みんなのシネマレビュー

永遠と一日

ETERNITY AND A DAY
(MIA EONIOTITA KE MIA MERA)
1998年【ギリシア・仏・伊】 上映時間:134分
ドラマ
[エイエントイチニチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-05-26)【ESPERANZA】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テオ・アンゲロプロス
キャストブルーノ・ガンツ(男優)アレクサンドレ
ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ(男優)詩人
脚本テオ・アンゲロプロス
ペトロス・マルカリス(脚本協力)
トニーノ・グエッラ(脚本協力)
ジョルジオ・シルヴァーニ(脚本協力)
音楽エレニ・カラインドロウ
撮影ヨルゴス・アルヴァニティス
アンドレアス・シナノス
製作テオ・アンゲロプロス
ジョルジオ・シルヴァーニ
配給フランス映画社
美術ヨルゴス・パッツァス
編集ヤニス・チッチョプロス
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


8.この人物設定をハリウッドで製作していたら、もっとてんこもりのドラマチックさに、お涙頂戴の映画を作っていたでしょう。しかし観終えて何年後までも深い印象を残すのはこちらでしょうね。ラストのワンカットは凄い。 るーすさん 8点(2003-01-26 23:15:09)

7.この系統の作品を初めて見る人は(間違いなく)眠くなるかも?睡眠薬その1:長回しが結構多いけれども、それはタルコフスキーのそれとは違い、嫌になる(トイレに立てる)ほどではないと思います(笑)その2:さらに、台詞の無い場面も多用されていますが、それぞれ印象的で、後から(ここがミソ)じわじわ来る感じです。「明日の時の長さは?」「永遠と一日・・・」私は結構好きです。 クロマスさん 7点(2002-12-30 02:50:10)

6.最強の睡眠薬、アンゲロプロス。シャンテまで観にいって、熟睡。その後BSで観て、爆睡。未だ通しで観ていないので、点数はつけにくいが、(仮)でこんな感じ。今後変わる可能性あり。いつになるやら。 愚物さん 5点(2002-11-06 22:47:40)

5.カンヌかぁ。向こうが認めたのならきっと私がまだ未熟なんだろうな。美しさより、だるさが先に立ってしまった。こりゃあ観る時の状況にもよるな。数年後にもう一回トライ。(かなり勇気のいるトライだ・・・) カエルさん 4点(2002-11-04 02:30:10)

4.おい、このタイトルはカットの長さのことなのか。一体いつになったら話が先に進むんだ…、それにしても、ね…眠い…。ま…まさかこの監督は…。あ、もうダメ…、意識が遠のいて…い……く…。zzzzz…。(以下寝言) むにゃむにゃ…そう言えば「旅芸人の記録」もギリシャ映画だったし、油断したなぁ…。どんな芸術性やメッセージがあってもこれは認められないなぁ…。それはギリシャの社会や文化や歴史を知らないからじゃないと思うなぁ…。この映画に眠らないでパルムドールをあげたカンヌの審査員は、ある意味偉いなぁ…。い…1点…献上。 sayzinさん 1点(2002-10-17 19:30:30)

3.ヨーロッパ映画特有の、すごく雰囲気のきれいな映画だと思いました。私がまだまだ幼いせいかストーリーが雰囲気に食われてるような気が少ししたけど、ガンツが素敵なので個人的に大満足です。「言葉」が大きく関わってるので、現地の言葉の響きを知ってるともっと楽しめるんだろうな... ジャガーさん 7点(2002-09-23 23:49:12)

2.これははっきりいってかなり眠い映画でした。中盤寝ちゃいました。ちゃんと見れればつまんないというほどではないと思うけど。。。 バカ王子さん 5点(2002-09-23 10:55:55)

1.カンヌ国際映画祭でパルムドールを獲ったというあまりにも理不尽な理由で観るのを決めた映画ですが、これがすっごくよかった。人生最後の一日を迎え その日をアルバニア系の難民の子供と過ごした主人公は、それらを通じて奥さんの愛というものに気付く。ピアノの曲とゆっくり動くシーンが、主人公にとっての最後の‘時間’をより鮮明に浮かび上がらせているのもまたいいですね。所々で挿入される奥さんとの回想シーンも、素晴らしい。主人公は、最初は奥さんにそっけない態度をとってたけど、徐々に愛するようになる。そして、最後はそれが永遠と続く。なんか、僕はこの主人公に共感が持てるなあ。とにかく、これは他人にも観るのを勧めたいほど非常に素晴らしい映画です。滅多に感動しない僕が感動してしまいましたから。 ネクセルさん 10点(2002-09-17 12:06:07)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.30点
013.03% line
113.03% line
213.03% line
326.06% line
426.06% line
5515.15% line
639.09% line
7515.15% line
8721.21% line
939.09% line
1039.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS