みんなのシネマレビュー

アメリカン・サイコ

American Psycho
2000年【米・カナダ】 上映時間:102分
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化
[アメリカンサイコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
公開開始日(2001-05-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メアリー・ハロン
キャストクリスチャン・ベール(男優)パトリック・ベイトマン
ジャスティン・セロー(男優)ティモシー・ブライス
ジョシュ・ルーカス(男優)クレイグ・マクダーモット
クロエ・セヴィニー(女優)ジーン
リース・ウィザースプーン(女優)イヴリン・ウィリアムス
サマンサ・マシス(女優)コートニー・ローリンソン
マット・ロス(男優)ルイス・カルザース
ジャレッド・レト(男優)ポール・アレン
ウィレム・デフォー(男優)ドナルド・キンボール
カーラ・シーモア(女優)クリスティー
グィネヴィア・ターナー(女優)エリザベス
草尾毅パトリック・ベイトマン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
大西健晴クレイグ・マクダーモット(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高田由美コートニー・ローリンソン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
鈴木琢磨ルイス・カルザース(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高木渉ポール・アレン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
野沢那智ドナルド・キンボール(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
皆川純子エリザベス(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
坂口哲夫ハロルド・カーンズ(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
塚田正昭ホームレスの男(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
秋月三佳イヴリン・ウィリアムス(日本語吹き替え版【DVD(キングレコード) / BD】)
出演マリリン・バーンズ(映画「悪魔のいけにえ」より)
原作ブレット・イーストン・エリス
脚本メアリー・ハロン
音楽ジョン・ケイル
撮影アンジェイ・セクラ
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
エドワード・R・プレスマン
製作総指揮ジョー・ドレイク
マイケル・パセオネック
配給ライオンズ・ゲート・フィルムズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


76.これはハズした。このテのミステリー/サスペンス系はヘタに前情報を仕入れ、ネタやオチを知ってしまうとマズイ。てなことでカンを働かせのるかそるかで劇場に足を運んだら、これが見事裏目に出てしまったヤツ。何やらパロディ調で物語が進んだことだけは覚えているが、内容は思い出すのもおっくうになる程クソつまらん映画だった。オチも馬鹿にしている。予備知識なしで見るのも考えものですね。スンマセン、まともなレビューになってなくて。 光りやまねこさん 2点(2004-06-29 10:03:01)

75.すごい落ちだ。台無いしだよ。 cheerioさん 2点(2004-06-22 18:28:00)

74.まぁまぁです。完璧に見える人間に、ぢつはウラがある・・。なんか、ありがちっぽい。パトリックの秘書のスーツ時の肩パッドのハリキリ具合からして、古いっぽいので当時としてはスゴイ評価を得ていたのでしょうが、レンタル屋のパッケージに引っかけられたカンヂです。文句はないんですけど・・。名刺やレストランなどステータスとなるモノに固執しているのは、当時は実際にあったのでしょうか?ワタシは支給されている名刺を使っています。 Urabeさん 4点(2004-06-14 12:32:57)

73.クリスチャン・ベールの裸でチェーンソーをもって走ってるとこは爆笑モノ、意外にグロいシーンも少なかった・・でもなんかイメージと違うクリスチャン・ベールにがっかり。 愛しのエリザさん 6点(2004-04-07 16:53:36)

72.80’Sをこよなく愛する私としては音楽と懐かしいウンチクに満足。あと、名刺の話は興味深かった。それだけですが・・・。 桃子さん 5点(2004-03-18 16:01:28)

71.冒頭のクリスチャン・ベールの裸体でオエッとなって観始めたのを後悔したが、全裸チェーンソーの辺りは爆笑。でもラストで曖昧路線に逃げちゃって、全体的にインパクトの弱い作品になってしまった。彼がバットマンやるんだって?オエッ denny-joさん 6点(2004-03-18 16:00:10)

70.強烈なサイコ・スリラーを観るつもりが、風刺の効いた“強烈”なブラック・コメディーを観てしまった。 生であの「名刺対決」お目に掛かりたいものです(笑)『彼の趣味はエクササイズと.....殺人。』 MAZEさん 6点(2004-02-15 11:56:47)

69.全編を通して漂う雰囲気は非常に好きなんですが、内容については風刺なのかそうでない部分なのかが解りにくくて困った。理解力不足なのかな?いや100%理解できたらあんたがサイコって言われかねないのか。まぁ部分的には共感できるトコロもあったけど全編通じてバラバラ感は否めません、かといって理解できないからつまらないとも言いきれない不思議な感覚を受ける作品。
HLB傭兵さん 5点(2004-02-05 18:41:16)

68.主人公のナルシストっぷりは笑える。ノートにかかれたアブない落書きは「シャイニング」を思い出した。 オカピさん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-01-25 02:24:47)

67.二つの顔を持つベイトマンをクリスチャン・ベールが上手く演じています。笑みの中にある怒りというのを巧みに出していたベールは名演技でしたが、内容全体としては少し薄いような気がしました。 コーヒーさん 6点(2004-01-22 05:06:49)

66.あのシニカルなベイトマンの演技が最高!諸手を挙げて楽しめる作品ではないが、あれだけキャリア至上主義を風刺した作品はなかなか無いと思う。 わーるさん 9点(2004-01-20 21:29:17)

65.ビッグビジネスとして過熱する映画業界とその映像ビジネスにまんまと飲み込まれてる映画マニアやにに対する警告というか、皮肉というか・・・。この映画の存在意義は認めますが、最近ヒットの出にくい映画業界でこんな映画を作ってもいいモンでしょうか?ブラックユーモアだと呼べないこともないかもしれないけれど、製作規模の大きくない作品の中に自分にとっていい作品が埋もれているかもしれないと思って探している人や映画を忙しい中で手軽にできる気分転換と考えている人にとっては裏切られる作品。時間が惜しい人はこの映画は避けることを勧めます。製作者はこんな安易な手法を使わずに表現するべきで、産み出す立場である自分の首を絞めていると思います。 SNさん 1点(2004-01-18 09:05:37)

64.私も全裸でチェーンソーを持って走っている姿に笑いました。 バチケンさん 5点(2003-12-26 08:46:12)

63. 3737さん 5点(2003-12-26 04:08:33)

62.主演のクリスチャン・ベールも含めて映画世界全体に漂う不気味なまでの清潔感がこの映画の精神的な歪みを象徴しているようで良かった。全体的なテンポの悪さは感じるが、ラストの顛末も含めて非常に作りこまれたサイコサスペンスであったと思う。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-12-16 21:44:30)

61.ライオンズゲートが社運を賭けて製作した渾身の力作・・・のハズだったんだけど、まさか潰れやしませんでしたよね?これだけのキャストを集めて、大ベストセラーを映画化したのに、贔屓目に観てもそこらの大学の映画サークル並み。コメディにしても、笑えなすぎです。褒められるところがあるとすれば、クリスチャン・ベールの見事なお腹。だからナニ?ちなみに「2」はVシネになったようだ。ストーリーは、女子大生が猟奇殺人を繰り返すのだそうだ。バカにするな。 anemoneさん 0点(2003-12-07 22:18:28)

60.もう一歩たりなかったのかなあ、、所々おもしろかった。。 ヒロヒロさん 6点(2003-12-07 21:52:37)

59.アメリカン・サイコの都会のビジネスマン的「アメリカン」は、理解で来たし知らない事だから突っ込みようがないが、「サイコ」の部分はノリに乗ってる、という印象しかない。まあ、本当はこういうので良いんだろうね。 セクシーさん 0点(2003-11-24 15:17:54)

58.監督はどんな意図で作ったんでしょうかね?ブラックな笑いを意識するにしてもコレはやり過ぎじゃ?チェンソー持ってスニーカー以外はスッポンポンで走る主人公に大笑いしてしまいました!
バブリーな頃のエグゼクティブ・ニューヨーカーのコントかと・・・。もっと心理面での掘り下げが欲しかった。でも何故か印象に残ってるんですよねこの作品。何だか惜しい!一歩間違えば大傑作になってたかも??? けせるさん 6点(2003-11-16 20:04:38)

57.無機質極まりないストーリーと映像に、<ある意味>、惹きつけられました。都会の闇を丁寧に描いている部分は評価出来ますが・・・、まったく楽しめず、見所も無い。見終わったあと、虚しさのあまり「無心」になる感じがとても嫌でした。 どうやら私には、「人を殺す人」の気持ちは理解も出来なければ、共感も出来ないみたいです。 sirou92さん 0点(2003-10-29 14:55:23)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 5.56点
042.99% line
110.75% line
232.24% line
31611.94% line
4128.96% line
52518.66% line
62518.66% line
72820.90% line
8139.70% line
932.24% line
1042.99% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 5.14点 Review7人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS