みんなのシネマレビュー

ターミネーター2

TERMINATOR 2: JUDGMENT DAY
1991年【米・仏】 上映時間:137分
アクションサスペンスSFシリーズもの
[ターミネーターツー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督ヴィク・アームストロング(オープニングの場面)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
エドワード・ファーロング(男優)ジョン・コナー
ロバート・パトリック(男優)T-1000
リンダ・ハミルトン(女優)サラ・コナー
アール・ボーエン(男優)ドクター・シルバーマン
ジョー・モートン(男優)マイルズ・ベネット・ダイソン
ザンダー・バークレイ(男優)トッド・ヴォイト
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)ジャネル・ヴォイト
ドン・スタントン(男優)警備員のルイス
ダン・スタントン(男優)T-1000になったルイス
ディーン・ノリス(男優)SWATのリーダー
ジョエル・クレイマー(男優)看護士(ノンクレジット)
ウィリアム・ウィッシャー(男優)(ノンクレジット)
津嘉山正種T-800(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
駒塚由衣サラ・コナー(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
田中真弓ジョン・コナー(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
佐古正人T-1000(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
山内雅人ドクター・シルバーマン(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
金尾哲夫ダイソン(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
亀井芳子ティム(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
池田勝エンリケ(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
秋元羊介トッド(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)/ダイソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八ダグラス(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
津田英三(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
久保田民絵ダイソンの妻(日本語吹き替え版【VHS、DVD】)
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版【DVD新録、フジテレビ】)
日野由利加サラ・コナー(日本語吹き替え版【DVD新録】)
近藤玲子ジョン・コナー(日本語吹き替え版【DVD新録】)
咲野俊介T-1000(日本語吹き替え版【DVD新録】)
吉田理保子サラ・コナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔ジョン・コナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士T-1000(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩ドクター・シルバーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春ダイソンの妻(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之エンリケ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男トッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏ダグラス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢恵子ジャネル・ヴォイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・キャメロン
ウィリアム・ウィッシャー
音楽ブラッド・フィーデル
主題歌ガンズ・アンド・ローゼス“You Could Be Mine”
撮影アダム・グリーンバーグ
ドン・E・ファンルロイ(第二班カメラ・オペレーター)
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ジェームズ・キャメロン
ステファニー・オースティン
製作総指揮ゲイル・アン・ハード
マリオ・カサール
配給東宝東和
特殊メイクスタン・ウィンストン
エド・フレンチ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マーク・A・Z・ディッペ(視覚効果アシスタント・スーパーパイザー)
ステファン・ファングマイヤー(CGショットスーパーバイザー)
ピート・ジェラール(モデル設計)
美術スタン・ウィンストン(ターミネーター制作)
ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
ジョン・M・ドワイヤー(セット装飾)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集マーク・ゴールドブラット
コンラッド・バフ
リチャード・A・ハリス
録音ゲイリー・サマーズ
ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・カーペンター(ノンクレジット)
グレン・R・ワイルダー
マイク・ジャスタス(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン(ノンクレジット)
その他スティーヴン・クエイル(スペシャル・プロジェクト)
あらすじ
前作のターミネーターとの戦いから10年。スカイネットが送った殺人サイボーグは一体だけではなかった。未来の人類軍リーダー、ジョン・コナーを付け狙う今回の敵は、変幻自在の液体金属ターミネーター・T-1000。前回ジョンの母親サラを殺そうとしたT-800がジョンの味方となり、未来を守るためにT-1000と死闘を繰り広げる。全世界で5億1680万ドルを稼ぎ出した、シュワルツェネッガーの代表作。

つめたさライセンス】さん(2004-06-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1234567


43.T1000のどろどろ液体って、どうしてもハンダを連想させます。 じゃん++さん 9点(2003-06-09 00:52:09)

42.超一流のアクション映画だということは間違いないし、かなり考えさせる内容でもある。特にラストなんかは映画史に残るであろう名シーンだし、感動的だ。 スマイル・ペコさん 9点(2003-05-26 18:56:00)

41.面白い! 最高! 1で衝撃を受けまくった観客の為に、それでもさらにのけぞらせる新しいワクワクがたくさんあって、前作以上に楽しめる。CGすごいのは勿論、エドワード君はイケメンだし、ちょっとホロリとさせてくれちゃったりまする。最近テレビで放映していたので、4歳の息子に見せたら、口をあんぐり開けて見入っていました。子供の感性には強烈すぎたかも。少々心配。個人的には、ガンズの曲の扱いが小さすぎ~ もっと全編通じてかかると思ったら・・・ ともともさん 9点(2003-05-10 23:04:34)

40.面白いったらない!飽きずに見られますね。かっこいいシーンが多いので。バイクに乗って片手でショットガンを打つシーンが最高。「3」の敵はサリーナ・バーンズ?同じ展開にならないといいけど…ガンズのPVもチョーかっこいいよ。 ぶっらっくすたーさん 9点(2003-05-10 22:11:22)

39.CGを駆使して表現するという映画において、「アビス」から産み落とされた新時代CGのひとつの完成期を迎えた時期に、製作されたSFアクションの傑作。最近の映画に多く見受けられる、CGの使いすぎによる、無機質な雰囲気は、映画の歴史において、別の意味である種の「退化」を感じることも少なくないが、当時として驚異のCG技術を導入しながら、それに頼りすぎることなく、しっかりしたドラマ性とスリリングなアクション色のバランスを全編に渡って保ち続けるという、非常に優れた平衡感覚は賞賛に値する。こうした作り手と演じ手のがっちりとした堅固な創作意欲から生まれる「芸術」に対して、やはり、鑑賞者側の感動を呼ぶのは至極当然といえよう。 叫真さん 9点(2003-05-10 19:58:36)

38.続編映画には何の期待もしていなかった。ていうか前作、あまり好きじゃなかったから余計に。イザ蓋を開けたら吃驚。強烈なカウンターを喰らいました。これからは続編も嫌わずチェックしよう。 aksweetさん 9点(2003-05-04 22:32:56)

37.シュワルツネッガーとジョン少年役エドワードファーロングの絆の演技がみどころ。ジョン母役のサラコナーのドスきいた役もなかなか。見せ場がちゃんとあって、迫力シーンがよかった。 ERIKOさん 9点(2003-04-12 13:54:58)

36.前作以上のできでした。すごかったー。もちろん1もすばらしかったんだけど、その期待度以上、というのはかなりいい出来なんでしょうね。3をまたまた期待してしまう。 みんみんさん 9点(2003-04-08 14:57:21)

35.文句なしに面白い! イクモウザイさん 9点(2003-03-20 10:00:34)

34.シュワちゃんがステキです。っていうかバイク乗りながら片手で銃を撃つところなんて最高です。 cocooonさん 9点(2003-03-06 09:59:53)

33.私は初めて見たのが2だったけど、1→2の順で見たかったな。2を見た後、1ではシュワちゃんが敵だと知って、ちょっとがっかりしたけど、何度見ても飽きない作品。 電球さん 9点(2003-03-05 23:37:53)

32.バイクに乗りながらショットガンを放つところがかっこいいので好きです。やっぱりシュワちゃんは悪役より正義の味方でしょう。 austin_☆さん 9点(2003-02-07 22:19:44)

31.僕の基準ではやっぱ最高設定をつけざるをえないでしょう、これは。 映画はこうでないといかんよ  さすがキャメロン ただしいまいち心に残るようなとこがないので-1点かな 2cvさん 9点(2003-01-21 00:36:46)

30.ありえないくらい2の方が面白い。ラストも感動する。しかしあえて難を言うと1を観ていた方が遥かに面白いのと何故ここまで良い奴になったのか(1ではその素振りも見せず)ということ。まあ映画で矛盾にこだわっても仕方がない、面白いことが一番大事だし。というわけで高得点。 恥部@研さん 9点(2003-01-07 12:08:02)

29.最後はなぜだろう、大粒の涙が頬を濡らす。 ボビーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2002-12-11 16:06:29)

28.この映画をテレビで見た瞬間にエドワード・ファーロングくんが大好きになっちゃいましたっ☆それからは、何回も映画借りて見ちゃいましたっ。かっこいいし、ちょい生意気っぽいのが、かなりいい♪それに、私的にクライマックスが、すごく感動します。。 みくさん 9点(2002-11-22 22:14:38)

27.1もそうだったけど、何度観ても、いつ観ても面白い! ぷっきぃさん 9点(2002-10-25 01:13:21)

26.なんと言っても最後の親指を立てるシーンでしょう!この作品はこのためにあったと言っても過言じゃないと思います。T-1000・・・こいつが良かったわぁ。追いかけられてるときハラハラドキドキだった。僕はこっちから見たんでかなり強烈でした。 雀返しさん 9点(2002-10-22 04:57:23)

25.ターミネーターが正義の味方になっちゃいかん! cccpさん 9点(2002-09-26 13:04:59)

24.シュワちゃんがどんどん人間っぽくなっていくのに感動した。最後の親指を立てるシーンはウォおおおー!!って感じだった はるまきさん 9点(2002-08-19 11:49:15)

別のページへ(9点検索)
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 8.56点
010.16% line
120.33% line
210.16% line
310.16% line
450.82% line
5152.45% line
6304.90% line
76210.13% line
813522.06% line
915525.33% line
1020533.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.46点 Review26人
2 ストーリー評価 8.85点 Review49人
3 鑑賞後の後味 8.60点 Review43人
4 音楽評価 8.72点 Review44人
5 感泣評価 7.88点 Review35人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
撮影賞アダム・グリーンバーグ候補(ノミネート) 
視覚効果賞スタン・ウィンストン受賞 
視覚効果賞デニス・ミューレン受賞 
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム受賞 
音響賞ゲイリー・ライドストロム受賞 
音響賞ゲイリー・サマーズ受賞 
編集賞コンラッド・バフ候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・A・ハリス候補(ノミネート) 
編集賞マーク・ゴールドブラット候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞スタン・ウィンストン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS