みんなのシネマレビュー

TATARI タタリ

House on Haunted Hill
1999年【米】 上映時間:92分
ホラーサスペンスリメイクオカルト映画
[タタリ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-02-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-07-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・マローン
キャストジェフリー・ラッシュ(男優)プライス
ファムケ・ヤンセン(女優)エブリン
ピーター・ギャラガー(男優)ブラックバーン
アリ・ラーター(女優)サラ
ブリジット・ウィルソン(女優)メリッサ
ジェフリー・コムズ(男優)ドクター・リチャード
グレゴリー・ニコテロ(男優)(ノンクレジット)
牛山茂プライス(日本語吹き替え版)
唐沢潤エブリン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕サラ(日本語吹き替え版)
日野由利加メリッサ(日本語吹き替え版)
楠大典(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
大木民夫ドクター・リチャード(日本語吹き替え版)
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影リック・ボタ
製作ジョエル・シルヴァー
ロバート・ゼメキス
ダークキャッスル・エンタテインメント
製作総指揮ダン・クラッチオロ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(特殊メイク制作)
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー(メーキャップ&特殊メイク)
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
衣装ハー・グエン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


35.惨酷な手術のシーンが、ビデオカメラには映っているのに、肉眼では見れないとゆうアイデアは良かった。5人が選ばれ、呼ばれた理由も良かった。・・・でも、やっぱり恐くない。 sirou92さん 1点(2003-08-07 04:34:08)

34.5.1CHで見ると怖さ倍増です後ろに誰がが通り過ぎるのが判ります。最後の塔からどうやって降りたか知りたい方はDVDの監督のコメンタリーを見ましょう ミッドさん 7点(2003-07-17 00:02:33)

33.そんなに悪かったですか?僕的には設定も内容も良かったです。 ジョセフ・カーターさん 8点(2003-06-08 13:12:08)

32.中盤までサスペンスぽくって面白かった。精神病院の設定&B級らしく、ちょっと恐怖感のある治療室とか、やたら迷路みたいな作り等、それなりに雰囲気出て良かったけど、途中から息切れしてきたのか、どんどんチープな落ちで、最後なんてあの塔からどうやって降りたの?とか余計な心配してしまった。 miraiさん 6点(2003-04-29 17:36:49)

31.マリリンマンソンが歌うエンディングが大好き。まぁ~怖かったけど。 ボビーの顔!さん 4点(2003-03-31 23:26:07)

30.予告編が死ぬほど怖そうだったけど、観てみると見せ場があまり無くて残念。ただ本国では結構カルトな人気があるらしい。 ふがじさん 5点(2003-03-11 15:13:47)

29.よく覚えてないんだけど、なんかどよ~んとしていたっていうイメージ。それから薄暗くて気持ち悪い。意外な展開があって驚いた部分もあったけど「面白かったか?」って聞かれるとどうだったっけ?ってカンジ。結局のところ気持ち悪いだけでインパクトがあまりなかったって事なのかな。TVでやったとしても2回は観ないかも。 おぴょっぴょ星人さん 3点(2003-03-10 12:22:47)

28.見てからそんなに時間が経っていないのにあまり印象がありません・・・結末もどうだったかさえ・・・(笑)ただ印象といえばパッケージにインパクトがあることと少し金田一少年ぽい展開だったということだな・・・ ピースさん 5点(2003-02-27 17:54:17)

27.<ネタバレ>舞台設定が以前大惨劇の起きた廃墟病院で、主人公の一団が以前そこで働いていたスタッフの子供であり、そのために悪霊たちに呼び寄せられ惨殺されるといういわゆるヘルハウス的なもの。結末も、実は俺は養子だったんだとか言って(またこのパターンかよ)助かったりとホラーには結構ありがちな設定なんだけどまあこのタイプの話はそんなに種類無いから、その点を考えても結構楽しんで見れた。それほど残酷でもないしそれなりには怖いし、軽いノリで見れる映画だと思う クリムゾン・キングさん 7点(2003-02-23 22:36:51)

26.少し前に見たんだけど、もう覚えてないんだよねー。というわけで、この点数。題からすんごい怖いのを期待してたんだけど、そうでもなかった気がする。 アイアム琳子 さん 3点(2003-02-20 15:20:03)

25.残酷ってだけかな。2もあるらしいけど見る気しない… 西川家さん 2点(2003-01-26 02:01:56)

24.あまり怖くもないし、いまいちでした。 たりーさん 3点(2003-01-03 07:11:04)

23.怖がらせといて結局何も起こらないという所が結構多いが、幽霊だけじゃなく人間関係も鮮明に描いている。あまり怖くは無かったがストーリー的には好きです。 サラエボの銃声さん 9点(2002-12-30 17:11:32)

22.けっこう怖かったくておもしろかったけど、最後の怨霊みたいな物は訳がわからない。 死霊の狂騒さん 9点(2002-10-28 20:46:35)

21.金返せ!!ったく。 ひどらっちさん 1点(2002-09-24 22:05:54)

20.いきなりビビる所が多かった。最後に生き残るの最初から分かってるし。でも展開は多かった、死んでたと思ってたのが生きてたのとかね。でもなぜ題名が「TATARI」?あんまり関係ないと思う・・・。「呪われた館」とかの方があってるぞ。「WASABI」みたいな感覚で付けたのかな?終盤にいきなり出てくるのはまぁ怖かった。そこから展開が速くなったけど。 I・I・59さん 6点(2002-09-01 03:01:05)

19.まったくもって何がしたいのかわからない。怖くもなんともなく、ただただ理解できない。最近こういう散漫な映画が多いように思う。その理由はおそらく、技術が進歩したためになんでもできるようになったからだろう。なんでもやろうとして、結局散漫な作品にしかならないのだ。それとホラーにCGを使ってもちっとも怖くないのだ。ストーリーもはっきりいってないようなものだし。主張とは、いらないものを排する勇気のことだ、この事をよく覚えておきたまえ。 あろえりーなさん 2点(2002-08-26 16:32:50)

18.冒頭のゾクゾクするようなムードが、何かどんどんフツーになって残念。あの建物外観はあんなにでかいのに、中はどうなってるんだろう。 ぽんぽんさん 6点(2002-08-12 23:47:27)

17.恐さがなかった。これなら『たたり』の方がもっと恐い。 ボバンさん 4点(2002-07-06 00:53:39)

16.最初の遊園地は面白かった。だからあれだけ幽霊がいると騒いでいても結局はプライスの仕業だったということで話が終わるのかなぁと思ってました。ちょっと残念でした。でもそう思わせといて本当に幽霊だったことがこの映画のいいところなのでしょうか?悩みます。 ぶぶこさん 3点(2002-05-20 02:13:37)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 4.88点
011.47% line
122.94% line
234.41% line
31217.65% line
41319.12% line
51116.18% line
61217.65% line
7710.29% line
834.41% line
945.88% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS