みんなのシネマレビュー

はつ恋(2000)

2000年【日】 上映時間:112分
ドラマラブストーリーファミリー
[ハツコイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-02-26)【にじばぶ】さん
公開開始日(2000-04-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督篠原哲雄
キャスト田中麗奈(女優)会田聡夏
原田美枝子(女優)会田志津枝(旧姓西村)
真田広之(男優)藤木真一路
佐藤允(男優)白川タクシーの運転手
平田満(男優)会田泰仁
仁科克基(男優)多々良昭仁
ジーコ内山(男優)呼び込み
中村久美(女優)
田中要次(男優)
脚本長澤雅彦
音楽久石譲
撮影藤澤順一
製作TBS(「はつ恋」製作委員会)
角川書店(「はつ恋」製作委員会)
バンダイビジュアル(「はつ恋」製作委員会)
電通(「はつ恋」製作委員会)
企画濱名一哉
川城和実
プロデューサー遠谷信幸
配給東映
美術都築雄二
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集奥原好幸
照明矢部一男
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


35.とっても良い映画でした。邦画にしては上出来。家族のあり方、夫婦のあり方を見つめなおせる。作品でした。映像も綺麗。田中麗奈の演技もなるほど、さっぱりした普通の少女で良かった。真田広之が原田美枝子を見舞うシーンは雰囲気がものすごく良くて、感動しました。言葉以外の色々なものを感じる映画。音楽も良かったです。 ボビーKさん 9点(2004-02-15 00:36:28)

34.この映画を見て田中麗奈に興味を持った。田中麗奈ももう23歳か~。ほんと10代ってあっという間に過ぎ去るよね。自分然り…。初恋のころってよかったよね。でも今、初恋の子に会いたいとは思わないけど。ストーリーはシンプルでなかなかよかった。真田広之って何やらせてもいい演技するよね、と私は思う。 T橋.COMさん 7点(2004-01-22 20:47:19)

33.娘って母親の昔の恋になにかロマンチックなものを感じるのだろうか。結構自分のアイデンティティにも関わる(ようにも思われる)深刻な問題なのでは。ことに母親の病気が関係しているし。でもこれが現代的(←死語というか意味なし?)な家族なのかなあ。わたしには理解できないこと多し。とはいえ、田中麗奈をはじめ出演者はみな良かった。全体的な印象は決して悪くはない。 バッテリさん 6点(2004-01-15 20:56:45)

32.田中麗奈の可能性を感じる作品。 東京50km圏道路地図さん 7点(2003-12-28 02:11:29)

31.ストーリー的にはシンプルで映画にできる規模の物語ではないかもしれないが、映画女優田中麗奈の存在感がこの作品を印象深いものに仕上げている。特にラスト、夜桜の下で輝く彼女の笑顔には、彼女の女優としてのとてつもない魅力を感じずにはいられない。 鉄腕麗人さん 7点(2003-12-13 20:52:31)

30.ストーリー云々よりも田中麗奈の演技に魅かれてしまいました。どこらへんが?って聞かれると「なんとなく」と胸を張ってこたえてしまいますが。 なったんさん 6点(2003-12-07 02:33:30)

29.とてもきれいな物語。真田の選択がいい。 コダマさん 8点(2003-12-05 00:45:54)

28.入院した母が24年前に出せなかったラブレターを偶然見つけた娘(田中麗奈)が、宛先の人を探し出して二人を引き合わせようとする、という内容。ラブレターの内容を普通なら読んでいる娘か、書いた母の声でナレーションを付けるようなシーンだと思うのですが、内容にはほとんど触れず。入院した母のカルテを見せられ、無言のお父さん・・。だまってオルゴールを直すお父さん。写真を見つめる宛先の男・・。しかし、説明がないからこそ、観る側はイメージをふくらませて物語に入り込んでしまうって事もあるんですね。
娘はダメ男になっていたラブレターの受取人(真田広之)を見つけ出し、身だしなみを整えさせて、思い出の「願い桜」の下で二人を引き合わせようとする・・。クライマックスの桜のシーンは、少し予想外で、せつなかった。ラストは、できれば違って欲しかったけれど、ものすごく余韻の残る終わり方・・。最後に流れるオルゴールの音色がいいのです・・。 ムレネコさん 9点(2003-11-15 01:27:49)(良:1票)

27.ラストの余韻に浸って家族のこと、恋人のことを少し想ったり出来る映画。決して軽いテーマではないのだけど哀しいとか淋しいとかそんな印象は受けず、かといって楽しい、嬉しいなんて趣向の映画でもなし。温かい映画というべきか。感傷的になりがちな題材なのだが、しっかりと人生に根を張ったものを感じた。十年後にまた見たい映画の一つになりました。 K・Tさん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-11 22:50:31)

26.全然期待していなかったが、花見のシーンなどよかった。 jamiさん 7点(2003-11-09 00:05:14)

25.核になるストーリー的にしょうがないのかもしれませんが、
少女漫画風な部分には正直辟易します。
ただ、それを差し引いても、丁寧に作られた、良い映画だと感じました。
オーソドックスな落ち着いた構成で、撮れそうでなかなか撮れない作品だと思います。
えらい羽振りのいい高校生だなー、、、などとつっこみながら見ていたのですが、
最後にはそんなことは気にならなくなりました。
この時の田中さんは、個人的には眉毛がかなり気になりますが、
すごく雰囲気あります。
お母さんの台詞も印象的でした。
コーラLさん 6点(2003-11-08 09:50:34)

24.最近の邦画は面白くないからウンザリだったんですけど、これはなかなか良かったです。やはり初恋というのは、初恋にしかすぎないんですね。夜桜にお父さんが現われたところは、現実味があって良かったと思います。 c r a z yガール★さん 7点(2003-10-31 13:23:36)

23.篠原哲雄の映画はとてもキャスティングがいい。しかし、内容自体は趣味じゃないということがキャスティングにだまされて見ていつも感じる。大の男が、ガキの言いなりになって運動するか?いくら金がないといっても、ガキから恵んでもらってスーツ買うか?それを真田広之あたりがやってるとなんか惨めで見ていられない。月とキャベツ同様、まあファンタジーだね。でも、媒体違うが、大人のファンタジーなら浅田次郎みたいなのやってくれよ。これじゃ漢は間違っても泣けません。まあ、田中麗奈ががんばってるので5点献上。 如月CUBEさん 5点(2003-10-28 15:41:47)

22.手紙を出していれば、また違った人生があったのかもしれない。もしかしたら、はつ恋の人と一緒になってたかもしれない。でも、今の人生が不幸だなんて感じていないし、後悔もしていない。こういう気持ちがすごく伝わってきて涙が出た。なんか、時は絶え間なく流れていってるんだなあって感じたし、前を向いて歩いているんだなあとも感じた。それに、この映画はいい脚本にいい役者が揃ってると思う。日本のアカデミー賞なんかはこういう作品をもっと評価するべき。 ブンさん 8点(2003-10-26 05:04:29)

21.死を意識した母親と娘、一つ一つの言葉が純粋でとてもいいです。悲壮感を漂わせる(涙を誘う)ことなく受け入れやすかった。田中麗奈ってやっぱり映画でこそ魅力を感じます。真田広之のきれいな顔はこういう役だと生えますね。 スルフィスタさん 8点(2003-10-26 04:52:33)

20.大分前に観たが、ずっと忘れられない映画のひとつ。想い出そうとしてもひどくおぼろげ。だけどその温かさ、優しさは今も覚えている。初恋みたいに 紅蓮天国さん 8点(2003-10-15 20:16:24)

19.原田美枝子の母と初恋の真田広之が25年ぶりに病室で再会するシーン。突然でびっくりする母、どう話をしたらいいかとまどう男。ぎこちない雰囲気。脚本があっても、それをどうしゃべって表現するかは俳優の器量なんだってことがよく分かりました。この二人はさすがにうまいですね~ 「間」のとり方がなんともいえません。  フレッシュな麗奈ちゃんが自然体で好感度大です。桜の木の下に来たのがお父さんだったというのがいいですねぇ。初恋は想い出で、今を生きるのは家族なんですね。とっても素敵な話でした。 キリコさん 8点(2003-09-20 17:38:35)(良:1票)

18.雰囲気の悪くない映画でしたね.けっこう面白かったです. LB catfishさん 6点(2003-09-14 22:51:05)

17.真田良かったかァ?大いに疑問です。そもそも初恋の人なんて会いたくないでしょ。キレイな思い出のままにしてあげないとダメです。夜桜とお父さんは良かったです。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-09-12 19:55:51)

16.母親のはつ恋に的を絞りつつ、「家族」をテーマにした長澤雅彦さんの脚本が素晴しい!!。切なさ、甘さ、・・・そして悲しい想いを、「言葉」ではなく、雰囲気によって描かれた、映像とストーリーは、邦画の良さを改めて気付かせてくれる。家族で写真を撮るシーンには号泣しました・・・。 sirou92さん 8点(2003-08-10 02:08:17)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 7.11点
000.00% line
111.43% line
211.43% line
300.00% line
411.43% line
557.14% line
61420.00% line
72130.00% line
81521.43% line
957.14% line
10710.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review5人
4 音楽評価 8.33点 Review6人
5 感泣評価 8.60点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS