みんなのシネマレビュー

オーロラの彼方へ

FREQUENCY
2000年【米】 上映時間:118分
ドラマサスペンスSFファンタジー
[オーロラノカナタヘ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。

円盤人】さん(2004-09-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
123


42.久々に、映画らしい映画を見た~~!って思いました。かなり人におススメしたい。絶対ヒューマンドラマだと思っていたのに、まさかサスペンスだったとは・・。かなり満足度の高い作品でした。 ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 9点(2012-11-10 18:04:03)

41.良い作品だ。ベースボール消防士父子愛。いかにもアメリカ映画が好みそうならしい雰囲気がでてる。デニスクエイドはいかにもアメリカの力強いというお父さんを好演。適役だね。題材も演出もアナログ感もある感じで今風とちょっと違うレトロ感もまとってよい感じ。大オチのデニスクエイドの台詞、やっぱりグッとくるものがあった。佳作。大作ではないけど、こういう作品に出合うと、なんか嬉しい! タッチッチさん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-17 11:33:31)

40.面白かった、感動した、ドキドキした、興奮した、ハラハラした、そして心が温まった。日本の親子愛もいいけど、欧米の親子愛もオープンでシンプルでいいですよね・・・。しかしこんな映画を見逃していたとは・・・、もったいないことをしてたもんだ。 あるまーぬさん [DVD(吹替)] 9点(2011-10-20 22:55:14)

39.久しぶりに見ました。美しい映画です。
タイムトラベルものでは一番かも。
もともとむちゃくちゃな設定なので,よく30年前のWシリーズの経過まで覚えてるなあとか細かいところはどうでもいいのです。


わかりやすくて夢のあるいい映画です。 Yuさん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-14 14:24:35)

38.この手の映画の中では一番出来が良い。

デニス・クエイドは父親役がほんと良く似合う。

脚本も良く、素直に最後まで楽しめました。 ナラタージュさん [DVD(吹替)] 9点(2008-06-06 22:28:34)

37.おもしろかった!この映画いいよ! よしふみさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-08 02:41:39)

36.親父と息子の素敵な、素敵な『信頼』と『愛』。ハム無線というレトロアイテムが、物語を一層、優しく包み込む。 やいのやいのさん 9点(2005-02-20 12:30:30)

35.昔、「メジャーじゃないけど実はいい映画」みたいな感じでテレビで紹介されてたのを思い出して、試しに見てみました。想像以上でした。 03XJR400Rさん 9点(2004-08-28 23:54:15)

34.こういうのかなり好きなんで普通に楽しめた。あんまり細かいとこまでは覚えてないけど、展開がおもしろくサスペンス要素も多くて感動もできる。またみたくなったなあ rainbowさん 9点(2004-06-03 15:26:59)

33.SF、ヒューマンドラマ、サスペンスと様々な要素が盛り込まれていてお得な映画ですよ~なんて誉め方もできるんだけど、んなことどうでもよくなるくらい素晴らしい脚本です。30年前に事故死した父親と無線が繋がって会話をするなんて、何とも夢があるじゃないですか。この映画を観て思ったんだ。もし俺も無線機が過去に繋がって、もう一度父親と話せたら…って。一体何から話せばいいんだろう。俺や母親が元気でやってることも伝えたいし、映画の中みたいに野球ネタも聞かせてあげたいな。阪神が優勝したんだぞーって。でも一番伝えたいのは、勝手に父親が死んだことにしてレビューのネタにするような人間へ息子を育てるなってことですね。 コバ香具師さん 9点(2004-06-01 15:21:53)(笑:6票)

32.感動物だと思って見始めましたが・・・まさかあんな展開になっていくとは思いませんでした。ファンタジーとサスペンスが見事に融合してます。ジャンルを超えた佳作だと思います。 ジムさん 9点(2004-04-05 19:11:30)

31.タイムトリップ物の無理あるストーリーだが、感情移入できたので、全く気にならない。こんなにハッピーエンドみたことない。 かまるひさん 9点(2004-02-08 13:46:31)

30.どのジャンルでとらえても面白いなんて結構貴重。私はやっぱり、ファンタジーなとこが好き。どこかでこんな事、起こってないかなーと、夜空を見上げてしまいます。 桃子さん 9点(2004-01-07 18:46:01)

29.素直に面白かった。死んだはずの父を助けてしまうことによって、最悪の事態が起きてしまう過程なんか、面白い要素がいっぱい出てきそうで想像はつくんだけど面白い。最後の野球のシーンのオチには笑ってしまった(ヤフーね。見てない方は見てください)。そういうことだったのね。 boby_stさん 9点(2003-12-27 02:07:43)

28.ファンタジー映画に論理性をもとめるのはどうかと・・・。所詮映画なんですから。ファンタジーとサスペンスが入り混じってかなり楽しめる作品と思います。 東京50km圏道路地図さん 9点(2003-12-23 14:58:15)

27.無理がある設定かなと冷ややかに見始めましたが、親子の初めての通信の迫真の演技など、気が付けば感情移入しハラハラドキドキでした。父親役のデニス・クエイド氏も素晴らしい演技でした。途中かなりじらされましたが、親子愛というか、見ていて幸せになれる映画だと思います^^ VOLDさん 9点(2003-12-11 19:52:10)

26.夢のある暖かい作品でおもしろかったです。家族の大切さが伝わってきました。また、それだけではなく、サスペンスっぽくなっている所もよかったです。最後までハラハラドキドキしっぱなしで、最後まで見るまでには何もできない!って気になりました。ぜひ他の人にもお勧めしたいです。 しゃぼんだまさん 9点(2003-12-06 22:09:22)

25.普通に感動的。 腸炎さん 9点(2003-12-05 23:40:59)

24.最初はあれ?バックドラフトみたいな映画なの?と勘違いしました。スト-リーもよく考えたと思う。面白い。でもあの別れた彼女との今迄の経験はなかったままなのかな?まあ死んだ親が生き返ったからそれはそれでよしか。いや、そういう問題ではないと思うが。 guijiuさん 9点(2003-12-01 17:02:27)

23.やっぱ、映画っていいね。すごく感動。すごく泣いた。この映画でジム・カヴィーゼルが好きになった。観る前から結構期待してた映画で、見事期待にこたえてくれたって感じ。有名な役者を並べただけの映画とは比較できないぐらいの傑作。 ブンさん 9点(2003-10-21 15:44:25)

別のページへ(9点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 310人
平均点数 7.50点
000.00% line
120.65% line
200.00% line
351.61% line
441.29% line
5237.42% line
64012.90% line
77122.90% line
88025.81% line
94915.81% line
103611.61% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS