みんなのシネマレビュー

007/リビング・デイライツ

The Living Daylights
1987年【英・米】 上映時間:132分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
[ダブルオーセブンリビングデイライツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1987-12-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・グレン
助監督カラム・マクドゥガル(助監督:補足)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【DVD・BD/TBS】)
キャストティモシー・ダルトン(男優)ジェームズ・ボンド
マリアム・ダボ(女優)カーラ・ミロヴィ
ジェローン・クラッペ(男優)ゲオルギ・コスコフ将軍
ジョー・ドン・ベイカー(男優)ブラッド・ウィティカー
ジョン・リス=デイヴィス(男優)プーシキン将軍
アート・マリク(男優)カムラン・シャー
デズモンド・リューウェリン(男優)"Q"
ロバート・ブラウン[男優](男優)"M"
ウォルター・ゴテル(男優)ゴーゴル将軍
キャロライン・ブリス(女優)ミス・マネーペニー
ジェフリー・キーン(男優)国防大臣フレデリック・グレイ卿
ジョン・テリー〔男優・1944年生〕(男優)フェリックス・ライター
ジョン・バリー〔音楽〕(男優)オーケストラ指揮者(ノンクレジット)
サイモン・クレイン(男優)ジブラルタル兵士(ノンクレジット)
マイケル・G・ウィルソン(男優)オペラのパトロン(ノンクレジット)
大塚芳忠ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト】)/フェリックス・ライター(〃【TBS】)
魏涼子カーラ・ミロヴィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ゲオルギ・コスコフ将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己ブラッド・ウィティカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛カムラン・シャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八プーシキン将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ゴーゴル将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣"Q"(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【TBS】)
勝生真沙子カーラ・ミロヴィ(日本語吹き替え版【TBS】)
内海賢二ブラッド・ウィティカー(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫ゲオルギ・コスコフ将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三プーシキン将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
石丸博也カムラン・シャー(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一"Q"(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸"M"(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研(日本語吹き替え版【TBS】)
中田和宏(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まり(日本語吹き替え版【TBS】)
古田信幸(日本語吹き替え版【TBS】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴置洋孝ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加カーラ・ミロヴィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ブラッド・ウィティカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小杉十郎太カムラン・シャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ゲオルギ・コスコフ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆プーシキン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫"M"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂"Q"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ソンダース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
御友公喜(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津嘉山正種ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作イアン・フレミング「ベルリン脱出」(早川書房)
脚本マイケル・G・ウィルソン
リチャード・メイボーム
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
ジョン・バリー〔音楽〕“The Living Daylights”“If there was a Man”他
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト“Symphony no 40 in G minor, 1st Movement”(ノンクレジット)
ピョートル・チャイコフスキー“Rococo Variations”(ノンクレジット)
主題歌a-ha“The Living Daylights”
撮影アレック・ミルズ
製作マイケル・G・ウィルソン
アルバート・R・ブロッコリ
バーバラ・ブロッコリ(製作補)
ユナイテッド・アーチスツ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
TBS日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
配給UIP
特撮ジョン・リチャードソン[特撮](特別視覚効果)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
モーリス・バインダー(タイトル・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ(ノン・クレジット)
衣装タイニー・ニコルズ(衣装スーパーバイザー)
編集ジョン・グローヴァー〔編集〕
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
スタントサイモン・クレイン
エディ・パウエル(ノンクレジット)
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
アンソニー・ウェイ(プロダクション・スーパーバイザー)
アルバート・R・ブロッコリ(presenter)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


37.ティモシー・ダルトンが演じるジェームズ・ボンドはまた違った印象を持てた。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-23 20:39:09)

36.かなり印象が薄いけど敵に魅力が無い事はよく覚えている。でもそこまでつまらなくはなかった。 ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 5点(2007-01-28 23:54:01)

35.めちゃくちゃ派手なアクションがあるわけでもないし、ストーリーもどうと言うことはないが、逆に余計な感じがなく面白かった。ティモシー・ダルトンのボンドも悪くなかった。毎回登場するボンドの車だけど今回も活躍した。レーザーが出て横にきたパトカーを切断したり、ミサイルが出たりして面白かった。特にレーザーのはありえねーと思った。しかし、結局は車で逃げ切れなくなってしまうのが、あれだけ装備してるだけにビミョーな感じに思える。映画の中で一番良かったのは、最後の方の飛行機での攻防の所。なかなか見ごたえがあった。今見ると、こういうスパイとかKGBとかって新鮮な感じがした。 スワローマンさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-18 22:54:36)

34.TVで一部カットされてたのを見たけど、ティモシー・ダルトン版ボンドは体張ってるし、悪くない。
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-18 12:50:46)

33.以外や以外に面白かったです。ブロスナン以前の007は正直どれも同じに思ってたんですが、よく見るとこの代の人が一番かっこいいかもしれません。 亜空間さん [地上波(吹替)] 8点(2006-12-18 12:20:12)

32.いや~、面白かった。アクションまたアクションの連続で全然飽きがこなかった。ボンドガールも可愛かったしね。最後の飛行機の格闘もドキドキした。それにしてもあれどうやって撮影したんだろ・・・。CGじゃないよね??うーん気になる>< はりねずみさん [地上波(邦画)] 7点(2006-12-18 00:36:18)

31.まあボンド役は頑張っているとは思うんだが、結局シリーズ物って何作かやって役を自分の物にしていかないとイメージが定着しないんだよね。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-17 23:47:19)

30.ティモシー・ダルトンさんのボンドのなんと真面目なこと!
地味な印象も受けますが、丁寧な作品作りに良い印象を受けました。 たんぽぽさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-14 20:12:43)

29.これぞ007的アクションの連続!序盤10分から後半の空港~爆破のシーンが無茶すぎて久々に興奮した。 アクション・アイテム・ストーリーは最高なんだけどティモシーにはボンドっぽい余裕が見えない。けど、だからこそハラハラ出来たのかな。 oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-15 10:59:34)

28.んー、シリーズを一気に観てしまったので、今いちどれがどれだか思い出せなくなっていることもあるが、本作は特に印象がない。ダルトンは別に嫌いじゃないけどやっぱり他のボンドに比べると似合わないのかなー。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 15:26:51)

27.アクションが派手過ぎない所が、反って観ていて爽快!例えば特殊武器は極端に凝った物は出て来ないし、大爆発も余り無い。拳銃もバンバンバンバン一人の人が連続して撃ったりしない。でもボンドが従来よりも素早く動いて次々と難を逃れ、相手をやっつけて行くのでちっとも不満に感じない。それからアクション以外に他の作品と違う所は綺麗なボンドガールがずっと一人だけ、登場人物の殆どは首から下が洋服で隠れている、敵役も変に怖かったりしない、ストーリーも散漫にならずに最後までまとまっていて分かり易い、極めつけは主役のティモシー・ダルトンが従来のように気障では無く控えめでとても好感が持てる。なのでシリーズの中では、この映画の出来栄えが一番良いのではないでしょうか? teruhisaさん 10点(2004-08-08 23:48:26)

26.ロジャー・ムーアに代わりこのシリーズからティモシー・ダールトンがボンド役に抜擢、私的には“おちゃらけた”ロジャー・ムーアよりティモシー・ダールトンのボンドの方が好きだったりします。何と言っても若いしね!内容もティモシー・ダールトンのクールさを演出するようになっていて良かったです。チェロのケースをソリ代わりに使って逃げるシーンがGOODでした。 みんてんさん 7点(2004-07-22 23:06:50)

25.飛行中の輸送機からはみ出しての格闘など、「おいおい、やっぱ007シリーズは無茶するなぁ!」というスタントは健在。もちろん命綱はあるでしょうが、敵を倒した後、機内に戻ろうとする所では、掴まってる荷物が風に煽られてスッゴイ振られてて、スタントマン平気か?とちょっと身を案じてしまった。それに対し、役者が演じる同シーンは、下の景色がセット丸出しで微笑ましかった。マリアム・ダボは日本人受けする可愛さだと思う。私も惚れました。トゥルー・ライズでテロリストのリーダーを演じていた彼が、ボンドに協力する青年役で、なんかちょっと得した気分。 カシスさん 6点(2004-04-01 11:35:31)

24.本作はKGBの内紛や、アフガニスタンの反ソ連ゲリラ、更に東西冷戦の枠組みを超えた武器商人等が登場しており、リアリズムが強調されています。その代りに過剰なユーモアやお色気は少なくなりました。そんなシリーズの原点に返ったような作風に、ダルトンははまってます。彼のボンドは世間一般では評価が低いようで、更にシリーズの流れから言っても彼の2作は確かに浮いてますが、僕は結構気に入ってます。個人的にはラスト近くに登場するアフガンゲリラが演奏会に間に合わない言い訳が好きです。当時のアフガンの状況を西側諸国がどう見てたか、という別の意味でも見直すべき作品だと思います。 マイケルさん 8点(2004-03-17 12:16:04)

23.007シリーズで自分の中でベスト3に入る作品 主題歌はシリーズ中、最高です  matatakeさん 9点(2004-02-01 02:28:30)

22.ティモシー・ダルトンの演技力は文句ないんですがジェームス・ボンドとしてはムムム・・・でも内容は彼の2作が1番ボンドらしいし面白いぞ。a~haに乾杯。 ヒューマンガスさん 8点(2004-01-24 22:55:22)

21.これa-haのタイトル曲がすげーお気に入り。
内容もそこそこいけてたとおもう。てか007はどれもいけとる アルカポネさん 8点(2003-11-12 15:18:01)

20.3回劇場に行きました。007シリーズで最もお気に入り。音楽もいいしね。Maryam D'Aboの美しさがストーリーにはまってます。 レンジさん 10点(2003-09-26 18:22:09)

19.前半はかなり盛り上がったが、後半はテンション下がり気味、(空中戦はよかったけど)この作品は音楽が好きなので1点多めにしました PPK大好きさん 6点(2003-07-16 22:23:50)

18. かなり良く出来ていると思う。切れ味最高。ストーリーも良し。終盤の輸送機のシーン、大好き。 神父さん 8点(2003-06-26 13:30:47)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 6.85点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.47% line
400.00% line
51217.65% line
61623.53% line
71927.94% line
81217.65% line
922.94% line
1068.82% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.40点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS