みんなのシネマレビュー

素晴らしき哉、人生!(1946)

It's a Wonderful Life
1946年【米】 上映時間:130分
ドラマファンタジーモノクロ映画クリスマスもの
[スバラシキカナジンセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(1954-02-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ジョージ・ベイリー
ドナ・リード(女優)メアリー・ハッチ
ヘンリー・トラヴァース(男優)二級天使クラレンス
ライオネル・バリモア(男優)ポッター
トーマス・ミッチェル[1892年・男優](男優)叔父ビリー
ボーラ・ボンディ(女優)ジョージの母親
ウォード・ボンド(男優)バート
フランク・フェイレン(男優)アーニー・ビショップ(タクシーの運転手)
グロリア・グレアム(女優)ヴァイオレット
H・B・ワーナー(男優)ガウワー(薬局店主)
チャールズ・レイン〔男優・1905年生〕(男優)
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョージ・ベイリー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
石住昭彦ポッター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本フランク・キャプラ
フランセス・グッドリッチ
アルバート・ハケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
ロイ・ウェッブ(ノンクレジット)
リース・スティーヴンス(ノンクレジット)
リー・ハーライン(ノンクレジット)
撮影ジョセフ・ウォーカー
ジョセフ・F・バイロック(撮影&カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
ヴィクター・ミルナー(ノンクレジット)
製作フランク・キャプラ
RKO
美術エミール・クーリ(セット)
ジャック・オッケイ(美術監督)
編集ウィリアム・ホーンベック
録音ジョン・アールバーグ(ノンクレジット)
あらすじ
日頃 貧しい人々の為 汗を流すジョージ。でもジョージ一家は相変わらずの貧乏暮らし!!   幼い頃からツキ?に見放されて育った彼に大金を失うという大災難が降りかかり、遂に絶望のあまり12月の冷たい河に身を投げようとする が。。彼より先に一人の男が河に飛び込んだ!!その男は羽すらも与えてもらえない2流の天使!!! ジョージが思わず口にする「いっそ 生まれて来なければ」の言葉どうり、彼の存在しない世界を案内するのだが。。。。。。。。。

Moviegoers】さん(2003-10-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
12345


43.見事だ。久しぶりに見たが、相変わらず完璧でした。何か言葉がないね。 monteprinceさん 10点(2004-08-01 01:31:26)

42.観終わった後ものすごく感動しました。もちろん涙が溢れてきました。私も20数年間生きてきて何かしら他の人に影響を与えてきたのだろうか?等いろいろと考えさせられました。人は”人と人とのつながり”がある以上なんらかの影響を与え合って生きている。ちっぽけな社会の歯車の一つである自分でも生きている存在価値があるんだと信じたい。これを観た後になら両親に「生んでくれてありがとう」と素直に言える気がする。  ただひとつ・・・人は”観るタイミング”によって映画の評価が変わると思う。例えばこの作品なんかは自分自身が落ち込んでて「自分なんてどうでもいい存在だ・・・」という心情の時に観ると「なんて素晴らしい作品だ!」と感じるでしょう。私も精神的にノーマルな状態でこの作品を観たのであればよかったのですがこの作品を観る前に観たのが「シベリア超特急①と②」ときている(前者があまりにひどかった為この作品が世紀に残る大傑作と感じてしまった)。果たして冷静な判断が下せたかと言えば甚だ疑問も感じるが良い作品には間違いないと思う。 tetsu78さん 10点(2004-07-24 15:05:37)(笑:1票)

41.モノクロ時代の映画は結構好きで見てたんだけど、モノクロで初めて大泣きした。このタイトル(原題含めて)で内容がショボかったら、きっとけちょんけちょんに言われるんだろうな~と見る前は思ってたけど、見終わったらティッシュ握ってた。「人という字は誰かを支え、誰かに支えられて生きているから(人)という字になる。」って何かの本で読んだけど、頑張って生きていればきっと誰かは見ていてくれる。って、この映画で改めて教えられた。天使はいつ出てくるのかと思ってたけど、かなり美味しいどこ取りでした。でもきっとあのタイミングが抜群なんでしょうね。ちょこちょこ出てたら冷めてたかも。ああいう家庭を僕も将来、もちたい。 C・C・バクスターさん 10点(2004-06-03 03:37:55)

40.つらい事があった時よく〝自分なんていなくてもいいのでは・・〝と思ったことがありました。だけどそんな事はない。この世に生まれ落ちてきた事は意味あっての事。だからがんばって生きてやろうと最近思うようになりました。神様がいるのならば、あたたかく見守ってくれてるのかな、、と思うと少しは心強い気がします。二級天使(一級じゃないとこがいい。翼もらえてよかったね)クラレンスとジョージのやりとりはほのぼのしてよかった。天使らしく見えないところもまたいいんです。自分も人生の幕を閉じる時、〝あぁ素晴らしい人生だったな・・〝と思えますように。そして、皆様にも幸多かれ! fujicoさん 10点(2004-05-26 15:02:17)(良:1票)

39.素晴らしき哉、人生!! ゆきむらさん 10点(2004-04-23 04:34:25)(良:1票)

38.今までモノトーン映画を敬遠してたけど、こんなに素晴らしい映画があったとは。本当に感動しました。見た後は何ともいえない清々しい気持ちになってしばらく余韻に浸ってました。ラストはうまくまとまってて感動の嵐です。笑いながら泣けた映画は初めてかもしれません。まさしくここ何年間で最高の作品です。 ぴかちゅーさん 10点(2004-04-21 03:25:39)

37.「素晴らしい」。陳腐だけど、コレ以外の言葉が見つからない。この映画を創った人と、この作品を紹介してくれた友人に大感謝です。ありがとう。 しゃららさん 10点(2004-03-07 10:20:02)

36.心が洗われるとはこのこと。すごくストレートでパワーのある映画でした。 ぷりんぐるしゅさん 10点(2004-02-15 17:29:19)

35.笑いながら感動で泣いてしまうっていう経験を始めてしました。そんなことって自分にはないと思ってた。
クリスマスキャロルを思わせるような、とびっきり素敵な物語です。全ての人におすすめしたい。見た後、人生が前向きになるのは間違いないと思います。メリー・クリスマス。 コダマさん 10点(2004-02-12 16:13:22)(良:1票)

34.最高の一本!!! マイアミバイスさん [ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-03 02:50:12)

33.天使≠美男子 大好きになりました、この映画 織姫さん 10点(2004-02-01 00:15:16)

32.ジェームズ・スチュアートの喋り方は本当にかっこいい。最初、大学の英語教材で部分部分を端折って見せられて、これは、と思い借りてみると・・・。ラストでこんなに暖かい気分になったのは初めてでした。天使の粋な計らいもグッド! コーヒーさん 10点(2004-01-22 07:23:20)

31.自分の気持ちが沈んでいたこともあったかもしれませんが、ラストは大泣き。まさにタイトルのとおりでした。 shiroさん 10点(2004-01-20 22:58:33)

30.サイコー。。。涙、涙、涙(;_;) Keith Emersonさん 10点(2004-01-17 02:32:08)

29.英語の授業で使ったとの一言が添えられて、薦められた作品です。ラストも薄々想像がつきながら観ていたのですが、それでも涙している自分がいました。名作です! hyamさん 10点(2004-01-13 22:20:07)

28.自分はお人好し、良い人過ぎて損しているなあ、とか嘆いてるそこのあなた。この映画をみましょう。勇気が出てきます。「世の中そんな甘くない」とは言わせません。これこそが、映画の王道です。奥さん役が最高にいいんです。愛が溢れてます。本当に幸せな気分になれる映画です。できれば、劇場公開して欲しいですね KAZUさん 10点(2003-12-27 14:49:30)(良:1票)

27.「It's A Wonderfull Life」まずタイトルが最高。疲れたときとか、凹んだときとかにこの映画を見ると、また頑張れるんです。ちょっと大袈裟な言い方かもしれないけど、幸せの見つけ方を教えてくれるような、見た人の人生を変える力を持ってる映画だと思います。ポロポロ泣きます。 M・Mさん 10点(2003-12-25 22:52:09)(良:1票)

26.「素晴らしき哉,人生!」という邦題は最初どうかと思ったが,観終わったあとの今では,このタイトル以外には考えられない。この映画は希望を失ったとき,心が沈んだときに贈られる最高のクリスマスプレゼントだ。当時,F・キャプラの理想主義は相当馬鹿にされたりしたらしいが,キャプラの映画が時を越えて我々の心に訴えてくるのに対し,キャプラを笑った人間はいったい何を残せたと言うのか。「現実味がない?」それがどうした。「現実」なら映画に求めずして腐るほどあるのに,それを「子供だまし」と混同して冷笑を浴びせるのは間違っていると私は思う。60年前の観客と,今日の我々は同じである。その昔と同じくラストシーンに胸を打たれ,涙する者が居るということにも私は感動する。 veryautumnさん 10点(2003-12-24 12:01:09)(良:4票)

25.文句のつけようが無い素晴らしい作品。 ボバンさん 10点(2003-12-14 15:51:04)

24.自分の中に大切にしまっておきたい作品。(他の人にも教えてあげるけど) さそりタイガーさん 10点(2003-12-04 02:38:22)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 307人
平均点数 8.35点
000.00% line
100.00% line
230.98% line
330.98% line
482.61% line
5123.91% line
6196.19% line
73310.75% line
85818.89% line
96320.52% line
1010835.18% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.55点 Review36人
2 ストーリー評価 8.31点 Review41人
3 鑑賞後の後味 9.09点 Review54人
4 音楽評価 6.89点 Review28人
5 感泣評価 8.45点 Review44人

【アカデミー賞 情報】

1946年 19回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェームズ・スチュワート候補(ノミネート) 
監督賞フランク・キャプラ候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ホーンベック候補(ノミネート) 
録音賞ジョン・アールバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1946年 4回
監督賞フランク・キャプラ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS