みんなのシネマレビュー

シリアナ

Syriana
2005年【米】 上映時間:128分
ドラマサスペンス政治もの
[シリアナ]
新規登録(2005-07-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-06-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-03-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ギャガン
キャストジョージ・クルーニー(男優)ボブ・バーンズ
マット・デイモン(男優)ブライアン・ウッドマン
アマンダ・ピート(女優)ジュリー・ウッドマン
クリス・クーパー(男優)ジミー・ポープ
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ベネット・ホリデイ
クリストファー・プラマー(男優)ディーン・ホワイティング
マックス・ミンゲラ(男優)ロビー・バーンズ
ジェイミー・シェリダン(男優)テリー
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ダニー・ダルトン
ロバート・フォックスワース(男優)トミー・バートン
ピーター・ゲレッティ(男優)リーランド・"リー"・ジャナス
トーマス・マッカーシー(男優)フレッド・フランクス
デヴィッド・クレノン(男優)ドナルド
ウィリアム・ハート(男優)スターン・ゴフ
リチャード・リンターン(男優)ブライアンの上司
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)ムサウィ
アムール・ワケド(男優)ムハンマド・シーク・アギザ
ヴィオラ・デイヴィス(女優)(ノンクレジット)
小山力也ボブ・バーンズ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみジュリー・ウッドマン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ジミー・ポープ(日本語吹き替え版)
大木民夫ディーン・ホワイティング(日本語吹き替え版)
田中正彦スターン・ゴフ(日本語吹き替え版)
家中宏ダニー・ダルトン(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
星野充昭フレッド・フランクス(日本語吹き替え版)
小島敏彦トミー・バートン(日本語吹き替え版)
一柳みる(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ギャガン
音楽アレクサンドル・デスプラ
挿入曲レッドマン"Let Da Monkey Out"
撮影ロバート・エルスウィット
製作マイケル・ノジック[製作]
ジョージア・カカンデス
ジェニファー・フォックス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジョージ・クルーニー
ジェフ・スコール
スティーヴン・ソダーバーグ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
特撮グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
編集ティム・スクワイアズ
その他ジョージア・カカンデス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


3.ご都合主義の正義感でもって損得勘定に精を出すアメリカの勝てば官軍ぶりがよく表れており、毎度の事ながら不快感が募ります。多くの人物の誰か1人を軸にするべきで、2時間程にあれもこれもと詰め込まれたストーリーをスッと理解するのは私にはムリヤナと言える作品でした。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-30 22:31:20)

2.意義はあるんでしょうが、面白くない映画でした。皆さんおっしゃるように、予備知識なしに見たら、物語の9割がた分からないまま終わってしまいました。「こんなのも分かんねーの、バッカじゃねー?」と云われてるようで、どうしても私は生理的に受け付けません。 HIDUKIさん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-31 11:52:18)

1.平日のレイトショーに観に行ったんですが、エンドロールの後に他の観客さんにみんな「?」マークが出ていたのが印象的でした。

石油利権に絡むアメリカの思惑(CIA)と中東某国王室内の権力闘争(とコバンザメコンサルタント)、原理主義者のマインドコントロールとテロリズム、CIAを裏切ったエージェントと裏切られたエージェント…話はこれだけなんです。入り組んではいない人間関係をわざと判りづらくしている感じがしましたよ(序盤なんてぐちゃぐちゃでサッパリでした)。もっとストレートに表現した方が結果的には正解だったのかなという気がします。

ジョージ・クルーニーがアカデミー助演男優賞を受賞しましたが、誰が主役だったのかよくわかりませんでした。 ひろすけさん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-09 02:24:52)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 4.98点
011.92% line
100.00% line
235.77% line
3713.46% line
4713.46% line
51528.85% line
61121.15% line
735.77% line
835.77% line
923.85% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.28点 Review7人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
助演男優賞ジョージ・クルーニー受賞 
脚本賞スティーヴン・ギャガン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演男優賞ジョージ・クルーニー受賞 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS