みんなのシネマレビュー

耳に残るは君の歌声

The Man Who Cried
2000年【仏・英】 上映時間:97分
ドラマ戦争もの音楽ものロードムービー
[ミミニノコルハキミノウタゴエ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サリー・ポッター
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)スージー(フィゲレ)
ジョニー・デップ(男優)チェーザー
ケイト・ブランシェット(女優)ローラ
ジョン・タトゥーロ(男優)ダンテ
ハリー・ディーン・スタントン(男優)フェリックス
オレグ・ヤンコフスキー(男優)
坂本真綾スージー(フィゲレ)(日本語吹き替え版)
平田広明チェーザー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ローラ(日本語吹き替え版)
中村秀利ダンテ(日本語吹き替え版)
佐々木敏フェリックス(日本語吹き替え版)
御友公喜(日本語吹き替え版)
脚本サリー・ポッター
音楽サリー・ポッター(音楽プロデューサー)
作曲ジョルジュ・ビゼー歌劇「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」より「見よ、怖ろしい火を」
撮影サッシャ・ヴィエルニー
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給アスミック・エース
美術マギー・グレイ(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1927年、ユダヤ人の幼女フィゲレは、父、祖父、祖母とロシアの寒村で暮らしている。父は娘に美しい歌声で、子守唄を歌って聞かせる。しかしユダヤ人迫害が厳しくなり、父は稼ぐために渡米を決意。いずれは娘を呼び寄せるつもりで。しかしその直後、村は暴徒に襲われる。祖母は孫娘をアメリカに向かうという若者に託すが・・・

ともとも】さん(2004-01-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


70.泣くジョニーデップと踊るケイトブランシェットは良かった。でも、それだけ。アメリカであっさりパパがみつかって、ありゃりゃ、これで終わりかと言う感じ。オペラアリアは良かったけど。 しょりちゃんさん 5点(2004-10-27 12:01:12)

69.確かに全体的に暗くて重いんだけど、個人的には当時の状況をうまく描いていたと思うしこういう重い雰囲気が好き。出演者たちも皆抑えた表情や演技で作品にマッチしていた。特にリッチのどこか影のある表情が自分の過去や自分の未来を暗示しているようで素晴らしかった。リッチはハマリ役では。ひとつ残念なのは時間かも。どなたか仰っていたがもう少し時間を長くすればもっと内容が濃い作品になり感情移入できたはず。この作品は時間が短くて損してますね。 ゆきむらさん 7点(2004-10-08 16:49:14)

68.評価が低めなのはしょうがないかもしれないですね。たしかに説明不足でわかりにくい部分があるのは否めない。けれど劇場で見たことも手伝ってか、私はこれ好きです。無表情なクリスティーナ・リッチからは芯の強さ、静かな怒りが感じとれました。白馬と花火のシーンは美しい。あの当時のヨーロッパではフィゲレのような境遇は「あなたもそうなの」という類のさして珍しくもない身の上ばなしだったと思う。その中のひとりであるフィゲレに焦点をあて、遠くから見つめているようでした。フィゲレの将来がどのようにも想像できるラストもいい。事実、見終わってからあのあとこうなって、ああなってとしばらく考え込んでいた。俳優の顔を思い浮かべながら映画では描かれなかったことをあれこれ創作するのもまた楽しい。ジョニーはいつもより凛々しくセクシー。ジョン・タトゥーロとケイト・ブランシェットの器用さと上手さにあらためて感心いたしました。これはいい映画です。 envyさん 7点(2004-09-02 16:12:49)

67.全体としては意味あるテーマが流れているかと思われる。しかし映像でみせることにこだわったためかわかりにくい上に共感も呼べない。はっきりとした意思を明確にしているのはケイトブランシェットのみ。それもいつのまにかいなくなっている。監督の自己満足の域を出ていない。 俵星現場さん 2点(2004-08-07 23:10:21)

66.つまらなくはないですが、面白かったかと言われると…。邦題の魅力ほど、本編に魅力がありません。珍しい“邦題負け”か?監督名で少しだけ笑いました。 金子淳さん 5点(2004-07-08 11:41:42)(笑:2票)

65.鑑賞中、何度も、早くお父さんを探しに行って!とイライラした。そして、ラストのあっさりな再会にがっかりした。 しかし映像は繊細で美しく、脇を固める俳優がいいので、そう悪くはない。 rexrexさん 7点(2004-06-27 01:13:39)

64.キャストを観て,スリーピー・・・を連想してしまいました.関係ないですけどね・・・ マー君さん 4点(2004-06-26 21:29:20)

63.私にはちょっと合わなかったです。話も暗く、画面も暗く、ウツウツと(時々ウツラウツラと)話が流れて行くのを見ていました。ジョニーが出てて嬉かったので、ちょっと救われました。 Cloe.さん [DVD(字幕)] 3点(2004-06-23 01:30:48)

62.クリスティーナや父親が歌っている歌を聴いていると元気が無くなってくる。 耳に残ったのは、ジョン・タトゥーロの歌声だった・・ 花守湖さん 5点(2004-04-30 13:26:10)

61.魅力的な邦題が内容にマッチしていない。耳に残る程の歌声はない。ラストで父親に再会したところにも感動しなかった。ユダヤ人に対する偏見の眼差しは見てて痛々しい、特に子供に対するそれは。
スルフィスタさん 4点(2004-04-29 04:01:39)

60.歴史を知らないので、あまり意味が理解できてない部分が結構あるけど、映画の雰囲気はすごくいいと思う。落ちつく。嫌味なく綺麗な歌曲が鳴り響き、じめじめした時代の悲愴な静寂をオブラートに包んでいる。ストーリーは浅いけど、あまり重くなりすぎないでいいかも。まぁそれよりもむしろ主演の4人の俳優すべて好きな俳優なので、そこがすごくツボ。リッチーにはもっと歌ってほしかった。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-04-15 09:42:34)

59.音楽は良かったが、イマイチ。 kasumiさん 5点(2004-03-29 23:17:58)

58.そんなおもしろくはないが最後まで見れるそんな映画。 ZUNのYASUさん 6点(2004-03-23 20:25:16)

57.ケイト・ブランシェットとジョン・タトゥーロ、そして音楽がとてもよかったです。ロードオブザリングのケイトを見た後にこれを見たのですが彼女は本当に凄いですね。あとは何故ジョニー演じるジプシーは白馬に乗って街を闊歩しているのかという疑問が頭から離れませんでした。もう少し丁寧に長く描いていればいい映画になったと思います。最後に一つ。主人公には悪いが「フィゲレ」という本名があまりにも出てこない為、お父さんとの感動シーンでも名前を思い出すのに必死でイマイチ感動できませんでした。 ふゆさん 5点(2004-03-07 03:40:42)

56.邦題が好きです。クリスティーナ・リッチがよかったが内容はいまいち。 ギニューさん 5点(2004-01-29 14:52:24)

55.クリスティーナ・リッチかわいい! ジョニー・デップかっこいい! でも、それだけ。けっこう壮大なストーりーなのに、超あっさり風味。
だいたい邦題がヘンだよ。センス悪すぎ。せめてもう少しふつうの日本語にしてほしかった。 眉山さん 5点(2004-01-29 04:46:42)

54.物語が淡々と進行していき、いつの間にか少女は歌劇で働くようになり、そのはざまでナチの進行が始まってきている、そんな中でジプシー達の音楽やオペラの公演は凄く良く聴かせてくれて楽しみました。リッチーの周りの人達が魅力的であったため、それで観れた感じがしました。 boby_stさん 6点(2004-01-27 11:57:58)

53.ひとりの少女を主人公に、混迷し混沌とする社会を印象的に描く。主演のクリスティーナ・リッチの暗い世の中を見据えた眼差しがとても印象的。脇を固めるケイト・ブランシェット、ジョニー・デップ、ジョン・タトゥーロらの演技もそれぞれ良かった。しかしドラマティックで濃厚な大河ドラマだっただけに、もっと映画の尺を長くすればさらに濃密な映画に仕上がったはずである。 鉄腕麗人さん 7点(2004-01-26 18:17:43)

52.ジョニーにしては出番が少ないような気もしたけど。クリスティーナ・リッチは相変わらず可愛かった。また、クリスティーナの小さい頃の少女も可愛い。 アンナさん 5点(2004-01-23 21:23:02)

51.お父さんとジョニー・デップどっちが大事なのかがよく分からなかった。でもやっぱりジョニー・デップのかっこよさは際立ってた。 ジョナサン★さん 5点(2004-01-19 23:07:01)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 5.05点
000.00% line
121.90% line
287.62% line
31211.43% line
41716.19% line
52826.67% line
61615.24% line
7109.52% line
876.67% line
943.81% line
1010.95% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review8人
4 音楽評価 7.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS