みんなのシネマレビュー

地球が静止する日

The Day the Earth Stood Still
2008年【米】 上映時間:103分
ドラマサスペンスSFリメイク小説の映画化
[チキュウガセイシスルヒ]
新規登録(2008-07-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-01-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-12-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・デリクソン
助監督ダグ・コールマン(追加撮影第二班監督)
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)クラトゥ
ジェニファー・コネリー(女優)地球外生物学者 ヘレン・ベンソン博士
キャシー・ベイツ(女優)国防長官 レジーナ・ジャクソン
ジェイデン・スミス(男優)ヘレンの継子 ジェイコブ
ジョン・クリーズ(男優)カール・バーンハート博士
ジョン・ハム(男優)マイケル・グレイニア博士
カイル・チャンドラー(男優)ジョン・ドリスコル
ロバート・ネッパー(男優)米軍大佐
ジェームズ・ホン(男優)ウー
ルキヤ・バーナード(女優)学生
デヴィッド・ルイス〔男優・1976年生〕(男優)私服エージェント
ケン・カージンガー(男優)口論する避難民
森川智之クラトゥ(日本語吹き替え版)
小林翼ジェイコブ(日本語吹き替え版)
大木民夫バーンハート(日本語吹き替え版)
井上倫宏グレイニア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子レジーナ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ウー(日本語吹き替え版)
原作ハリー・ベイツ「来訪者」(芳賀書店)/「主人への告別」(創元SF文庫)(ノンクレジット)
脚本デヴィッド・スカルパ
エドマンド・H・ノース(オリジナル脚本)
音楽タイラー・ベイツ
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ「ゴルトベルク変奏曲」
撮影スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・タッターサル
製作アーウィン・ストフ
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ケヴィン・ラファティ[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
ドン・マコーレイ(美術監督)
編集ウェイン・ワーマン
あらすじ
地球に急速接近する謎の飛行体。あわや激突かと思われた時、それは減速し、ニューヨークのセントラルパークに姿を現わした。謎の球体から現れる影、それは宇宙からの使者だったのだ。果たして「彼」は人類の敵か味方か? ロバート・ワイズ監督の1951年の作品をリメイク。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2009-05-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


9.キャッシー・ベイツが好きなんですが、この映画では好きになれませんでした。
あの役は合わないと…
前半は、面白そうと思ったんですが、後半にかけて、イマイチになります。
なんせウィル・スミスの息子がかなりウザイ役です。
なんなのこの子?みたいな。
でもって親子愛(本当の親子じゃない)が、元々の関係のシーンなどがないため、
台詞ではあるんですが、とにかく伝わってきません。
知的生命体ネタは好きなんですが、面白くはないです。 happy_pinkさん [DVD(吹替)] 5点(2011-07-16 14:08:35)

8.結構面白いと思えるが「人間」がとても狭い世界で描かれているのに
ご都合主義で力押しな部分を全面に出さないところが気に食わない。
結局「ああそうですか そうでしょうね」でおわった。
時間的に短くて話的には良い。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-16 21:29:03)

7.気になったのはジェイコブの心変わりの早さ。「宇宙人なんて殺しちゃえ!」なんて言ってのに、軽く助けられただけでクラトゥに懐いてしまった。ホントに嫌な性格の子供でした。クラトゥはなんだか自己満足して帰っちゃうし、結局何がしたかったのかよく分からん。 真尋さん [DVD(吹替)] 5点(2009-09-05 04:43:11)

6.何?この温い展開は・・。こんなことなら、アメリカ軍と激しくドンパチさせて、圧倒的な力の差を見せつけられて潔く負けてくれた方が面白いと思うし同情もできる。国防長官やあの子供を見て、どんな心変わりがあったのだろうか?謎だ。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-01 17:43:57)

5.人類が地球のガンだから、地球のために地球46億年の産物である人類を一括して滅ぼしてやろーという宇宙人こそ傲慢じゃないか。そーゆーのをどっかの国が得意な正義の押し売りっつーんだよ!つーか、調査、いいかげんすぎじゃねーのか??・・・と、画面の中で「傲慢」な人類を滅ぼそうとしている「傲慢」な宇宙人を、画面の外でふんぞりかえって傲慢に批判(?)してました。そんな自分をどっかから「傲慢だなあ」と観察している存在がいたら、ちょっと面白いなあ。あっはっは。 黒部三十郎さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-17 23:25:30)

4.最初の30分は面白かった。 はるこりさん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-02 20:37:15)

3.前半は結構わくわく出来ておもしろかったですけどね。後半の展開がなぁ。 ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-25 20:22:51)

2.プロモーションに負けてとりあえず見てきました。面白くなかったです。SF的なギミックとかとっかかりの話しは割りと好きなんですが、ストーリーがつまらない。というかスケールが小さい。大作SFものが陳腐な人情物になってしまった感じ。 ぬーとんさん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-23 02:33:39)

1.止まることを知らないリメイクブーム。過去の素晴らしい映画を、最新の映像技術と、キャストでリメイクするということ自体には、意味があると思うし、映画ファンとして期待する部分も大きい。

ただ、リメイクする以上は、オリジナルを超越しろとまでは言わないが、リメイクならではの“面白味”を生んでほしいと思う。

残念ながら、1951年のオリジナル作品は未見で、具体的な比較はできないが、粗筋を見る限りでは、なんだかストーリーの真意を大きく逸脱してしまっているのではないかと思う。

どうやらオリジナル作品での主人公クラトゥは、地球人に説得と警告を与えるためにやってきた「平和の使者」という位置づけが強かったようだが、今作ではどうもそのキャラクター設定が曖昧で、彼自身の行動に説得力が無い。

それがそのまま、作品全体の曖昧さに繋がり、終始軽薄な印象が拭えない。

地球の存亡に関わるスケールの大きな物語であるはずなのに、主人公をはじめとする登場人物達の言動にどこか真に迫るものがなく、描かれる危機感とは相反して“淡々”と展開していく。

題材の巨大さに対して、その中で描かれるドラマが極めて少なく、小さい。
もっと登場人物を増やして、各々のドラマを群像的に仕上げれば、物語としての深みが出たと思うが、中心で描かれるのが血の繋がらない親子の絆だけでは、やはりバランスが悪い。

44歳で相変わらず若々しいキアヌ・リーブスの“奇妙”さは、ある意味主人公の宇宙人役としてふさわしかったと思うが、残念ながら彼の代表作の中には列挙されない作品となっている。

近いうちにオリジナル作品も観たいと思うが、観賞後は殊更に今作の「駄目っぷり」が際立つような予感がある……。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-21 08:32:07)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 3.87点
010.67% line
153.36% line
21711.41% line
34026.85% line
44228.19% line
52416.11% line
6149.40% line
742.68% line
810.67% line
900.00% line
1010.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.37点 Review24人
2 ストーリー評価 3.44点 Review29人
3 鑑賞後の後味 3.51点 Review29人
4 音楽評価 5.00点 Review24人
5 感泣評価 3.12点 Review25人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS