みんなのシネマレビュー

ロッキー4/炎の友情

Rocky IV
1985年【米】 上映時間:91分
ドラマシリーズものスポーツものスポコンもの
[ロッキーフォーホノオノユウジョウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1986-06-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シルヴェスター・スタローン
助監督ダンカン・ヘンダーソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
タリア・シャイア(女優)エイドリアン
バート・ヤング(男優)ポーリー
カール・ウェザース(男優)アポロ・クリード
ドルフ・ラングレン(男優)イワン・ドラゴ
ブリジット・ニールセン(女優)ルドミラ・ドラゴ
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)デューク
ジェームズ・ブラウン[主題歌](男優)ソウルのゴッドファーザー
ジャック・カーペンター(男優)KGBのドライバー
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【ソフト】)
松金よね子エイドリアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生ポーリー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
内海賢二アポロ・クリード(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
若本規夫ドラゴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅ルドミラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
緒方賢一デューク(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂本千夏ロッキー・ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
横尾まり(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木功ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子エイドリアン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ドラゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美ルドミラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人デューク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ミスターT
バージェス・メレディス
脚本シルヴェスター・スタローン
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ロバート・チャートフ
アーウィン・ウィンクラー
MGM
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ジェームズ・D・ブルベイカー
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ドン・ジマーマン
字幕翻訳戸田奈津子
古田由紀子(NHK)
その他ウィリアム・チャートフ(アシスタント・ロケーション・マネージャー)
あらすじ
見事王座に返り咲いたロッキー(シルヴェスター・スタローン)に、社会主義国、ソ連から最強の刺客が現れた。そのソ連アマチュアヘビー級ヂャンピオン、ドラゴが来米したとのニュース知ったアポロは、自らエキシビジョンマッチの対戦相手として名乗りをあげる。しかし・・・

kazu_jon】さん(2009-06-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


23.パターンちゃパターンなんだけど毎回試合を応援させてしまうこのパワーはなんなんだろう?素直に応援してしまう。 とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-10 18:25:38)

22.米ソ冷戦の代理戦争をリング上でやっちゃうロッキー。こりゃひどい。でも、ロッキー第一作が、ニューシネマ的敗北からの脱却を試み、後の(能天気な)ブロックバスター映画の礎となったのであれば、この展開は当然の成り行きといえるだろう。その結果、まるでスタローンのプロモビデオみたいになったとしても、誰にも責められないのである。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2007-10-11 16:42:48)

21.ロッキー1,2,3までは映画館で鑑賞したが、4はDVDでの鑑賞となった。話のパターンは、1,2,3同様、15ラウンドまでもつれ込む試合展開であったが、前半のアポロが、死んでしまう場面は、ショックだった。復讐戦を、ロッキーが挑むが、敵地ロシアまでいって、孤独な中での、戦い、すさまじかった。それにしても敵のロシア人、超クールな動くマシーンであった。 G&Gさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 10:42:35)

20.ストーリーのみならず音楽まで熱い気持ちにさせられる。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 19:13:12)

19.原始人のような黒人の次は、サイボーグじみた巨漢の白人。このシリーズ、敵役の造形が本当に上手い。しかしここまで来ると「ロッキー」というより「一風変わったSF格闘漫画」みたい。ハリウッド版「リンかけ」?最後のソ連聴衆のロッキーコールは無理矢理すぎ。 番茶さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-15 23:08:33)

18.ドラゴでかすぎ。大人と子供じゃないか。 普通は勝てません。 あきんどさん [ビデオ(吹替)] 6点(2007-04-27 16:56:24)

17.中学時代、友達と映画館に観に行った作品。観終った後みんなでシャドーボクシングとかしてたのが懐かしい。まぁそれまではロッキー自体知らなかったので4を観終った後、1~3と見たが、1~3は人間ドラマ、4は完璧にエンターテイメントとかしていた気がします。 きままな狐さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-23 12:34:53)

16.基本的にこのシリーズは好きなんで、コレも嫌いじゃないんだけど……。何度観ても思うんだが、最後のあのこっぱずかしい演説はやめてほしかった。いや、アレこそが言いたい事なんだってのは分かるけどさぁ、アポロ殺してまで聞かせるほどのメッセージじゃない。この映画の見所は、何と言ってもドルフ・ラングレンの憎々しさ。ラングレンは何観ても無表情だし、役者としちゃ最低なんだけど、この映画では一番光ってる。あ、あとスタローンは音楽のセンスはあるなぁ。ロッキーのテーマ、ロッキー3&4、それから『オーバー・ザ・トップ』、どれも音楽がメチャクチャかっこいい。ま、この映画の評には関係ないけどさ…。 TERRAさん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-23 02:12:37)

15.2回目鑑賞。練習場面の近代マシーン対自然環境の対比が面白い。 でも1000kgのパンチの乱打に耐えられる肉体とは・・・。 シリーズ物として気楽に見るには安心して観れる。 2012.08/19 3回目鑑賞。3作目以上に音楽、回想が多くまた進行パターンも同じ。ドラゴンボールの孫悟空と対戦相手と同じパターン(今読んでます)。違うのは悟空がどんどん強くなる理由があったがロッキーは・・。ゴルバチョフによく似てたねえ~。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-22 23:27:36)

14.洋楽が大好きなので映画版サイズのプロモーションビデオだと思えばこういう作品もありだと思う、ただ今観るとサバイバーの『バーニングハート』で“亀田興毅”の顔が浮かんでしまう気もするな~(笑)。 眼力王さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-16 16:36:18)

13.昔見たときはけっこう感動したと思ったけど、 今回見てなんかがっかり。 まず音楽がだめ。 他の人はこれでテンション上がると書いてるけど、 名曲を微妙にアレンジしたらダメ! 内容も、あまりにチープ。 子供向けのロッキー。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-12 23:05:18)

12.意外と好きな作品。3よりははるかに面白いと思うのですが・・・。私の母親がこの映画を見て以来、「デカイ奴にはボディが効くのよ!」と実際の格闘技の試合でも知ったかぶるのがムカつきます。 february8さん 6点(2004-11-29 15:46:17)

11.かなり子供騙しっぽいけど、分かりやすくてそこそこ楽しめる。 北海道日本ハム優勝さん 6点(2004-01-01 14:54:55)

10.ロッキーシリーズで初めて見た作品。ドルフ・ラングレンがかっこ良過ぎ。 長尾 景虎さん 6点(2003-12-26 14:11:14)

9.ドルフ・ラングレンがサイボーグみたいで強かった。当時はおいロッキーどうやって立ち向かうんだよとはらはらしたもんです。 guijiuさん 6点(2003-12-04 02:44:03)

8.ドラゴーーー!は友達との間ではやりました。でも殺人パンチはどうしたん? ZUNのYASUさん 6点(2003-10-26 02:00:50)

7.ドラゴ。ものすごく強そうだし、いいキャラだ。負けても問題ない感じの1、2やモチベーション低そうな3よりも、ほんと試合に熱中できた。 たつのりさん 6点(2003-09-24 13:38:49)

6.ロッキーシリーズでいいのは1と4ですね。ラングレンとスタローンの筋肉対決みたいな映画です。ゲロッパ。 phantomさん 6点(2003-06-16 07:29:14)

5.たぶんロッキーシリーズの中では一番素直に楽しめた作品。もうここまで来るとお手上げだと思って友人に無理やり付き合って映画を観ましたがこれは結構よかったです。 はむじんさん 6点(2002-12-18 22:38:27)

4.4作目ともなると普通飽きてくるけどこれはなかなか。ドルフ・ラングレンがいかにも当時の”ソ連”のイメージにピッタリで見事に冷血サイボーグ演じてました。おかげで今では立派なB級アクションスターになりましたね。 しんえもんさん 6点(2002-01-30 00:28:53)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 156人
平均点数 6.31点
000.00% line
110.64% line
242.56% line
374.49% line
4159.62% line
52314.74% line
63623.08% line
73019.23% line
81912.18% line
995.77% line
10127.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 5.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.15点 Review13人
4 音楽評価 6.62点 Review16人
5 感泣評価 5.00点 Review10人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞シルヴェスター・スタローン受賞 
最低助演男優賞バート・ヤング候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ブリジット・ニールセン候補(ノミネート) 
最低助演女優賞タリア・シャイア候補(ノミネート) 
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS