みんなのシネマレビュー

丹下左膳餘話 百萬兩の壺

1935年【日】 上映時間:92分
ドラマコメディ時代劇シリーズものモノクロ映画小説の映画化
[タンゲサゼンヨワヒャクマンリョウノツボ]
新規登録(2003-10-31)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2022-09-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1935-06-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山中貞雄
助監督萩原遼
キャスト大河内傳次郎(男優)丹下左膳
喜代三(女優)お藤
宗春太郎(男優)ちょい安
沢村国太郎(男優)柳生源三郎
花井蘭子(女優)萩野
山本礼三郎(男優)与吉
高勢実乗(男優)茂十
清川荘司(男優)七兵衛
鳥羽陽之助(男優)当八
中村錦司(男優)一風宗匠
鬼頭善一郎(男優)高大之進
青柳竜太郎(男優)柳生対馬守
深水藤子(女優)お久
原作林不忘
脚本三村伸太郎
山中貞雄(構成)
音楽西悟郎
主題歌東海林太郎「丹下左膳の唄」
喜代三「櫛巻きお藤の唄」
撮影安本淳
配給日活
その他安田公義(記録)
あらすじ
柳生家の次男・源三郎が婿入りに持たされた薄汚い一つの壺。しかしその壺こそが百萬両の在処が示されているという柳生家の秘宝、こけ猿の壺だった!片目片腕の浪人・丹下左膳を筆頭に、江戸に暮らすおかしな人々が壺を巡る騒動に巻き込まれる。果たして壺の行方は?そして壺の中身とは?笑いあり、涙あり、チャンバラあり、伝説の天才・山中貞雄監督作品!

紅蓮天国】さん(2004-05-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


13.日本映画の夜明け頃、朝焼けの空を駆け抜けた流れ星。それが山中貞雄監督だったんだ。その光が永遠となり、70年後、僕の瞳に届く。 キラキラと輝き続けて。 紅蓮天国さん 9点(2004-05-08 17:23:31)(良:2票)

12.何と言っても脚本が素晴らしい。他も人情臭さ、音楽の格好良さ、笑い所、どれをとっても素晴らしい。主人公の「腕っ節が強く人情味ある、ややダサい何所かにいそうなヒーロー像」は、いわゆる「スーパーマン思想」ってゆー胡散臭さがなくて、イイ。本当にセンスのいい作品は時代を超えるなぁ、と。個人的にはチャンバラシーンが物足りないが…へぇぇ?…GHQが削除したのか!?万死に値する!そこが惜しい。限りなく満点に近く、時代を超える数多の時代劇ヒーローに、最大限の敬意とした「9点」です。 aksweetさん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-16 03:18:54)(良:1票)

11.すばらしい!!! 文句つけようがありませぬ、スクリーンで観ることができてよかった。最初は音が聞き取りにくいフィルムだったので入り込むまでちょっと時間が必要だったのですが、入ってしまえばもうその世界に浸るだけ。このテンポに酔いしれることができて幸せでした。掛け合いの後突然結果のシーン、おなじ台詞の繰り返しによるおもしろさ、おかしさは、たぶん日本人だけにしか通じないでしょう。もしかしたら今の若い人たちの中には通じない人がいるかも。 shintaxさん 9点(2004-10-20 18:41:19)(良:1票)

10.ファーストカットからその頭抜けた映像センスに驚愕。省略法の使い方はルビッチよりもうまい。これは天性のものとしか思えない。映像、構成、テンポ、全てが完璧。ただ、さすがに古さは感じる。 <追記>戦後GHQの規制によってカットされ、現存しないとされていた殺陣シーンの一部のプリントが個人のコレクションから発見されました!元々約2分の殺陣シーンのうちの40秒ほどらしいです。5月に発売されるDVDに収録されるらしいので是非是非見たい!!待ち遠しいばかりです! (2004/2/28) 藤村さん 9点(2004-02-13 13:33:23)(良:1票)

9.大変テンポも良く、バランスも良い作品だった。
今から80年前の作品ではあるが、内容も分かり易く十分楽しめる。
それにしても、この作品を若き監督がここまでクオリティを追求できたのは
素晴らしいとしか言いようがない。本当にお勧めです。 功聖良さん [DVD(邦画)] 9点(2015-01-21 22:13:17)

8.百万両の壺をめぐる騒動。マンガのように大仰な大河内傳次郎の丹下左膳を始めとする、ヒト癖もフタ癖もある登場人物たちの絡み合い。っていうよりむしろ、妙な「噛み合わなさ」のオモシロさ。各自が互いの引力の影響をうけつつも、めいめい勝手な公転軌道で壺のまわりを周回し続けることで、不思議なまとまりを見せる。とにかく滅法面白くって、しかもコレ「歴史的な名作」なんだそうですから、もう観ない手は無いでしょ。 鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-04-30 23:27:59)

7.丹下左膳の口調がだんだんくせになってきて面白い。お藤はツンデレ、ちょび安は子供ならでは面白さや可愛らしさがあるし、源三郎もユニークだ。ちょび安が泣かされてるんじゃないかと心配になり、寺子屋まで見に行く左膳は最高だなぁ。笑えて、ほろりとできる素晴らしい作品でした。 リーム555さん [DVD(邦画)] 9点(2010-08-24 22:48:11)

6.鑑賞して数日経つが、何だこの余韻!昭和10年にこのテンポの映画が作られていたとは素直に驚く。勝手な期待の大きさを裏切らない、山中貞雄恐るべし。 monteprinceさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2010-07-13 23:09:06)

5.ずうぅっと昔に傑作だと聞き、いつか見たいと思っていた映画。今年は山中監督の生誕100年とかでNHKで特集が組まれ、ようやく見ることができた。百万両の壷を間違えてやってしまった弟から、何とか取り戻そうとする最初の展開はいかにもベタな感じで、やっぱり古さは否めないなあとか思いながら見てると、あれよあれよと妙な展開になっていき、子どもが出てくるあたりから一気に面白くなっていった。みなさんが指摘するような点以外だと、ひとつひとつのエピソードをあんまりひっぱらずにすとんと落としてさっさと次に進めていくテンポの良さがいいねぇ。前半はずいぶんのんびりやってるんだけど、そのペースをだんだん詰めていくのがうまいと思った。エンディングのおとしどころも粋で、こうじゃなくっちゃみたいな感じ。 小原一馬さん [地上波(邦画)] 9点(2010-02-28 00:15:42)

4.見終わった後、思わず「うーん」と唸ってしまうほど、これは素晴らしい映画だと思います。よくできたプロット、独特のユーモア、ちょっと間の抜けたテンポ。壺の由来が明かされてからの殿様と家来のやり取り、そして家老と家来のやり取りのところのとぼけた感でもうやられました。あの棒読み(笑)。そして、源三郎の繰り返し。「十年かかるか、二十年かかるか。まるで仇討ちじゃ」。完全に確信犯ですね。丹下左膳とお藤の関係、そして源三郎と萩野の関係もまた面白い。長閑なんだけど、同じネタの繰り返しなんだけど観客を全く飽きさせない。文句なしの傑作ですね。こんな監督がいらっしゃったなんて全く知らなかった!こういう瞬間には、本当にこのサイトに感謝したくなります。 枕流さん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-18 00:37:33)

3.ほぼ完璧なのでは? yoshi1900olololさん [DVD(邦画)] 9点(2006-02-20 04:59:59)

2.人情味あるユーモア溢れた映画でした。音楽が効果的に使われていて軽快なストーリー展開と、役者の演技を盛り立てていた。20代の監督が撮ったとは思えない。 kanekoさん 9点(2003-12-16 22:55:42)

1.戦前の映画ながらとっても楽しめる人情喜劇映画です。
不器用ながら子供に優しい左膳が実にいい味出していて大好きです。
黒澤明の「酔いどれ天使」でこの映画のワンシーンを引用していたのを思い出しました。 まりんさん 9点(2003-11-01 19:23:57)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 8.24点
000.00% line
100.00% line
211.43% line
300.00% line
434.29% line
534.29% line
622.86% line
7912.86% line
81521.43% line
91724.29% line
102028.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.66点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.27点 Review11人
4 音楽評価 7.66点 Review6人
5 感泣評価 8.20点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS