みんなのシネマレビュー

グッドモーニング,ベトナム

Good Morning, Vietnam
1987年【米】 上映時間:120分
ドラマコメディ戦争もの
[グッドモーニングベトナム]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【Olias】さん
公開開始日(1988-10-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
演出石田勝心(日本語吹き替え版【VHS】)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)エイドリアン・クロンナウア
フォレスト・ウィテカー(男優)エドワード・ガーリック
J・T・ウォルシュ(男優)フィリップ・ディッカーソン曹長
ブルーノ・カービイ(男優)ホーク少尉
ノーブル・ウィリンガム(男優)テイラー将軍
リチャード・エドソン(男優)エイバーソルド
ロバート・ウール(男優)ドライウィッツ
ダン・スタントン(男優)
ドン・スタントン(男優)
ダニー・アイエロ三世(男優)
マーク・ジョンソン(男優)(ノンクレジット)
安原義人エイドリアン・クロンナウア(日本語吹き替え版【VHS】)
水島裕エドワード・ガーリック(日本語吹き替え版【VHS】)
堀勝之祐フィリップ・ディカーソン曹長(日本語吹き替え版【VHS】)
三ツ矢雄二ホーク少尉(日本語吹き替え版【VHS】)
小林修テイラー将軍(日本語吹き替え版【VHS】)
池水通洋レビタン(日本語吹き替え版【VHS】)
安西正弘ドライウィッツ(日本語吹き替え版【VHS】)/エドワード・ガーリック(〃【フジテレビ】)
後藤敦マクファーソン(日本語吹き替え版【VHS】)
松田洋治トワン(日本語吹き替え版【VHS】)
佐々木優子トリン(日本語吹き替え版【VHS】)
槐柳二ウィルキー(日本語吹き替え版【VHS】)
村越伊知郎エディ・カーク(日本語吹き替え版【VHS】)
山下啓介ジミー(日本語吹き替え版【VHS】)
仁内建之リチャード・ニクソン(日本語吹き替え版【VHS】)
根本泰彦スローン(日本語吹き替え版【VHS】)
石井隆夫軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
江原正士エイドリアン・クロンナウア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人フィリップ・ディカーソン曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
真地勇志ホーク少尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩テイラー将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一エイバーソルド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹村拓ドライウィッツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津田英三マクファーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美トワン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春トリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中正彦エディ・カーク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之ウィルキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤和晃ジミー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰あつ子ミン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
音楽アレックス・ノース
挿入曲ザ・ビーチ・ボーイズ"I Get Around"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"I Got You (I Feel Good)"
ルイ・アームストロング"What A Wonderful World"
撮影ピーター・ソーヴァ
フレディ・クーパー(カメラ・オペレーター)
製作マーク・ジョンソン
タッチストーン・ピクチャーズ
制作バンダイ(日本語吹き替え版【VHS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術ロイ・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
編集ステュー・リンダー
字幕翻訳進藤光太
あらすじ
ベトナム戦争中のサイゴン、米陸軍放送DJの物語。エイドリアン・クロンナウア(ロビン・ウィリアムズ)は赴任早々、そのジョークと選曲で忽ち人気DJとなるが、その過激さと型破りな行動によって上司から睨まれる。現地の少女に言い寄るうち、少女の兄と知り合うのだが…。

ヒゲ太】さん(2004-02-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


54.どんな状況でもユーモアを忘れないという態度がすてきです。ロビン・ウイリアムズにぴったりの役ですね。。戦争映画なのに全く暗くなく、しかもちゃんと言いたいことを伝えられている所がすごいと思います。あと、ベトナム人の女の子も可愛かったです。 しゃぼんだまさん 7点(2003-11-01 19:09:22)(良:1票)

53.題材は非常にドラマ性があり興味深いものであるが、好感を持つべきはずのロビン・ウィリアムスのキャラクターにどこか共感できず、終始客観的な視点から外れることがなかった。だから映画の性質のわりに、ほとんど感動がなかった。 鉄腕麗人さん 5点(2003-10-31 03:20:13)

52.雰囲気でしか楽しめない。 ノマドさん 4点(2003-10-31 02:38:29)

51.ロビン・ウイリアムスのキャラクターが多くのアメリカ人に受け入られている意味がこの映画によく出ている。辛い時こそ笑え。"What A Wonderfull World"を始め、選曲がすばらしい。 tomomiさん 8点(2003-10-30 00:05:01)

50. 虎尾さん 8点(2003-10-28 04:17:41)

49.ほほう、評価低いですね。アメリカ人が、ベトナム戦争での自国の思い上がりを、ここまで率直に、しかも「笑い」の側から描いたという点で画期的な作品だと思います。これから前線に死ににいく若い兵士たちに、マシンガンのような放送禁止話芸を、せめてもの手向けとして疲労するところ、彼らを見送るロビンの、汗と涙でクシャクシャになった笑顔、名場面だと思います。 ひろみつさん 9点(2003-10-24 23:46:28)(良:1票)

48.ロビン・ウィリアムズの映画の中ではダメな部類の映画。ちょっとがっかりだな。 ブンさん 3点(2003-10-22 16:51:02)

47. BAMBIさん 8点(2003-10-21 13:28:43)

46.結局何が言いたかったのか、今一わからない映画でした。こういう奴だって居たんだよって?だから、何だって言うのだろう。何が出来たと言うのだろう。先にもどなたか書いていたが、自己弁護或いは自己の正当化を図ろうとするような偽善的な匂いが鼻についてしまう。R・ウィリアムスの演技力は秀逸。 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 5点(2003-10-19 23:56:50)

45.大失敗。そんな感じです。 やっぱトラボルタでしょうさん 1点(2003-10-15 00:42:52)

44.この「面白み」の一面をレビュー出来る程、私はアメリカモノに精通しておりませんで…。で、それ以外の面だけで評価すると、献上した通りでございます、ハイ。 ぽろぽろさん 4点(2003-08-07 10:44:40)

43.頭でっかちな軍人と、テロを実行したベトナムの少年に対して、本気で怒りを表す主人公。DJという仕事を活かし「笑い」によって、多くの人と心を通わせていく彼が、人種に関係なく「人が好き」とゆう事がよく伝わってくる・・・。殺し合い、苦しみ合う事の「無意味さ」を見事に描いている。素晴しい反戦映画です。 sirou92さん 6点(2003-08-05 01:57:18)

42.英語のギャグがもっと理解できれば,もっともっと楽しめたのかも。学生時代にもっと英語を勉強しておくんだった。(学校の英語教育じゃ無理か?) 北狐さん 7点(2003-08-01 14:21:35)

41. 本作の「米軍放送DJの目を通して描いたベトナム戦争」というユニークな発想とハチャメチャなトークでテーマを体現するR・ウィリアムズの途轍も無い演技力は評価するが…。スラングまで知り抜いた帰国子女とか以外に(並みの日本人にゃ)彼のトークの真価は到底測れないだろうし、明らかに観る者を作り手が(確信犯的に)選ぶ本作の制作姿勢には正直、疑問を感じずにはいられない。他のベトナム戦争モノと違って、主役が兵士ではなくDJである以上、そのトークこそが本作の肝であり、字幕では(如何に戸田奈津子氏等の翻訳家が奮闘努力しても)モロ直訳はほぼ不可能となれば、伝えたいメッセージは半分も此方に届かないだろう。まぁ、「海外配給収入なんぞは全く度外視した」と言われればソレ迄だけど…w。加えて1987年公開というタイミングずれも…何とも今更な感じを拭えない。と、取り敢えずチンタラ・スッカパットの可憐さに免じてオマケして6点。 へちょちょさん 6点(2003-07-31 00:31:32)

40.こんな戦争映画が会ってもいいなあと思いました。ラストのシーンとルイ・アームストロングはきまりすぎで曲に泣けそうでした。当時の音楽が色々出てきたのも楽しかったです。 omutさん 6点(2003-07-15 05:08:09)

39.これも期待しすぎたのかな。。。いまいちでした(^▽^;) あきさん 4点(2003-06-13 07:29:17)

38.この映画ってなぜかやけに評価される映画ですよね。でもやっぱりアメリカ人向けじゃないでしょうか?我々日本人が見てもあまりピンとくるものが無く、ベトナム物だったら他にももっと優れた作品があるので、この作品を見る価値はあまり見出せないんじゃないかと思います。 はむじんさん 4点(2003-06-06 03:48:37)

37.ドラマとして質の高い話だとは思うんだけど、あまり面白くはなかった。フォレスト・ウィテカーが鶴瓶に見えて仕方なかった。 スマイル・ペコさん 5点(2003-05-28 02:38:22)

36.私の予備知識がない性だと思うけど、よく分からないところが多くて笑えなかった。 ジョナサン★さん 4点(2003-05-14 10:44:40)

35.まずは陽気なラジオ放送は気分が良くなって、よかった。しかし、問題のギャグの方は意味が解らず、まったく面白くなかった。全体的には淡々としているが、店の爆発にはビビりました。まあまあの作品ということで、5点。 鬼面双怒さん 5点(2003-05-02 06:56:48)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 5.91点
000.00% line
132.80% line
210.93% line
332.80% line
41312.15% line
52826.17% line
61514.02% line
72321.50% line
81413.08% line
976.54% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
主演男優賞ロビン・ウィリアムズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ロビン・ウィリアムズ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS