みんなのシネマレビュー

ジャック

Jack
1996年【米】 上映時間:113分
ドラマコメディ学園もの
[ジャック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-03-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督ロマン・コッポラ(第二班監督)
ゲイリー・マーカス
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ジャック・パウエル
ダイアン・レイン(女優)カレン・パウエル
ジェニファー・ロペス(女優)マルテス先生
ビル・コスビー(男優)ローレンス・ウッドルフ
セス・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ジョン=ジョン
マイケル・マッキーン(男優)ポーリー
山寺宏一ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子カレン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加マルテス先生(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
斎藤志郎ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村良平(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山像かおりカレン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕マルテス先生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・デモナコ
音楽マイケル・ケイメン
編曲マイケル・ケイメン
撮影ジョン・トール
製作フランシス・フォード・コッポラ
フレッド・フックス
製作総指揮ダグ・クレイボーン
配給ブエナビスタ
特殊メイクブライアン・ペニカス(補綴メイク)(ノンクレジット)
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム(美術監督)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集バリー・マルキン
字幕翻訳関美冬
スタントパット・ロマノ(ノンクレジット)
アンディ・ギル〔スタント〕(ノンクレジット)
あらすじ
2ヶ月の早産で生まれて来た子どもがいた。生まれて来てみると、もう臨月まで育った可愛い赤ちゃんが生まれて来た。彼の名はジャック。まるまるとした元気のいい赤ん坊だったが少しだけ周りのこと違う所が。それは、成長がとても早いことだ。・・・・・10年後・・・・・4倍の早さで成長するジャックは見た目は40歳のおじさんになっていた。そんなジャックが5年生として小学校に通うことに・・・

蝉丸】さん(2005-01-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


27.いい話です!先の見えちゃう話だけど、感動的な物だからそんなこと別に気にせず見ることが出来ました。ジャックの役はやっぱりロビンウィリアムスがいいですね。先生役にジェニファーロペスが出てるのにはちょっと驚きました。 Margretさん 8点(2003-02-02 01:50:51)

26.けっこー笑える場面があって、しかも感動もできるすごく話しにふかみがあって、観終わったあとの気分が今までに無い感じの気分になりました。ホントにいい話でした。(おおげさ過ぎかな~?) ボビーさん 7点(2002-12-17 23:59:29)

25.純粋に感動しました!どんな時でも優しくありたいね。 たりーさん 7点(2002-12-17 04:28:37)

24.うん、面白かった。近年のコッポラ作品の中ではこれがだんとつに面白い!ジャックが校長先生に扮するところが笑えた!確かに最後のおじいちゃん姿はいらないような気もしますが、個人的にコッポラ作品ベスト5には入ります! あろえりーなさん 7点(2002-12-07 10:52:07)

23.泣くまではいかないけれど、感動しました。ロビン・ウィリアムスにしか出来ない役どころだと思いました。大人の体を持った大人…なかなか難しい役だったと思います。僕は子供の心を持った大人になりたい…。ネバーランドに行きたい!笑 yanyanさん 8点(2002-10-31 12:40:27)

22.笑いあり、感動ありの素晴らしい映画だったと思います。後半部分はかなり号泣してしまいました。友情モノが好きな人には必修って感じです。≪ネタバレあり≫友だちが作文を読むところからエンドロールが流れるまで泣きっぱなしでした。 けりいさん 9点(2002-10-18 07:55:10)

21.割と良かった。設定とかもおもしろいし。でも1回でいーや。 AJさん 7点(2002-09-28 11:34:12)

20. マジで感動した。ぼく的には最後のスピーチは要らんかな。 相対性理論2さん 8点(2002-08-15 22:54:16)

19.いい!!!おもしろかった。 こぶさん 8点(2002-07-02 19:37:16)

18.ジャックのお母さんみたい将来になりたいと思った。話は少し濃すぎだな~って思ったけど、最後で泣いちゃいました。男の友情っていいですねー。 ブルーさん 8点(2002-04-21 02:29:34)

17.感動までいかなかった。 ボバンさん 4点(2002-04-14 04:12:07)

16.泣けます。 ちゃまさん 10点(2002-02-07 22:34:18)

15.最後の卒業式での挨拶が心にしみた。やさしい気持ちになれる映画。 てぃむさん 7点(2001-12-18 11:33:07)

14.設定に期待してたんですが、なんか中途半端な感じを受けました。要らないエピソードも多かった気が・・・。ファンタジーにはしらずに、一生を通した人間ドラマにして欲しかったな~って思います。 woodさん 5点(2001-12-06 22:03:30)

13.純粋に感動しました。体は大人になるのに本当はまだ子供で・・・。優しい性格にも感動でした。差別は絶対にしてはいけないと心から感じました。 ジュスターさん 10点(2001-11-09 13:14:35)

12.R・ウィリアムスの体毛は濃い過ぎですが、作品自体はうっすーいです。いろんな葛藤があるんですがどれもこれも消化不良気味だったように思います。最後の卒業式のシーンはいらないんじゃないでしょうか?老け老けメイクがかえって安っぽく感じました。それにしてもR・ウィリアムスはもうそろそろいいひとキャラクターを卒業して欲しいんですがねぇ... さかQさん 5点(2001-10-06 08:01:04)

11.個人的には、いつものロビン・ウィリアムズ作品の延長線上から出ることの無い作品に思えてしまいました。題材は良いんだけど、コメディにしてしまって、期待した感動って言うのは味わえなかったような? かつてコッポラが「ペギースーの結婚」を発表した時、故淀川長治氏が、「あのコッポラがこんな優しい映画も作るんですよ」って言ってたっけ。そうあの当時の代表作って言えば、「ゴッドファーザー」に「地獄の目黙録」だもんなあ。そろそろコッポラ・ブランド、優しい映画じゃないのも観てみたいんだけど・・・・・? イマジンさん 7点(2001-10-01 12:15:46)

10.<ネタバレあり>この映画、絶対観たくないって思ってた。何故って?ロビン・ウィリアムズが、確かあれってミミズだと思うけど、みたいなのを食べさせられて“うぇー!マジで食べてる”って宣伝を見て、こりゃ見ちゃおれんなって思ったから。☆実際に観てみると、一応、作品ではオゲレツって言うより、純粋な子供の悪ふざけってノリで。でもちょっとって感じのシーンが次々と。そう、子供なのに大人の身体を手に入れたら一体何をやりたい?ペントハウスを買って“すげぇー“って?くだらない。”店で堂々と買ったんだぜ“・・・でも結構そうだったような。中学の同窓会で、「俺、最近、本屋でHな本、買うんだぜ」「エッ!自動販売機じゃないのか?」って、そうそうくだらない会話をしていたような気もする。☆この映画の狙いは“体内時計が人の4倍のスピードで進む子供”、“それをロビン・ウィリアムズが演じる”ってな訳で、その題材だけに頼ったことは間違いない。ならばこの映画に期待したのは一体なんだったのだろう? 人より長くは生きられないと言うことを知り、その人生をどう有効に生き抜いていこうとするか、その人生の選択をジャックがどう決断するかではなかったか?しかしそのシーンは後半のごく僅かなシーンにしか収められていない。幾多の困難を乗り越え、やっと友達が出来たにも拘らずその友達とも別れなくてはならない。そして友達が高校生活、大学生活をエンジョイする中で、ジャック一人年老いて行き・・・そうこの手の定番、最後は死ぬんだろうって思ったら、ゲッ!ラストの台詞、「まだ僕は生きてる」って台詞は良い。しかしあまりに内容が希薄な気がした。折角の題材、そしてアイデア。もっと色々なエピソードが織り込めそうだし、もっと楽しくすることが出来たような。もっと人生とは何かを問いても良かったのでは? なのに結局のところ、この主人公たちって、身体は大人でも中身は子供なんだなって感じでしか描かれなかったことが残念に思った。 さん 6点(2001-09-24 23:36:47)

9.すごくステキな映画でした。がんばっているジャックも、それを支える周りの人たちにも泣けました。卒業のシーンでは思わずガッツポーズを握りながら涙を流しました。今、テロ事件などがたくさんあって、心に余裕を無くしている皆さんにもう一度観ていただきたい映画です。 大好き!!さん 10点(2001-09-21 12:26:03)

8.このタイプのコメディー(?)は好きじゃないけど、コッポラが死んだ息子を思って撮ったと知り、ゾッとした。 マオマオさん 7点(2001-07-26 13:49:48)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 7.01点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
433.80% line
51215.19% line
61215.19% line
72329.11% line
81822.78% line
956.33% line
1067.59% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS