みんなのシネマレビュー

フレンチ・カンカン

French Cancan
(Only the French Can)
1954年【仏】 上映時間:104分
ドラマラブストーリーミュージカル音楽ものロマンス
[フレンチカンカン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(1955-08-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン・ルノワール
キャストジャン・ギャバン(男優)ダングラール
フランソワーズ・アルヌール(女優)ニニ
マリア・フェリックス(女優)ローラ
フィリップ・クレイ(男優)カジミール
ジャンニ・エスポジート(男優)アレクサンドル殿下
ミシェル・ピッコリ(男優)
シュジー・プリム(女優)
ヴァランティーヌ・テシエ(女優)
エディット・ピアフ(女優)
ガストン・モド(男優)
大塚周夫(日本語吹き替え版【1964年フジテレビ】)
武藤礼子(日本語吹き替え版【1964年フジテレビ】)
翠準子(日本語吹き替え版【1964年フジテレビ】)
森山周一郎(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
上田みゆき(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
中西妙子(日本語吹き替え版【1973年フジテレビ】)
脚本ジャン・ルノワール
音楽ジョルジュ・ヴァン・パリス
撮影ミシェル・ケルベ
クロード・ルノワール
配給ザジフィルムズ
あらすじ
興行師ダングラールはオープン予定のパリ郊外のキャバレー劇場で娼婦の余芸のカンカン・ダンスをプロの芸として披露しようと考える。場末のベリー・ダンサーだったローラはダンサーに選ばれると貴婦人に変身。社交ダンス場でダングラールに採用され、劇場の着工式に正装で臨んだパン屋の若奥さんニニにロシア貴族が一目惚れ。そしてダングラールは野心をかなえてくれるダンサーたちに男としての食指を動かす。フランス映画の巨匠ジャン・ルノワールが印象派絵画の巨匠の父が築いた色彩の世界の動画化に挑戦したラブコメの元祖。

かわまり】さん(2010-06-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


5.いや~もう何て言うのか?素晴らしい!正しく大傑作の名に相応しい映画だ!もうこの映画の中にある見える素晴らしきドラマとジャン・ギャバンをはじめとするフランソワーズ・アルヌールという女優の輝き、本当に観ていて楽しかった。ジャン・ルノワール監督はここでもまた一つの映画的な素晴らしい作品を見せてくれた。もう感謝!感謝!の気持ちでいっぱいになりました。映画全体、本当に美しくまるで絵画の如く、本当に美しい映像で観ていてちっとも飽きない。飽きないどころかずっとずっといつまでも観ていたいそんな気持ちにしてくれたこの映画に感謝の気持ちを込めて文句無しの10点差し上げちゃいます。フレンチ・カンカンを踊るシーンの楽しさときたらたまりません。ラストのハッピーエンドも気分ルンルン!今までどちらかというと苦手だったミュージカルですが、これは本当に楽しいです。フランス映画なのにアメリカ映画でも観ているようなまるでハリウッドの楽しいミュージカル、いやそれ以上の華やかさで楽しくて楽しくて、あぁ~この映画も「大いなる幻影」同様、DVDで欲しいなあ!ジャン・ルノワール監督の映画に外れ無し!この監督の映画もまだまだ観たい。けどあんまり置いてないんだよなあ! 青観さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-01-29 21:34:52)(良:1票)

4.ルノワール映画によくあるドンチャン騒ぎってほんとに楽しくて観ていて飽きない。ジャン・ギャバンをはじめとする登場人物の絶妙な演技も素晴らしいし、映画全体にルノワールの愛情が溢れている。見せかけではない、本物の映画だ。 たましろさん 10点(2003-12-26 17:51:36)(良:1票)

3.「感情移入できない」とか「主人公の性格が嫌」といった映画批評でよくみられる言葉は、ルノワールの前で全く無効となる。「人にはそれぞれ言い分がある」のだし、そもそも映画って万人が愛する人物像を描かなければならないの?この映画のジャン・ギャバンも相当嫌な奴だ。アルヌールはただの浮気者だし、その恋人も女々しい嫌な野郎だ。ところが、それがぜ~んぶチャラになる素晴らしさ。このカンカンを前にしたら、あなた、もう何の言葉も浮かびません。途中、一度曲が途切れ、アルヌールがポーズを決めた時、「え、もう終わるの?」のため息が観客から一斉にこぼれる。再び音楽が始まると、ほっとした空気が流れる、「ああ、まだ見れるんだ」。そして再び、観客の予想を遙かに超えた踊りが繰り広げられる。もっともっともっとこの踊りを観ていたい。できることなら一生見続けていたい、と思う。しかしエンドマークはやってくる。映画と自分との間に広がる果てしない距離を思い、絶望的になるのはその時だ。 まぶぜたろうさん 10点(2003-12-08 00:50:51)(良:1票)

2.エンターテイメントの傑作。ジャン・ギャバンをはじめ、登場人物が心に残ります。カンカンシーンの踊り子と観客、一人一人の生き生きとした表情を見て胸が熱くなりました。舞台裏で満足そうな笑みを浮かべていたジャン・ギャバン。ルノワール監督も、きっと何処かで同じ笑みを浮かべていた事と思います。 The Grey Heronさん 10点(2003-11-21 21:53:23)(良:1票)

1.芸の厳しさも、恋の厳しさも、そして人生の厳しさも全て、ルノワールは、上質なエンタティメントを通して教えてくれる。観終わった後に思わず"ブラボー"と喝采をあげたくなる映画。 なるせたろうさん 10点(2002-11-26 20:56:05)(良:2票)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 7.62点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4312.50% line
500.00% line
6520.83% line
7312.50% line
8416.67% line
928.33% line
10729.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review6人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS