みんなのシネマレビュー

マトリックス リローデッド

The Matrix Reloaded
2003年【米】 上映時間:138分
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
[マトリックスリローデッド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-06-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)

エージェント スミス】さん(2003-12-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
123


17.どうしちゃったんでしょうねぇ?いや予測はできたことかなぁ…。なんていうか、前作の悪いところだけパワーアップしたって感じですかね。カンフーがヘボい、台詞回しがまわりくどくて長い。これは前作でも気になったところですが、今回は見事にそこがパワーアップしています。イヤガラセでしょうかねぇ?カンフーはまぁ笑えるからいいのですが、クソ長い台詞やら説明はホントきつい。しかも普通に話せばわかりそうなことを無理矢理まわりくどく話すもんだからたまったものではない。どうせ大した話じゃないんだからもっとわかりやすくしてください。誰もこの映画に面倒な話は求めていません。あとはみなさんご指摘のように、ザイオンのピョンピョンダンスと中年SEXはいりません。うっとおしいです。しかしカーチェイスシーンはさすが高速道路をわざわざこしらえただけあって、さすがに大した迫力です。トリニティのバイクシーンもよかったし。(車内のパコパコは目を瞑ります)ツインズもいい味だしていました。カーチェイスとツインズに4点献上します。 K・Yさん 4点(2003-07-18 18:41:36)

16.ごちゃごちゃ言ってるが(わざと難解に聞こえるようにしてるのだろうか?)、ストーリーは80年代のSF小説の継ぎ合わせという感じの、単純かつお約束的なもので、3作目への期待も薄れる。アクションは相変わらず凄いのだが、1作目のようなインパクトは無く、しかもいささか冗長でだれ気味。期待通りとも言えるが、それ以上ではなかった。 TEMPESTさん 4点(2003-07-13 14:19:08)

15.1作目を良く覚えていなかったので、一瞬”なんのこっちゃ”状態に陥った。良いのか悪いのか良くワカラン。これから見る方は一作目を復習してからご覧になった方が良いかも。次回作が最終回らしいので、そっちに期待。3本揃った所でDVDでじっくりってのも有りなんだが・・・ hidebooさん 4点(2003-07-12 09:32:06)

14.話引っ張りすぎ。トリニティーの嫉妬は人間らしかった。飛ぶのはアリなんでしょうか?ネオの洋服の裾が華麗なアクションを盛り上げるのに一役買っていた事とスミス達は戦闘中の着衣の乱れを気にしている様子が垣間見れたの事に4点。 Japameseさん 4点(2003-07-07 02:00:46)

13.続編作らない方がよかったという感じです。続編ものはダメというのの典型的なパターン。日本とアメリカの温度の差を見てると、映画に対するものがアメリカが内容重視なのに対し、日本は単なる話題先行型にすぎないということがよくわかりますね。 GLさん 4点(2003-07-07 00:11:37)

12.■映画になってない。ラスト、周りもも私も「えっ??」って言ったぞ。■テレビで放映されるなら、子供もいるからチャンネル変えるよ('_')。CGも伸びがなかった。(1が良かったのかな?) ビックルTさん 4点(2003-07-03 16:19:02)

11.銃撃戦がもうすこしみたかった。格闘シーンは途中で見飽きた。ネオが飛ぶのはものすごくダサイ。でも高速道路のシーンは凄い! ローキックさん 4点(2003-07-02 18:23:05)

10.ああ 期待はずれ 前作のような ダッジディスなんかのきめポーズがなかったからか?タンクローリーの上での格闘シーンも Jチェンはすげえんだなつうのを再認識できただけで あまりにもよくできたCGはもういいよ だな おうさん 4点(2003-06-29 21:29:12)

9.期待して見に行ったのですが、期待外れでした・・・。アクションシーン(特にハイウェイのシーン)は凄かったけど、只それだけといった感じです。アクションシーン以外はどれも退屈なシーンばかり・・・。シナリオもいまいちでした。無駄なシーン(ザイオンでのシーンが特に)が多かったので、無駄なシーンをカットし、もっと簡略化すれば話のテンポが良くなったのでは?と思いましたね。 かずずさん 4点(2003-06-28 22:37:05)

8.ザイオンのクドいまでのエロシーンに萎え萎え。エロが無かったら2点アップの出来映えです。 ガンガルさん 4点(2003-06-26 01:00:50)

7. 前作はSFアクション映画の形を借りつつ、世の中の見方を変えることで、様々な可能性が広がるというメッセージを読み取ることができた分有意義な作品だったと思う。ところが、この「リローデッド」は「どうせレボリューションズへの繋ぎに過ぎないからさ・・・」という作り手の言い訳が聞こえてきそうな感じ。アクションはスタイリッシュを飛び越えてグニャグニャしすぎだし、そのアクションを見飽きた頃に交わされる複雑なセリフ・・・。それをこそ「画」で説明せんかい!力の入れ方間違ってるよ!と突っ込みをいれたくなった。それとも前作の哲学性に魅力を感じた俺が馬鹿だったのか?ウォシャウスキー兄弟には「ドラゴンボール」の実写版を期待する方が正しいのか? とにかく、この作品はビデオ・DVDで見たほうが良かった。 スミサーズさん 4点(2003-06-24 23:33:57)

6.マスコミの煽りを真に受けて、期待度を上げすぎた。前作最後でネオが覚醒し、やたらと強くなった状態で今作に続いているので、面白くない。銃は既に形骸化し、意味無くカンフー満載。物語の背景説明が難しくて、劇場1回観賞では理解困難。3は期待せずに観られると思うので、がっかり感は少ないと思う。 pikoさん 4点(2003-06-18 12:45:19)

5.帰りにデニーズに寄って飯を食ってたらその日にこの映画を観たことを忘れかけていました。前作の方が良かった気がします。ぽこぽこ増える人、殺しちゃえば良いのに殺せないんですかね?ネオも増えましょう。 普通さん 4点(2003-06-16 12:57:47)

4.期待通りのストーリーのつまらなさ。オタク兄弟のかなりオタク的なオタクな映画。全く理解出来ないというか、理解したくもないというか・・・。まあ映像が凄いのは分かってましたが、こんなオタク映画に世界が騒いでいる事に妙な気分がします。後、前作に比べて世界観というか雰囲気というか、映画の印象がかなり変わってしまったように思います。技術だけの駄作。 カエルさん 4点(2003-06-15 09:44:57)

3.はっきり言って、ガッカリした。1作目は良かったが、今回のは... 確かに、戦闘シーンなど素晴しいが、ストーリーがつまらない。あと、会話が10分以上続いたりと、退屈する場面があった。 えぉぢさん 4点(2003-06-09 05:48:52)

2.この映画どくとくのアクションのみを楽しみたい人は8点。シナリオも楽しみたいって人には5点。3に続くって言うひっぱりの展開が嫌いな人は0点。個人的感想としてはところどころで出てくるややこしい言葉を理解しようとして頭を使っている最中にどたばたアクションが始まるので映画館で1度見ただけでは何を言いたいのか良くわかんないままおわる感じがします。アクションを楽し見たい人は映画館の大画面で見たらいいと思うけど1よりもつまらない感じなのでDVDでも十分かな・・・どうもCMの効果だけで見に行っちゃうと後悔しちゃいそうです。楽しむ焦点が大事ですね。あと、ねちねちしたラブシーンが嫌いな人にはうっとうしく感じるほどキスしまくりです。この辺りをどこまで妥協するかで楽しめる楽しめないが別れるところですね。 なはちゃんさん 4点(2003-06-01 01:27:14)

1.前作がおもしろいので相当期待していったのですが、ストーリーが微妙でした。前作ほどの斬新さなどは無かった気がします。てかトリニティとネオのキスシーン多すぎです。VFXはさすがでした。おぉ!っていうカットも多数あり、前作以上にウォシャウスキー兄弟のアニメ好き加減もわかった気がします。しかし期待が大きかった分、がっかり感が隠せなかったのも事実です。レボリューションに期待!? cgさん 4点(2003-05-24 22:52:02)(良:1票)

別のページへ(4点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 651人
平均点数 5.89点
0111.69% line
1132.00% line
2375.68% line
3375.68% line
4659.98% line
59013.82% line
612318.89% line
712519.20% line
87010.75% line
9467.07% line
10345.22% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS