みんなのシネマレビュー

原爆の子

Children of Hiroshima
1952年【日】 上映時間:97分
ドラマ戦争ものモノクロ映画歴史もの実話もの
[ゲンバクノコ]
新規登録(2004-09-21)【一番星☆桃太郎】さん
タイトル情報更新(2018-04-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1952-08-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督新藤兼人
キャスト乙羽信子(女優)石川孝子
滝沢修〔男優〕(男優)岩吉爺さん
伊東隆(男優)岩吉の孫 太郎
北林谷栄(女優)おとよ婆さん
宇野重吉(男優)孝司
奈良岡朋子(女優)孝司の妹 咲江
斎藤美和(女優)森川夏江
下元勉(男優)夏江の夫
殿山泰司(男優)船長
東野英治郎(男優)馬喰
寺島雄作(男優)木島浩造
英百合子(女優)おいね
小夜福子(女優)教会員
多々良純(男優)労働者風の男
伊達信(男優)早吉
高野由美(女優)千代
山内明(男優)
垂水悟郎(男優)
大滝秀治(男優)長屋の男
芦田伸介(男優)医者
佐々木すみ江(女優)
原ひさ子(女優)
柳谷寛(男優)お産を告げにくる男
清水将夫(男優)孝子の父 利明
細川ちか子(女優)孝子の母 せつ
松下達夫(男優)
脚本新藤兼人
音楽伊福部昭
撮影伊藤武夫
製作吉村公三郎
山田典吾(協力製作)
絲屋寿雄(協力製作)
近代映画協会
美術丸茂孝
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


3.乙羽信子と少年が互いに手を振りながら別れる萬代橋のシーンは、極端なローポジションによって、その欠けた欄干と手摺が空ける空間の中に組み入れられる。

被爆後7年を経た復興の風景の中に残る傷跡をそれ自体として中心化することなく、あくまでドラマの情景の一部として提示する慎ましさとリリシズムが全編を貫く。

被爆者の悲憤と糾弾を直截にアピールする同時期の日教組作品『ひろしま』との大きな違いだ。

歌唱やSEなど音楽的要素も様々に用法が工夫され、作品を抒情的に彩っている。

たとえば伊達信の臨終の場に、屋外から流れてくるチンドン屋の陽気な囃子(カウンタープンクト)。
少女が病に伏している教会に響く讃美歌。
元幼稚園だった草むらに残響する童謡。
雲間から聞こえてくる飛行機の爆音などである。

中でも、原爆投下直後を再現するモンタージュと伊福部昭作曲の合唱音楽の融合が、短いシークエンスながら圧倒的だ。

画面が伝える惨劇のイメージと、敬虔かつ崇高な音楽の力が一体となった情感は簡単に形容出来ない。
ユーカラさん [ビデオ(邦画)] 9点(2012-05-12 23:58:13)

2.あの原爆投下後の惨状は人類のDNAに刻まれている最大の恐怖が具現化されたように思う。本作での、このシーンでは正にそうとしか思えないほどの恐れと憤りを感じた。たぶん、このシーンでは年端もいかない娘までもが体を張って演技をしたのだと実感できる。先日、あるサイトで被爆者(女学生)の描いた絵を見る機会があり、それはその女学生が被爆してから遠くの防空壕へ避難するまでを13枚の絵(原爆の絵)で表現したものだが、その絵から受けた印象は地獄としか言い表せないものだった。アメリカがどうこうではなく、本作同様、この地獄を絶対に忘れてはならないし、また後世に残していかなければならないと思う。その役目は被爆国日本しかいないはずだ。僕には何もできないがここにレビューだけでも記しておきたい。 カリプソさん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-06 22:15:51)

1.世界が忘れてはいけない過去。消し去ってはならない事実。そして日本人が未来に残さなければならない苦しい記憶。この映画にはその全てがある。教科書や教師の言葉では学ぶ事のできない事実を、現代を生きる日本人にはこの映画を観て知る必要があると強く思った。 ボビーさん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-16 21:19:29)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 7.71点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.88% line
400.00% line
515.88% line
615.88% line
7423.53% line
8317.65% line
9529.41% line
10211.76% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 9.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS