みんなのシネマレビュー

バーティカル・リミット

Vertical Limit
2000年【米・独】 上映時間:124分
アクションサスペンスアドベンチャー
[バーティカルリミット]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-12-25)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストクリス・オドネル(男優)ピーター・ガレット
ビル・パクストン(男優)エリオット・ボーン
ロビン・タネイ(女優)アニー・ガレット
スコット・グレン(男優)モンゴメリー・ウィック
イザベラ・スコルプコ(女優)モニク・オーバーティン
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)ロイス・ギャレット
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)スキップ・テイラー
テムエラ・モリソン(男優)ラスル
デヴィッド・ヘイマン[男優](男優)フランク・“チェンソー”・ウィリアム
ベン・メンデルソーン(男優)マルコム・ベンチ
ロシャン・セス(男優)カリーム・セリム大佐
三木眞一郎ピーター・ガレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典トム・マクラレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきカリーム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アニー・ギャレット(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也ピーター・ギャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵アニー・ガレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂エリオット・ボーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦モンゴメリー・ウィック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加モニク・オーバーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修トム・マクラレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノエド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣シリル・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘スキップ・テイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実アミール・サリム大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介マルコム・ベンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロバート・キング(原案)
脚本ロバート・キング
テリー・ヘイズ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影デヴィッド・タッターサル
スティーヴ・クロッシェル(雪崩班カメラ・オペレーター)
製作マーティン・キャンベル
ロバート・キング
ロイド・フィリップス
製作総指揮マイク・メダヴォイ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクボブ・マッカーロン(メーキャップ)
編集トム・ノーブル
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロイド・フィリップス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


52.迫力があって良かった。冬山では無理をしたらダメですね。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-07 17:16:34)

51.結局、このアニーとかいう小娘は、何だかんだ言って汚い仕事を全部ボーンにやらせているって事でしょうか? 鳥居甲斐守さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-22 23:15:43)

50.雪山って怖いなあと思いました。親子愛とか兄弟愛とかはもう味付けにしか感じなかったけど、映像は凄かったし、1回目は楽しめる映画だと思います。繰り返し観ていると本当にツッコミどころばかり目に付いて寂しくなってきます。リアルな中にも非現実的な部分が多すぎるし、本当ニトロは無いよ、むかし優香がいたアイドルユニットじゃあるまいし(それも或る意味マイナーか・・・)。映像満点シナリオ2点で平均して6点位です。 まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-18 16:23:22)

49.みんなバカ映画、バカ映画ひどいなぁと思っていましたが、確かにツッコミどころ満載でしたねw。でも押さえどころは押さえてる気がしました。 りょうさん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-06 23:05:27)

48.金のかかった馬鹿映画。めずらしい。 腸炎さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-06 21:26:11)

47.展開がバンバンいくのはいいんだけど、盛り上がりがね… ひで太郎さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-10 22:29:53)

46.結構ハラハラ感がありましたけどねぇ。 確かにニトロの扱いが。。。(笑) そんなもんじゃないよなぁって思えます。 山岳アクションの見せ所は押さえてあったかなと。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 21:43:05)

45.序盤でけっこう引き込まれたけど、中盤はダラダラした展開だったので見終わった後疲れた。雪崩、クレパスに落ちるシーンに迫力があったのでその辺は手に汗握れた。 ストーリーに関しては。。。う~ん、どうなんだろう。登山家の気持ちがわかる人には共感できる部分も多いと思うが、命かけてまで山なんかに登りたくない一般ピーポーな僕には理解に苦しんだ。っていうか未だに理解できてないけど。 座間さん 6点(2004-03-07 15:19:18)

44.オープニングシーン、いきなり親子愛ってヤツですか。いいじゃないですか。いきなり涙出そうになった。その後は兄妹愛。いいじゃないですか。見終わったとき「愛」でお腹一杯でした。なんとなく嫌いじゃないですよね、こういうの。設定&ストーリーに嘘っぽさとリアルさがごちゃ混ぜになっている感じは目をつぶりましょう。 epitaphさん 6点(2004-03-03 14:05:09)

43.けっこう楽しめた感を味わえました。いやぁよく人がやられていくもんですなぁ グウォーって雪崩がきたのが頭には入ってます なんかよく分からん文章ですみません<(_ _)> ヴァッハさん 6点(2004-02-21 00:05:48)

42.けっこう楽しめた。誰にも感情移入できなかったけど。 ハルポッポ77さん 6点(2004-02-17 13:34:37)

41.ストーリーは追わずに、雪山の美しさと壮絶なスペクタクルシーンに集中すべし。 あべさん 6点(2004-02-11 02:34:08)

40.映画館で観たから映像は迫力抜群で面白かった。雪山のプロ達が二次災害を引き起こすようなことしてて良いんかぃ?などの突っ込み所は結構ありますが、これは生身の人間が雪山に挑戦する極限映像としての迫力を楽しむ映画だと思います。ストーリーは二の次で見ないと後悔するかも。。 とんとん大好きさん 6点(2004-02-08 16:39:29)

39.観にいったのですが、そこそこ楽しめたかな。オチも結構よかったと思う。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-08 13:20:50)

38.うーん。雪山ってこわいね。 長尾 景虎さん 6点(2003-12-26 19:17:19)

37.緊張感だけは一級品♪ (*´▽`*)ゎぃさん 6点(2003-12-26 12:36:50)

36.重要なシーンがほとんど予告編で使われていて、なんだかもったいなかった。「それは助からんやろ」というシーンも多かった気がします。 ムレネコさん 6点(2003-12-06 11:08:32)

35.ハラハラ、ドキドキ やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2003-12-02 00:50:25)

34.バーティカル・リミットってのは高度限界点って意味だと字幕で知った時はすごいすっきりした。こう喉につかえてた物が取れた感じ。それにしてもこの映画は死にすぎだな。3人が遭難して、6人が救助に向かって、合わせた9人中6人が死んじゃう。まあ、こういうのは単純な足し算で考えちゃいけないのかなあ。ただ、映像はすごかった。迫力もあったからこれはこれでいいのかな。 ブンさん 6点(2003-12-01 19:33:48)

33.「1シーン・1ハラハラ」の展開は飽きがこないでいいんじゃないでしょうか。話の筋と別ですが、「パキスタン軍はあんなにニトロの扱いがずさんなのか」という点がとても印象に残っております。5点でいいんですが、迫力の点で明らかにビデオより劇場向きなので6点にします。 まつもとしんやさん 6点(2003-11-17 18:40:42)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 5.04点
041.49% line
1103.72% line
2207.43% line
3238.55% line
43412.64% line
55721.19% line
65921.93% line
74115.24% line
8165.95% line
941.49% line
1010.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.87点 Review16人
4 音楽評価 4.72点 Review11人
5 感泣評価 3.69点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS