みんなのシネマレビュー

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド

There Will Be Blood
2007年【米】 上映時間:158分
ドラマ犯罪もの小説の映画化
[ゼアウィルビーブラッド]
新規登録(2008-01-27)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-05-27)【Olias】さん
公開開始日(2008-04-26)
公開終了日(2008-08-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・トーマス・アンダーソン
キャストダニエル・デイ=ルイス(男優)ダニエル・プレインヴュー
ポール・ダノ(男優)ポール・サンデー/イーライ・サンデー
ケヴィン・J・オコナー(男優)ヘンリー・プレインビュー
キアラン・ハインズ(男優)フレッチャー・ハミルトン
脚本ポール・トーマス・アンダーソン
音楽ジョニー・グリーンウッド
撮影ロバート・エルスウィット
製作ポール・トーマス・アンダーソン
ダニエル・ルピ
ジョアン・セラー
ミラマックス(共同製作)
製作総指揮スコット・ルーディン
配給ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロバート・ストロンバーグ(視覚効果デザイナー)
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイン)
デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集ディラン・ティチェナー
ピーター・マクナルティ(追加編集)
録音リチャード・キング[録音]
スタントマイク・ジャスタス
その他ロバート・アルトマン(献辞)
あらすじ
20世紀初頭のアメリカ、山師ダニエル・プレインヴューは西部のド田舎で油田の採掘を始める。彼に立ちはだかるのはイーライ・サンデーというキリスト教の牧師。 徹底的な無神論者と宗教原理主義者の対立を通して、現代のアメリカ国内の病巣を痛烈に風刺した問題作。

民朗】さん(2013-02-05)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.うーん、ダニエルさんが相変わらず、熱演で、ある意味どの作品を観ても彼の印象しか残りません。作品として非常に起伏があって面白いのですが、最後まで観ると疲れ切って正直、彼が最後どうなったかどうでも良くなってしまいます。実在の人ならば、求めていたものが金だったのか、ロマンだったのか、愛だったのかで作品の内容は大きく変わると思います。今作はラストにかけて非常に後味が悪い終わり方をします。個人的にはもうちょっと夢のある話の方を観たかったです。 たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-08 21:50:12)

5.これはキューブリック。 Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-24 22:17:12)

4.映画の出来としてはそうとう良いと思うのだけど、感情移入できず、よくわかんなかったってのが正直なところ。 長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 10:55:19)

3.何度も睡魔に襲われました。最後まで見るのに3日かかりました。冒頭からの10分くらいはほとんどセリフもないのに緊迫感があって惹きつけられたんですが。ダニエル・デイ=ルイスの顔がカネしか信じない利己的で野卑な感じが内面から滲み出る男の顔になっていて、これが他作品じゃ貴族やらを演じて気品を感じさせる高貴な顔を見せていたんだから、彼の「タダもんじゃなさ」を終始見せ付けられた感じです。でもって、ポールとイーライが双子ってのが途中分からなくて終盤までいささか混乱気味。また、全体に流れる不協和音気味な音楽が効果的で良かったのに、メアリー油井のお祝いとラストに唐突に流れるブラームスが違和感強し・・・(しかも、ホントにどうでもいいけどムター&カラヤンを使うなんてあんまりセンスを感じない)。でも、最後のアルトマンへ捧ぐテロップにちょっと感動したりして・・・。作品自体を堪能するというより、個々の素材を楽しんだ、という感じでした。 すねこすりさん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-11 11:31:35)

2.ボーリング場のシーンは良かった。 Junkerさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-14 02:03:50)

1.音楽がちょっと怖かったです。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-27 08:20:10)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 6.40点
011.33% line
100.00% line
200.00% line
322.67% line
468.00% line
51418.67% line
61317.33% line
72026.67% line
81114.67% line
968.00% line
1022.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 7.62点 Review8人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス受賞 
監督賞ポール・トーマス・アンダーソン候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・エルスウィット受賞 
音響効果賞 候補(ノミネート)(音響編集賞として)
美術賞ジャック・フィスク候補(ノミネート) 
脚色賞ポール・トーマス・アンダーソン候補(ノミネート) 
編集賞ディラン・ティチェナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ダニエル・デイ=ルイス受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS