みんなのシネマレビュー

サラマンダー

Reign of Fire
2002年【米・英】 上映時間:103分
アクションサスペンスSFパニックものモンスター映画
[サラマンダー]
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-05-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ボウマン
キャストマシュー・マコノヒー(男優)デントン・ヴァン・ザン
クリスチャン・ベール(男優)クイン
ジェラルド・バトラー(男優)デイヴ・クリーディ
イザベラ・スコルプコ(女優)アレックス・ジェンセン
アリス・クリーグ(女優)カレン(クインの母)
大塚芳忠デントン・ヴァン・ザン(日本語吹き替え版)
小山力也クイン(日本語吹き替え版)
楠大典デイヴ・クリーディ(日本語吹き替え版)
岡寛恵アレックス・ジェンセン(日本語吹き替え版)
石田彰(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
土田大(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
藤貴子カレン(クインの母)(日本語吹き替え版)
音楽エド・シェアマー
挿入曲ジミ・ヘンドリックス"Fire"
撮影エイドリアン・ビドル
製作ロジャー・バーンバウム
ゲイリー・バーバー
リチャード・D・ザナック
配給東宝東和
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


24.B級は応援することにしているので、そういった意味ではかなり良かったといえる。オープニングのドラゴン登場から一気に時間をふっとばす演出は冗談かと思うくらい強引。スカイダイビングしながらドラゴンを捕まえるシーンがなかなか面白い。絶対無理っぽいんだけど。居住区に漂う雰囲気や、戦車のキャタピラが骸骨をふんずけるところなんかは”ターミネーター”っぽかったり、オスがキーだとか、兵隊が墜落してモニターが消えたりとかは”エイリアン2”っぽいとかキャメロン風の演出が微笑ましい。あとは子供たちへの寸劇で”帝国の逆襲”やってるとか”ドラゴンより最悪だ、アメリカ人だ”という台詞が笑える。イギリス人はスターウォーズは好きだがアメリカ人嫌いだからなあ。 GOさん 7点(2003-10-26 22:03:17)

23.元怪獣少年としては、おお~!!!というシーン満載ですが、最後はかなりトホホでした。人類があそこまで滅びる前に倒せなかったのでしょうか?それにロンドンだけでもまだあれだけいるんだから、先は長いよねえ。結局、人類は滅びてしまうのでした...「完」。 あおみじゅんさん 6点(2003-10-22 18:47:29)

22.突っ込みどころは多いが、所詮B級と割り切れば面白い。 MORIさん 5点(2003-10-21 10:54:52)

21.制作費ってどのくらいかかったんだろ?もったいないなー(笑)・・でもモンスター映画はこんなもんかな。穴だらけのお話の中、マシューマコノヒー、クリスチャンベールはすごい!誰?ってくらい違う人になってた。それだけでも見てよかったって思えちゃった。 ウメキチさん 5点(2003-10-14 12:43:38)

20.多々ある突っ込み所は目をつむることにする。お粗末な内容でしたが、こういう作品は、嫌いじゃないので。 ダージンさん 5点(2003-10-14 02:54:34)

19.ご都合主義満載の典型B級映画でした。別に最初から期待しないで見てたのでたかなすが、さすがにちょっと物語の進み方が稚拙だったかな・・・。まだ見てない人は、日本の幼児向け特撮TV番組を見る時の感覚が丁度いいような気がします。映画を見るという感覚では決して無いですね。 はむじんさん 4点(2003-10-08 21:52:32)

18.最悪・・・パッケージを見て期待しすぎました・・・つっこみどころが多すぎるしなんか内容が軽すぎる・・・。核で倒せなくてなんであのちゃちい変な武器で倒せるの?とにかく時間を無駄にしてしまった・・・ ピースさん 2点(2003-10-08 13:15:49)

17.いま100です。えー、はい。 ポール婆宝勉(わいけー)さん 1点(2003-10-05 21:36:26)

16.もう少しライトなノリのB級モンスター映画っぽさを期待していたんだけど、思ったよりもテンションが低くて暗かった。まあすでに人類のほとんどが全滅してしまっていてはテンションも上がりようがないけど。微妙にシリアスに仕上げてしまっているので細部の荒さが目立った。良いのか悪いのか、マシュー・マコノヒーがいかついスキンヘッド男に風変わりしている様には驚いた。 スマイル・ペコさん 4点(2003-09-29 20:59:54)

15.話は面白いんだけど全体的にあっさりしていて記憶に残るところが少ない。せっかくドラゴン退治の映画なのだからドラゴンと人間の対決をもっと重厚に描いてほしかった・・・。 カズゥー柔術さん 6点(2003-09-29 12:11:33)

14.終末感漂う近未来の物語ではあるが、舞台は中世ヨーロッパと見紛うほど。その渋くて暗いトーンは、いかにもドラゴンが暴れまわるに相応しい。ただ、核戦争や彗星の衝突の脅威といった作品群が主流を占めているのに対して、世界を滅ぼしたのが何故ドラゴンでなければいけないのか・・・と言った基本的な問題には、やはり引っ掛かざるを得ない。しかも如何にして世界が破壊されていったか・・・といったプロセスが完全に素っ飛ばされている為に、物語としてはまったく説得力を持たないものになってしまっている。さらに、安易な決着の仕方にも盛り上がりが欠ける・・・等々不満を言えばキリが無いが、希少価値といった意味でも、こういった作品世界は決して嫌いではありません。 ドラえもんさん 7点(2003-08-29 23:29:18)

13.ドラゴン退治の仕方に無理がありすぎる。現在の陸海空軍があっという間全滅したというのにヤリで退治するってのもどうか。あれなら,あそこまで荒廃する前になんとかなったのでは?ドラゴンの迫力もあまりないし,期待が大きかっただけに残念。 北狐さん 3点(2003-07-18 14:47:28)

12.<ネタバレ>ドラゴンをもっと出して欲しかった。マコノヒーが食べられてしまったのはまあ良いとして(良いのか?)、肝心のボスドラゴンの出来がそこら辺のCGモンスターと対して差がなかった。フィル・ティペットにやらせれば、きっと格好いいドラゴンが出来たに違いない(ドラゴンハートのドレイコが口を利かず、ガンガン火を吐きまくり暴れる様を想像して欲しい)。 クラウンさん 6点(2003-06-18 16:39:31)

11.「なんじゃそら。」あの動きはドラゴンというよりワイバーン。現代文明を焼き尽くす程の力を持つのに、火薬付ボウガン如きで退治されるのか。最後の最後まで「なんじゃそら」 pikoさん 3点(2003-06-18 12:36:21)

10.突っ込み所が多すぎ!でも、割り切って見ればそこそこ見れる。 Anyさん 6点(2003-06-15 23:26:56)

9.予想してたよりは楽しめました^^ あきさん 6点(2003-06-13 08:02:35)

8.突っ込むところは沢山あるけど・・・あれって ワイバーン じゃんただ、プログラムの押井守の対談が面白いので+1 n-yさん 3点(2003-06-13 03:59:38)

7.ハリウッド版、最先端CGを駆使したギャオス(ガメラの宿敵)に見えたのは私だけでしょうか? モンキードンさん 5点(2003-06-03 23:42:56)

6.まあまあでした。期待しないで行ったのでよかったです。最後の終わり方はちょっと… XXXさん 5点(2003-06-03 17:22:26)

5.核でも倒せないドラゴンにあんな戦術で勝てるのかよ? 自らの炎で焼き尽くした灰を喰らうと言いながら人間くわえてたのはなぜ?など端々にツッコミどころ満載ですが、迫力あるドラゴンの描写に個人的には満足してます。 BAN/(れすた改め)さん 7点(2003-06-03 10:58:53)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 119人
平均点数 4.59点
010.84% line
132.52% line
243.36% line
33025.21% line
42117.65% line
52420.17% line
61815.13% line
7119.24% line
875.88% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review8人
2 ストーリー評価 2.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 3.45点 Review11人
4 音楽評価 2.88点 Review9人
5 感泣評価 1.33点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS