みんなのシネマレビュー

エントラップメント

Entrapment
1999年【米・英・独】 上映時間:113分
アクションサスペンス犯罪ものロマンス
[エントラップメント]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-08-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アミエル
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストショーン・コネリー(男優)マック
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)ジン・ベイカー
ヴィング・レイムス(男優)アーロン・ティボドー
ウィル・パットン(男優)ヘクター・クルーズ
モーリー・チェイキン(男優)コンラッド・グリーン
ケヴィン・マクナリー(男優)ハース
スチュアート・オング(男優)医師
瑳川哲朗マック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
壤晴彦コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ハース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂口芳貞マック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透ハース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若山弦蔵マック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土師孝也アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝口順平コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ロナルド・バス(原案)
マイケル・ハーツバーグ(原案)
脚本ロナルド・バス
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー指揮も
ジョン・キュール
挿入曲シール"Lost My Faith"
撮影フィル・メヒュー
製作ショーン・コネリー
マイケル・ハーツバーグ
ロンダ・トレフソン
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・バス
アーノン・ミルチャン
イアイン・スミス[製作]
配給20世紀フォックス
特撮ニック・デイヴィス[特撮]視覚効果スーパーバイザー
シネサイト社視覚効果
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装ペニー・ローズ
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


35.ちょっと現実離れした泥棒劇と、裏切りがわざとらしい。 TERUさん [地上波(吹替)] 5点(2024-01-23 20:46:44)

34.キャサリン・ゼタ・ジョーンズの魅力を楽しむ分には悪くはない。結婚直前だが、この頃がイチバンよかったのかも。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2022-12-08 13:04:45)

33.大好きなショーンコネリーが色に負けてしまったのがどうにもいたくて。むしろそれを演技してるのがさすがというか。設定が弱かった気がする。 タッチッチさん [DVD(字幕)] 5点(2018-10-09 14:22:21)

32.前半の黄金のマスクを盗み出すまでは大変おもしろかった。レーザー光線のかいくぐりなど綿密な計画が練られていたし、演習訓練が本番で上手く活かされていた。それに対し後半のツインタワーへの進入はスリル感はあるけど無鉄砲、終盤のどんでん返しもかなり無理矢理という感じがする。ところであの爺さん、007のジェームズ・ボンドだと後から知って大変驚いてしまった。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 5点(2015-02-07 21:47:26)

31.不二子ちゃんの年齢はそのままに、ルパンにだけ年をとらせたという感じでしょうか。 キャサリン・ゼタ・ジョーンズのお美しさは言うまでもないですが、70歳近い年齢にしてショーン・コネリーのこのシブさ。親と子ほどの年の差がありますが、そんなに違和感がありません。騙し騙されの展開の中に、程よくロマンスの要素も挿入されていて、これはこれで良かったのではないでしょうか。 最後のどんでん返しは、見る者に「くっそ~!最後はそう来やがったか!」と思わせる程ではなかったですが、その後の駅のホームのラストシーンはロマンスとして見れば素敵なラストだったと思います。 最後になりましたが、体クネクネ、艶めかしい赤外線の舞いを見せてくれたキャサリン、ありがとう。 とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-22 19:37:34)

30.ゼタ・ジョーンズきれい!!お洒落な大人の泥棒映画だと思ってみたらちょっとハズレでした。これにチープなを付ければ納得して見れます。 にうさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-22 23:28:19)

29.ゼタがレーザーをくぐる練習してる時の、彼女のケツを凝視するショーン・コネリーの顔にとても親近感を覚えました。さすが007、お歳をめしても男ですね、最高です(^^)話的にはかなり無理がありますが、まぁ映画の世界だし後味も悪くないからOKという事で! まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 5点(2007-09-30 23:59:53)

28.まあ、ドロボーエンターティメント(?)映画としてはギリギリ及第点はあるんじゃないかなと。近年のルパン三世のテレビ映画シリーズのショボさに比べたら、こっちの方がまだマシ。 この手のドロボー映画に付き物の荒唐無稽さやご都合主義は許容範囲だし、展開のテンポの良さと、盗み出す際の適度なドキドキ感で何とかカバー出来ている。 レーザーをエロいケツで避けるというのもアリ。同じ避けるにしても、某「オーシャンズ12」みたいに、むさ苦しいオッサンのカポエラを見せられるよりは女のケツを見せられた方が良い。 ラストもちょっとしたドンデン返しに加え、変にシリアスにせず、単純にハッピーエンドで終わるというのも良し。ケツに+1点。 FSSさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-23 16:24:09)

27.いやぁ、当時何気なく見ていたの思い出すが、まさかキャサリンゼタジョーンズだったとは。知らなかった。。。 ばっじおさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-08 23:23:20)

26.悪くは無いっすけど、インパクトにかける。売りはキャサゼタ嬢(嬢と言う程の年でもないが・・・)のレーザー避けダンスくらいか・・・全般的に派手さが無いうえに、演出に無理が有る感じでイマイチ。マイケル・ダグラスと結婚しているキャサゼタ嬢だから、中年好きなのは判るが、ここまで年が離れてると爺さんと孫の関係、これが恋愛となると何だか無理やり過ぎる感じ・・・ みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-23 00:36:10)

25.悪くない。だがショーン・コネリーがしばし、黒沢年男に見える。ゆえに減点! ピルグリムさん 5点(2004-07-05 20:51:53)(笑:2票)

24.正直こういう風な映画は腐るほどあるんですけどねぇ・・・歳とってもセクシーなショーン・コネリーと華麗なクネクネレーザー避けを見せてくれたキャサリンに免じて5点で。 エージェント スミスさん 5点(2004-07-04 22:30:46)

23.レーザー避け映画。 モチキチさん 5点(2004-03-12 23:04:20)(良:1票) (笑:2票)

22.普通にアクション映画。 海野やよいさん 5点(2004-02-23 03:08:35)

21.美しい大人のラブストーリー ポジティブさん 5点(2003-12-17 01:01:11)

20.ふつーの2時間ドラマ。 夢の中さん 5点(2003-12-14 06:38:29)

19. pied-piperさん 5点(2003-10-27 13:07:07)

18.赤外線センサーくぐりを撮影したいがために作ったような気がしないでもないですな。しかし『皇帝密使』でサミュエル・ホイが使った突破方法の方がアタマいいぞ(実際には無理だけど)。と言う訳で、あとは驚く程、フツーの映画です。この映画を「スゲー面白い」と誉めてくれた人がいたのですが、どの辺がスゲー面白いか聞きそびれたのが心残りです。 鱗歌さん 5点(2003-10-18 01:26:28)

17.キャサリンのぴったりタイツ姿でくねくね赤外線くぐり、、、ぅ~ん、、それだけかなぁ・・見所って、、 キリコさん 5点(2003-10-17 18:19:27)

16.キャサリン・セタ・ジョーンズの美貌と、ショーン・コネリーの魅力を堪能できる。それだけ・・・・・・。 ルクレツィアの娘さん 5点(2003-07-23 19:37:05)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 5.01点
010.69% line
132.08% line
253.47% line
31611.11% line
42416.67% line
54229.17% line
62718.75% line
71812.50% line
864.17% line
910.69% line
1010.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 5.58点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review12人
4 音楽評価 4.66点 Review9人
5 感泣評価 4.12点 Review8人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低主演女優賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ショーン・コネリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS