みんなのシネマレビュー

鮫肌男と桃尻女

Shark Skin Man and Peach Hip Girl
1998年【日】 上映時間:107分
アクションコメディヤクザ・マフィア漫画の映画化バイオレンス
[サメハダオトコトモモジリオンナ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-03-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-02-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督石井克人
キャスト浅野忠信(男優)鮫肌黒男
小日向しえ(女優)桃尻トシコ
鶴見辰吾(男優)フグタミツル
我修院達也(男優)山田正一
真行寺君枝(女優)フグタミツコ
津田寛治(男優)深ヅメ
寺島進(男優)沢田
森下能幸(男優)
堀部圭亮(男優)犬塚
田中要次(男優)朝比名
高杉亘(男優)反町
岸部一徳(男優)田抜政二
島田洋八(男優)ソネザキ道夫
原作望月峯太郎
脚本石井克人
撮影町田博
池内義浩(撮影助手)
配給東北新社
特撮石井教雄(ビジュアル・エフェクトスーパーバイザー)
作画石井克人(絵コンテ/オープニングアニメーション)
美術丸尾知行
丹治匠(美術助手)
衣装菊池武夫(衣装デザイン)
録音上田太士(リーレコ)
照明木村太朗
その他東北新社(提供)
東京テレビセンター(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
あるところで銀行強盗が起きた。二年後、夫の行為に耐えられなくなった妻トシコ(小日向しえ)は誕生日に家出をする。トシコが車で走っているとパンツ一丁の男(浅野忠信)が通り過ぎ、そのせいで男を追っていた組の車と衝突してしまう。男はトシコの車で逃亡していく。一方、妻に逃げられたことを知った夫は山田(我修院達也)に依頼をする。果たして二人の運命は・・・

ヴァッハ】さん(2004-03-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


73. 虎尾さん 8点(2003-12-12 23:54:47)

72.よくわからなことが多くて最後まで入っていけなかったけどこれも監督の世界なのかなーと思った。 Syuheiさん 3点(2003-12-12 19:03:43)

71.浅野より我修院、我修院より寺島、その寺島を僅差で押さえ、一徳!よくやった!むちゃくちゃ輝いてるぞ! らいぜんさん 6点(2003-12-10 21:16:48)

70.オープニングのキャスト紹介がめちゃめちゃかっこいい!ガイ・リッチ-やタランティーノが好きなら受け入れられるのでは?私も雰囲気は十分に楽しませてもらいました。でも使い古されたものをちょっとおしゃれにしただけって気もしないではない。唯一オリジナリティを感じたのが山田君。ドナドナを最後まできっちりと歌う素直な山田君には笑わせてもらいました。 R&Aさん 6点(2003-12-09 10:45:33)(笑:1票)

69.おバカですね、って感じ。ホメ言葉。最初から最後まで、どーしょーもなくおバカな方々が、おバカやってるだけ。情感だのドラマだの、ほぼ関係なし、リズミカルにバカが駆け抜けてます。中でも脇を固めるバカの強烈な個性ときたら、メインの鮫肌と桃尻がフツーの人間にしか見えない突き抜け加減で、我修院達也なんか、間違って日本映画史に刻まれちゃいそうなくらいのねっとりねばねばした存在感を見せてくれました。まあ、こういう映画があっても楽しくていいじゃん、くらいの映画ですけど。そうそう、劇場のDTSは完璧で、音のバランス最高でした。日本映画もこれくらい音をきっちり作ってくれたら満足なんだけど、と当時思ったんですけど。 あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 7点(2003-12-05 19:58:31)

68.これは好き嫌いがとてもはっきり分かれる作品だと思います、私は浅野も望月も大好きなので、とても楽しめました。分けわかんないのも含めて楽しめる人以外は、受けつかない作品かな?? はまちさん 7点(2003-11-30 01:41:04)

67.人間の心理がしっかり描けていない出来損ないのコントの羅列といった印象。良質なコメディにはきちんとした人間ドラマが流れている。それがどんなにおバカなコメディであっても。しかし、本作では我集院を初めとして瞬発力だけに頼っていて、全体のリズムもない。とはいえ、本作のような試みは好きであり、日本でも良質なおバカコメディができるための意義ある反面教師となってほしい。 恭人さん 3点(2003-11-28 10:08:17)

66.こんな映画になると、点数は好みからくるんじゃないかな。テンポやネタの一つ一つに、カッコいいだとか面白いだとか思うか思わないかで全然違う。万人受けする映画じゃないな。それでも、一つ一つの映像はカッコいいと思った。小日向さんもいいね、なんか桃尻だね。しかし、もろハマルわけじゃないから、こんな感じです。映画館までは行かないかな。 feroさん 6点(2003-11-26 19:42:06)

65.徹底的に個性的なキャラクター陣はとにかく見事だ。そのキャラクターたちが独特のノリと勢いでストーリーをまくし立てる。クセは確かにあるが、一度ハマればもう抜けられない。すべてがカッコ良く、すべてが可笑しい、こんな映画はなかなかない。 鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 8点(2003-11-25 17:47:45)

64.面白かった。原作を知らなくてみたので、浅野がかっこよかった。もともと演技でなく雰囲気が売りな役者だし、今回はのーてんきたっぷりの雰囲気が好きでした。あと、山荘脱出と高速シーンとかつらのとこのやりとりがいいなあ。 蘭丸さん 8点(2003-11-19 00:56:26)

63.我衆院、良すぎです!素晴らしい。この映画の中でいちばんめだたなかったのが浅野忠信でした。原作の鮫肌は怪物のように濃いキャラだったので、最初にこのキャスティングを聞いて、うーーーんと思いました。でも悪くはなかったです。浅野忠信とK岸辺一徳は「あいつ」の頃からのゴールデンコンビだと思います。黄色いジムニーが可愛かった。小日向しえも悪くないけど、下着シーンの迫力がいま一つでした。全体的に文句なくオシャレな映画でした。そこが鼻につく人は多そう。 cock succer blues leeさん 6点(2003-11-12 01:35:30)

62.みんな個性的で見てて面白かった。 タコスさん 7点(2003-11-10 16:43:31)

61.んー…好きな人は好きらしいけど、私は今一つでした。山田は笑っちゃうけど… YOUさん 4点(2003-11-10 13:15:04)

60.おしゃれくささがあってそこはいいと思います。意味不明ギャグ
もアート系の人なら歓迎なんでしょうね。ただ一般の人にはまず
ついていけないだろうな。女の子は可愛い。ほれたw とまさん 6点(2003-11-03 19:51:50)

59.いきなり**位シーンで登場したり、パンツ一枚で逃走する浅野さんに目がチカチカ(笑)アニメ的なOPから最後まで目が離せませんでした。小日向しえさんも可愛くて良かった。鶴見さんや岸辺さんもいいですが、何と言っても山田!は最高です。洋八の変態オジ演技もなかなかでした。私は浅野さんのセリフはちゃんと聞き取れますけど、見る人の耳との相性の問題でしょうかね? ひろほりともさん 8点(2003-10-29 11:58:02)

58.わたしの邦画お気に入りの一作である。この日本映画独特の雰囲気やキャストがたまりません。そしてこの作品で浅野忠信のファンになりました。あの聞き取りにくいがメチャメチャ自然な演技が好きです。全部台本にあるのか気になるくらいセリフをボソボソ言うのが好きです。この映画を原作と比べて嫌がる人も多いようだが、わたしはこっちの方が好きです。 カズゥー柔術さん 9点(2003-10-21 03:25:43)

57.こういうのりは好きです。大衆受けしないのはしょうがないでしょう。印象に残っているのは山田のドナドナと岸辺の「さめはだー!」ていう叫び。 もらい泣きさん 8点(2003-10-17 12:37:00)

56.あー こういうおしゃれシュール映画は観ててマジ腹立つ。狙いすぎだし、とばし過ぎだし、観て損した。 たましろさん 2点(2003-10-17 00:39:15)

55.漫画はオチを着けない独特の終わり方が、何気にいい感じの作品になってたのですが、映画はオチを着けましたね。それはいいとして、私はここずっと最近の邦画が嫌いなのは、特に意味の無い無駄ダジャレが多く、しかも大して面白くないのに、それに時間を費やして誤魔化して(いるように感じる)のが私的にはダメですね。あと、相変わらず演技の下手な役者が多すぎる。小日向ははなから期待してなので置いといて、他のベテランのはずの役者連中が、かったるい演技をしているのは残念。特徴のある役柄を演じてる人もいたのですが、映画全体としてはとにかく単調な演技が目立ちました。まぁ、もとからそんなに期待してなかったので、こんなもんだと感じました。 はむじんさん 4点(2003-09-09 03:06:35)

54.おしゃれな人やセンスある人にはすごく良い映画なんだろうなぁ。 ひなたさん 4点(2003-08-30 00:51:59)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 121人
平均点数 6.40点
021.65% line
121.65% line
275.79% line
375.79% line
4119.09% line
586.61% line
6129.92% line
72419.83% line
82520.66% line
91714.05% line
1064.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS