みんなのシネマレビュー

フル・モンティ

The Full Monty
1997年【英】 上映時間:93分
ドラマコメディ
[フルモンティ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-29)【Olias】さん
公開開始日(1997-12-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・カッタネオ
キャストロバート・カーライル(男優)ガズ
マーク・アディ(男優)デイブ
トム・ウィルキンソン(男優)ジェラルド
家中宏ガズ(日本語吹き替え版)
塩屋浩三デイブ(日本語吹き替え版)
小林修ジェラルド(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
平田広明(日本語吹き替え版)
小林優子(日本語吹き替え版)
高山みなみ(日本語吹き替え版)
滝沢久美子(日本語吹き替え版)
加藤精三(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
脚本サイモン・ビューフォイ
音楽アン・ダッドリー
編曲アン・ダッドリー
挿入曲アイリーン・キャラ"Flashdance... What a Feelin'"
トム・ジョーンズ"You Can Leave Your Hat On"
セルジュ・ゲンズブール"Je t'aime... moi non plus"
撮影ジョン・デ・ボーマン
製作ウベルト・パゾリーニ
配給20世紀フォックス
ヘアメイククリスティン・ブランデル(ヘア&メイクアップ・デザイナー)
編集ニック・ムーア[編集]
スタントテリー・フォレスタル
その他アン・ダッドリー(指揮)
あらすじ
今は誰もが失業中で生活も苦しいこの町で、ガズも失業してから早6ケ月となり、息子の共同親権を得るための養育費700ポンドもない。かといって、職が無ければ、収入だって見込まれず、息子のネイサンは母親に奪われてしまうのではないかという危機に直面してしまう。そんな辛い日々が続く中で、ガズと親友のデイヴは町を巡回して来た男性ストリップグループにヒントを得て、素人仲間を集って 俺たちもストリップをやろう。一発稼ごうと夢を見るのだが。その実現には障害も多くて上手く事を進めるのにも困難で・・・。

3737】さん(2004-01-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


144.思いっきり嬉し泣きができる映画。私はヘコんでる時に、この映画を観てパワーをもらいます。食べるものにも困るような生活のなかでここまで必死にアホになりきろうとする姿には、感動せずにはいられません。 tommyさん 8点(2004-06-11 10:38:45)

143.久しぶりにエンドロールをイイ気持ちで迎えられた映画です。カーライルの駄目親父っぷりはホントにハマりますね。サントラ欲しいっ! かずのすけさん 8点(2004-06-08 18:40:11)

142.この映画がなんとなく暖かいものに仕上がったのは、三組の夫婦の、妻の夫に対する対応が三人三様でそれぞれ泣かせる(実際に涙は出ないが)のと、ショウを観ている女性客の表情がほんとうに心から楽しんでいるように見えたからだと思う。結末に不満なし。爆笑できるところもいくつかあった。ただ、前半にもう少しスピード感がほしかった。 南浦和で笑う三波さん 7点(2004-05-22 23:13:19)

141.イギリス映画お得意の不況モノ。ただ、いつもと違うのは、その不況と戦うのではなく、不況から逃げるようなストーリーに好感。人物像が薄っぺらで、登場人物に感情移入は出来ないが、スカッとした明るい爽やかさは味わえる。 永遠さん 5点(2004-04-17 09:07:14)

140.何故か、ストリップだ!って思いこんでる所が凄い(笑)皆色々な事情があって。でもお金は要る。笑えるけど何処かしら切ない作品でした。ラストシーン、え?!と思ったけど、なかなかです。 n@omiさん 6点(2004-04-12 00:43:18)

139.この映画はたくさん笑えるが、人によってはあまりにも切実で、涙無しには観られないかも。お金って本当に恐ろしいものだと思う。でもどんなに切実な状況でも明るくがんばるおっちゃん達に励まされて、また泣ける。一人ではできないことも、みんなで支えあえばできるんだ、ってね。青春ドラマみたいなクサイ話だけど、さらっと観せてくれてます。BGMもなかなかいい曲が揃っている。 ぷりんぐるしゅさん 8点(2004-04-10 08:55:20)(良:1票)

138.ストリップで成功してどんどん金持ちになるような、立身出世の話かと勘違いしてました。だから、最後初めてショーをやるところで幕が降りたのが物足りなかった。さあ、笑うぞー、と期待して見たのが悪かったのか、思ったほどは笑えなかった。元上司のおじさんが良かった。無職なのにダンス教室なんか行ってちゃダメだって。 プミポンさん 4点(2004-03-31 23:36:59)

137.笑えただけに、ラストの中途半端な終わり方が惜しい・・。ようやくボルテージが上がってきたと思ったら終わりとな。生殺しにされた気分です。でも面白い。 亜空間さん 9点(2004-03-31 14:37:19)

136.せっかくのスッパなのに、笑える部分が少ないね! kさん 6点(2004-03-31 12:39:49)

135.各キャラの掘り下げがかなり浅い気がしますが、あくまでコメディですし、これはこれで良いのでしょう。短くて面白い映画は、それだけで高評価に値すると思います。 Kさん 8点(2004-03-27 19:19:50)

134.おじさんたちの脱ぎっぷりに拍手。笑えるんだけど何だか考えちゃったりもしました。おじさんだってやればできるんだ!! ゆきむらさん 7点(2004-03-17 08:45:00)

133.単純な作品で、笑いもあり、下ネタありと俺には、全く合わなかった。 ボバンさん 2点(2004-03-07 01:57:35)

132.おじ様たちだけど、頑張ってるね!!最後あんなに集まってる前で、堂々とやっちゃってるし・・・結構好きな作品です。 ラブコメ大好き!さん 7点(2004-03-02 14:45:52)

131.この作品のスパイスは、一人出てくる子供だと思う。もしおじさんたちだけで繰り広げられていく作品だとしたら、物足りなさすら感じてしまったかもしれない。あの子供がパパ達と一緒に最後までついて回り、応援しつづける姿にも元気づけられた。 ブルースっぽい音楽が作品と非常にマッチしていました。シュールな感じでよかったです。 kokayuさん 8点(2004-02-29 23:07:18)

130.この作品の一番好きな部分は主人公の根底にあるものが「真面目に働いてられっか、ケッ」って部分。そいでもって金が必要だから一発当てようと言う考え方。こういうやる気の無い考え方は凄く好きで、こういう考え方だったからこそ逆に何でも出来るんじゃないかなと思う。 taronさん 8点(2004-02-26 08:45:50)

129.サントラが実によい。 pied-piperさん 6点(2004-02-23 02:12:09)

128.最後、帽子もとって画面が止まるところ、画面一番右の人の股間部分が、かなり光ってるのが印象的でした。ライトなどのフラッシュのせいか、それとも隠すためなのか… myaさん 8点(2004-02-20 21:41:49)

127.真剣さがなんともおもしろい! paniさん 8点(2004-02-18 16:01:16)

126.ラストシーンのすがすがしさだけでも、6点は差し上げたい。情けないせつない話だけど、八方ふさがり、失うものももうないゾ!という開き直りから思いつくのが男性ストリップ、というのが(確かに元手が要らない、原価ゼロだもんね)、笑えます。題材が題材なのに品が悪くないのは、お父さんたちが一生懸命だからよね。 おばちゃんさん 7点(2004-02-08 14:39:18)

125.みんな底意地悪そうなんだけど..。ロバート・ カーライルのせい? ブラスを先に見ただけに余計そう思える。 wlonさん 6点(2004-02-08 14:07:28)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 217人
平均点数 7.31点
010.46% line
120.92% line
210.46% line
310.46% line
483.69% line
5135.99% line
62712.44% line
75324.42% line
86529.95% line
93114.29% line
10156.91% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.25点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.57点 Review21人
4 音楽評価 8.41点 Review12人
5 感泣評価 6.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・カッタネオ候補(ノミネート) 
脚本賞サイモン・ビューフォイ候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)アン・ダッドリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS