みんなのシネマレビュー

あらしのよるに

2005年【日】 上映時間:107分
ファンタジーアニメ動物もの小説の映画化
[アラシノヨルニ]
新規登録(2005-05-07)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-12-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督杉井ギサブロー
演出杉井ギサブロー
中村獅童ガブ
成宮寛貴メイ
林家正蔵(九代目)タブ
KABA.ちゃんヤギのおばさん
早見優ガブの母
山寺宏一バリー
板東英二長老
市原悦子メイのおばあちゃん
竹内力ギロ
柳原哲也ビッチ
平井善之ザク
加瀬康之ガリ
星野充昭カマ
森田正光モロ
増田ゆき
脚本杉井ギサブロー
音楽篠原敬介
作詞aiko「スター」
作曲aiko「スター」
主題歌aiko「スター」
製作近藤邦勝
東宝(「あらしのよるに」製作委員会)
小学館(「あらしのよるに」製作委員会)
毎日新聞社(「あらしのよるに」製作委員会)
TBS(「あらしのよるに」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「あらしのよるに」製作委員会)
毎日放送(「あらしのよるに」製作委員会)
企画濱名一哉
配給東宝
作画西村貴世(原画)
江口摩吏介(作画監督/キャラクターデザイン)
林静香(原画)
美術阿部行夫
山本二三(背景)
加藤浩[美術](背景)
編集古川雅士
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


6.子供向け、幼稚園児~小学低学年くらいなら楽しめるかもしれません..大人からすると、どうしてあんなにあっさりと友情が芽生えたのか不思議..(理屈を考えちゃいけないのか..) それにしても、監督は何を伝えたかったのか..相まみえない者同士の友情を人間社会に準えているのだろうけど..オオカミがベジタリアンに変わるならともかく、野ネズミ食いながら、笑顔でヤギと友達って..違和感あるな~ どうしても、この不思議さを受け入れられない..新しい感覚の友情物語?..なのか...(監督が若い?って訳でもないのに..) コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2006-06-28 12:17:08)

5.山羊と狼という立場には置き換えているけれど、人間でも設定できそうなドラマ。まず、ちょっと時間が長すぎたかと思いました。80分くらいで充分まとめられる内容では?だから必要ないエピソードもちらほら。なかなか深いところを突いていて良いお話だとは思うのですが、問題解決をせず、ザッとあさってのほうに流してしまった感もあります。それでも年かさが益して涙腺が緩くなった私は、子どもに観られないように素早く目頭を拭いていましたケド。あとは、サンリオキャラクターのような山羊の声が大人の男性の声そのものだったのに違和感を感じました。お芝居は悪くないんだけど…。
声優さんの持つ「声の力」って必要なんだなと再確認しました。だがしかし“漢”竹内力は手放しで褒めたいです。 のはらさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-16 00:28:17)

4.う~ん、5歳の子供をつれて家族で観に行ったんだけど、期待が大き過ぎたのか良くなかった。
おんなじ事を繰り返しているようで長く感じました。もう少しテンポを上げても良いと思う。
良い題材なのにもったいないね。画面が暗いからテレビではキツイかも。 kazさん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-12 00:57:41)

3.いい意味で期待を裏切られました。大人こそ何も考えずじっくり観て欲しい作品です。 hinasakusuさん [映画館(吹替)] 9点(2006-01-08 15:27:41)

2.・・・原作がとってもよくて、NHK教育テレビの「テレビ絵本」で獅童の朗読もとってもよかったので期待してました。が・・・、いかん。絵があまりにも薄いし、お話も細切れで一つ一つのエピソードがとっても薄い。原作の絵本の世界で終了にしておけばよかったです。声優陣もイマイチ。TBSのアナウンサー出ないでほしかった。がっかり。 longsleeper21さん [映画館(吹替)] 4点(2005-12-24 17:44:09)

1.この作品は何でしょうか・・
幼稚な作品だと思っていました、だけど気が付いたら涙が出ていた、そんな作品です。
このオオカミと山羊の話は色々なものに置き換える事ができます。
男と女、いじめられっことその子を助けた事で自分もいじめられてしまった子供、
僕(達)は今まで生きてきた中でこの狼か山羊のどちらかの立場にきっと立った事があると思う
少なくとも私はある。
場合によっては狼の役も山羊の役もやったことがある。
やっぱりこの作品は奇麗事だとは思います。
実際はこんな友情はそうあるものではありませんから。

でも私はそういう奇麗事が好きです、人の気持ちになれるっていうのは素晴らしいことだから
こういう友情があると信じたい、この感想を読んでいるみなさんにも見てもらいたい作品なので
あえて内容は言いません、きっとこの作品を見た方は狼と山羊からいろいろなことを学び
そして心を動かされることでしょう
他人と同じことをしないと怖いとか
上司や親の命令だからとか、そんな自分の意見のない人間なんて人間ではない
本当に大切なものが何なのか、きっと考えさせられる、そんな作品です。 名探偵コナン・ザ・グレートさん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-11 18:14:11)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.65点
024.08% line
100.00% line
224.08% line
312.04% line
4714.29% line
51020.41% line
61122.45% line
7714.29% line
8510.20% line
936.12% line
1012.04% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 4.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.62点 Review8人
4 音楽評価 5.62点 Review8人
5 感泣評価 4.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS