みんなのシネマレビュー

グリーン・デスティニー

Crouching Tiger, Hidden Dragon
(臥虎藏龍/Wo hu cang long)
2000年【米・中・香・台湾】 上映時間:120分
アクションドラマラブストーリーファンタジーカンフー時代劇ロマンス小説の映画化
[グリーンデスティニー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【にじばぶ】さん
公開開始日(2000-11-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・リー
演出ユエン・ウーピン(アクション監督)
キャストチョウ・ユンファ(男優)リー・ムーバイ
ミシェル・ヨー(女優)ユー・シューリン
チャン・ツィイー(女優)イェン
チャン・チェン(男優)ロー
ラン・シャン(男優)テイエ氏
チェン・ペイペイ(女優)碧眼狐(ジェイド・フォックス)
大塚明夫リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ユー・シューリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弓場沙織イェン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ロー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡文雄テイエ氏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷育子碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりユー・シューリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子イェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也ロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人テイエ氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジェームズ・シェイマス
音楽タン・ドゥン
ヨーヨー・マ
作詞ジェームズ・シェイマス"A Love Before Time"
撮影ピーター・パウ
製作アン・リー
ビル・コン
製作総指揮ジェームズ・シェイマス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ティミー・イップ(プロダクション・デザイン)
衣装ティミー・イップ
編集ティム・スクワイアズ
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳太田直子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789101112


185.とにかく邦題が最悪。「伝説の剣」をめぐるお話なんだな、と思って見ちゃったからアレレ・・・という感じだった。4人の男女の物語だと思えばそれなりに面白かったのに。 あささん 7点(2004-04-24 13:38:32)

184.部分部分はいいところがあるのに一緒にしたらなんだかチグハグ。竹薮とか綺麗だったんだけどなぁ。人ごみの中を歩いている時とか、俺にもワイヤーをくれ、と思う。 たろささん 4点(2004-04-13 01:54:56)

183.普通のカンフーの方が断然良いと思いました。ストーリーもイマイチ面白くない。 ucsさん [DVD(字幕)] 3点(2004-04-03 21:54:43)

182.ユンファのファンなので、それで観に行きました。彼が主演みたいな宣伝だったので、期待して行ったけど若い二人の話で、しかもストーリーが結構強引な感じで最後は「えー↓」って感じで映画館を後にした記憶があります。ワイヤーアクションは、それ程違和感はありませんでした。ちなみに点数中半分は、ヨー・ヨー・マの美しいチェロに捧げる点です(苦笑) n@omiさん 6点(2004-03-24 01:34:46)

181.なんだこれは?と思いました。あの二人にいきなり愛が生まれるのも全く持って意味不明だった。 アルテマ温泉さん 1点(2004-03-17 22:45:50)

180.5回は見た。CATVで何度も放送してたから。でも何度見ても飽きない。物憂げなチョウ・ユンファ。美しいミシェル・ヨー。ファンシーなアクション。とにかく最高だ。 michellさん 8点(2004-03-15 01:32:38)(良:1票)

179.アン・リーは好きな監督ですけど・・。話が中途半端だし、特別新しさを感じませんでした。彼の器用さが裏目にでた作品だと思います。チャン・ツィイーだけが印象に残りましたね。ネイティブの英会話の先生に絶賛されて見たんですが、この映画を見て以来、西洋人の「東洋趣味」をアテにしないことにしました。 ころりさんさん 5点(2004-03-13 23:50:43)

178.ワイヤーアクション使いすぎ感は否めないかな。ただ画はとてもきれい。最後のシーンは・・・。 さん 6点(2004-03-13 21:48:52)

177.余り過度なワイヤーアクションはどうも受け付けません。登場人物たちの感覚にも違和感がありましたし、ラストもいまいち。映像は綺麗だとは思いました。 ゆうしゃさん 3点(2004-03-04 12:12:58)

176.チャン・ツィイーは、絶対「初恋のきた道」なんかよりこっちのほうがいいね。オレはこの映画好き 孤島の鬼さん 8点(2004-02-29 19:17:08)

175.2001年アカデミー作品賞ノミネートですか....本当に?ワイヤーアクションを多用し過ぎたせいでアクションシーンが全然活きていなかったと思う(ひくぐらいに)。ストーリーもイマイチ(この手の話はお腹一杯) ヤマビコさん 3点(2004-02-29 17:39:32)

174.客観的に観ると、ヘンだけど好きです。
(DVD) zero828さん 8点(2004-02-25 22:49:50)

173.ワイアーを使った不自然なアクションさえ無ければ、二人の女性カンフー戦士の対照的な生き様や愛情のせつなさなどが伝わってくるすばらしい作品だったんですけれどね・・・。CGを使ったもっと自然な作品にリメークしてください。そしたら満点をあげます。それから中国映画に変なカタカナのタイトルや説明的蛇足(たとえば「覇王別姫」の「さらば、わが愛」など)をつけるのは止めてほしいと思います。中国映画のタイトルはそのままにしてほしいです。そのほうが想像力をかきたてるし原作を尊重していることになると思います。 かわまりさん 6点(2004-02-23 12:38:48)

172.中国のワイヤーの使い方って自分には合いません。のろい、不自然。でもアクションはすごい。剣で戦ってるシーンはほんとに迫力がありますね。ただあの森で戦うシーンは勘弁して欲しい。 りょうさん 5点(2004-02-11 20:56:55)(笑:1票)

171.中国人は空飛べるんですか? たまさん 6点(2004-02-09 17:08:40)

170.殺陣のシーンはさすがに引き込まれるが、なぜワイヤを使うのだろう・・それで幻滅・・好きになれない。何じゃコリャのストーリー。ヨーヨーマのチェロが救い。 かまるひさん 3点(2004-02-08 14:20:14)

169.デジタルなCGとアナログなワイヤー、のどちらが好きかで全てが決まると思います。
自分は、カンフーの新しい魅せ方を示してくれたパイオニアとして評価したい作品です。
あと、音楽(ヨー・ヨー・マのチェロ)も良かったです。
でも、ストーリーは、ちょっといまいちな部分もあります。
特に気になったのは、チャン・チェンとチャン・ツィイーの回想が長すぎなところです。 なおてぃーさん 6点(2004-01-31 03:25:35)

168.仰々しいワイヤーアクションが話題になった今作であるが、映像的にはそれよりも美しい自然の舞台に目を見張るものがあった。広大で秀麗な自然の美の中で文字通り舞い、闘う映画世界は娯楽の醍醐味満載で非常に楽しめる。物語的には若干軽薄なところはあるが、満足はできる。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-01-30 21:40:25)

167.中国のあのあからさまなワイヤーアクションだけは観てて寒気がする。やりすぎ。ストーリーも漫画チックで映画でやるとどうしようもなく寒い。 コーヒーさん 3点(2004-01-28 16:21:10)

166.序盤は「もうこの手の飽き飽きだよー」と退屈しながら観てたが、女同士の戦いと竹やぶのシーンでちょっと引き込まれ、最後にあると思ってた派手な殺陣がなく意外な終わり方だったので、「ほー」いう感じだった。盗賊の兄ちゃん頭の頃は格好良かったのに今はすっかり腑抜けてて残念。しかし「HERO」よりはよっぽどいい。 wlonさん 6点(2004-01-27 02:09:46)

別のページへ
123456789101112


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 5.63点
031.19% line
151.98% line
2124.76% line
3239.13% line
43313.10% line
53915.48% line
65019.84% line
73815.08% line
8259.92% line
9124.76% line
10124.76% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞アン・リー候補(ノミネート) 
撮影賞ピーター・パウ受賞 
オリジナル主題歌タン・ドゥン候補(ノミネート)”A Love Before Time”
オリジナル主題歌ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート)"A Love Before Time"
作曲賞(ドラマ)タン・ドゥン受賞 
美術賞ティミー・イップ受賞 
衣装デザイン賞ティミー・イップ候補(ノミネート) 
脚色賞ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート) 
編集賞ティム・スクワイアズ候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 受賞 
監督賞アン・リー受賞 
作曲賞タン・ドゥン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS