶりが凄すぎて引きます。
「私の一部」なんて言う所は何か気持ち悪いと思いました。

お話より全編の映像の美しさに7点です。

ひろほりともさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-12 17:40:12)

7.「恋は“する”ものではなく、“落ちる”もの」ケッ!そんなのどぉでもよかとです。だってそうでしょ、人を好きになのに理由なんてないこの世の中で、別に言葉の言い方を変えただけでは何も変わらない。この映画の中でいくつも出てきた同じような言葉の言い回しは、どれも同じ様な物でなんの影響力も無い。そもそも僕は江國香織の小説があまり好きではないので、その江國香織の物語がいかに映画化で変化されたか気になって観賞したものの、全体的に説明的で考えると言う術を観ている側に与えさせない。それは本当に江國香織の小説がままで、それが全ての原因で、ただ本当に観ているだけという映画。感動する事も驚く事もなく、それは本当につまらない作業の連続。残るのはただただイライラだけ。。。という前文は全てこじ付けに過ぎません。僕が本当にイライラしているのは、我がアイドル“加藤ローサ”の登場シーンが恐ろしいほど少なく(たったの二回!時間にすれば5分?)、僕としては、こんな使い方は勘弁してくれよ!って感じです。僕がこの映画を観たかった理由は一つしかなくて、それはただ加藤ローサが見たかっただけなので、この映画では“加藤ローサ”のブラが見れということだけしか収穫がない。これは本当に何よりも大きな収穫。5回も巻き戻ししてニヤニヤしてました。ということでローサのブラに6点!キモくてごめんなさい。でも、彼等と同じで、一番盛りのついた一番脂の乗った一番美味しい時期なので勘弁してやってください。 ボビーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-16 22:47:24)

6.江國香織の作品が好きでこれも小説で読みました。ラストが少し映画と違いましたが、私はどちらも好きですね。まぁこれには映画方のレビューを書きます。詩史と透、喜美子と耕二どちらにも未来がない感じが最初はしてました。詩史の方が透よりも、何か余裕を持っていたし、喜美子の大人げなさっぷりに耕二は振り回されていくし。。だから、詩史がこの中では一番大人なのかなと思いつつ、きっと色んな意味で大人なのは逆の立場にいた喜美子なんだろうなとおもいました。透の下宿先のフランス人の人が人生と恋愛は相容れないと言っていたシーンがありましたが、その通りだなぁって。人生をとったのが喜美子で恋愛をとったのが詩史なんだろうなって。どちらが、間違っているとか優れているとかないだろうけど、この二組のカップルは本当に対照的な位置にいたんだろうと思います。映像や音楽もなかなかだし、しっとりしたい時に一人で見ることをオススメします。 キャラメルりんごさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-02 14:21:57)(良:1票)

5.俳優陣が適役だった。映像も綺麗で音楽も良い。詩史と透は非現実的で、いかにも映画的なかっこよさ。喜美子と耕二は逆にとても現実的で、おそらく世間の不倫カップルはこういう人たちが多いのだろうと思わずにいられないリアリティがある。憧憬と共感を同時に感じられる二組のカップルについては申し分ない。だが構成が後半になってくるほど破綻していき、前半までの雰囲気をぶち壊している点が勿体ない。喜美子のキレっぷりと吉田の娘の狂気っぷりが妙に浮いているのだ。淡々としている原作に比べて映画版は激情的である。常に誰かが泣いていたり怒っていたりする。特に透の詩史を思う気持ちは大変切なく伝わり、胸を打たれること必至。映像美はなかなか良い線をいっているので、恋愛映画が好きな人やロマンチストな人はそこそこ楽しめるはず。 HARVESTさん 6点(2005-03-09 16:05:36)

4.だらだら進んでる感じがして面白くない…
松潤がめっちゃ嫌な男だった!! れみさん 2点(2005-01-24 00:08:26)

3.岡田准一や松本潤の美貌を楽しみつつ、黒木瞳の年とらなさ加減に内心賞賛を送り、自分の身にもしもこんなことが起きたら…と寺島しのぶの方に感情移入しながら(黒木に自分を重ねる、なんていくらなんでもそこまでずーずーしくなれない…)つかのま別世界にトリップさせていただきました。東京タワーの夜景と、溝口肇の音楽も良かったし。…ただ、黒木瞳ファン以外の男性がどうやってこの映画を楽しむのかは激しく疑問。寺島しのぶの脱ぎっぷりとキレっぷりは見事だけど。原作とは違うラストも賛否分かれそうですね。 ゴールドベリさん [映画館(字幕)] 5点(2005-01-19 14:05:13)

2.何を書いてもやっかみにしか聞こえないので、何も書きません。ただ、キミコみたいにはなりたくないし、シフミのようには到底なれないと思いました。 まちゃぽこさん 5点(2005-01-19 13:38:05)

1.江國香織の小説が好きで、ずっと読んできましたが、「冷静と情熱のあいだ」以降、当たりはずれが多い感じがして、この原作も自分にとってははずれでした。そんなもので期待しないで見られるので逆にいいのかなと思ったのですが予想どおりの映画でした。東京の景色や風俗のよさも感じられず、バブリーなシーンも薄っぺらな感じでため息もでません。不倫の醍醐味(なんだろう?)も、ため息の出来ない辛さも伝わってこなくて残念でした。小説を読んで面白く感じられた人は面白く見られるし、そうでない人はそれなりにという映画だと思います。どうでもいいことですが、黒木瞳が川島なおみに見えるなとか、年齢的に上だけど岡田准一の役は安藤政信にやらせたらいいかなとか思いながら映画にはいれずに、そういう楽しみ方をしながら見てしまいました。 omutさん 4点(2005-01-12 21:28:53)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.30点
000.00% line
124.35% line
2715.22% line
3715.22% line
41021.74% line
5919.57% line
6510.87% line
724.35% line
848.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.57点 Review7人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 3.66点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS