みんなのシネマレビュー

13日の金曜日(1980)

FRIDAY THE 13TH
1980年【米】 上映時間:95分
ホラーサスペンスシリーズもの
[ジュウサンニチノキンヨウビ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・S・カニンガム
キャストベッツィ・パルマー(女優)ミセス・パメラ・ボーヒーズ
ケヴィン・ベーコン(男優)ジャック
ノエル・カニンガム(男優)(ノンクレジット)
小山茉美アリス(日本語吹き替え版)
曽我部和行ビル(日本語吹き替え版)
村山明ジャック(日本語吹き替え版)
横沢啓子マーシー(日本語吹き替え版)
古川登志夫ネッド(日本語吹き替え版)
高島雅羅ブレンダ(日本語吹き替え版)
鵜飼るみ子アニー(日本語吹き替え版)
富山敬スティーヴ(日本語吹き替え版)
藤本譲トラック運転手(日本語吹き替え版)
来宮良子ミセス・パメラ・ボーヒーズ(日本語吹き替え版)
岸野一彦(日本語吹き替え版)
脚本ヴィクター・ミラー
音楽ハリー・マンフレディーニ
製作ショーン・S・カニンガム
スティーヴ・マイナー(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトム・サヴィーニ
タソ・N・スタヴラキス(特殊メイク・アシスタント)
スタントトム・サヴィーニ
その他スティーヴ・マイナー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
クリスタル湖があるキャンプ場に集まった若者達がなにものかに無惨に殺されていきます。ジェイソンシリーズの記念すべき一作目。

あかねぇ】さん(2004-03-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


12.子供の頃すごく話題になっていた記憶があり、確か斧のシーンは瞬間的にテレビで紹介されたような気がする。子供心に観たくてたまらなかったが、月日が流れ、TV放映などになっても機会を逸してしまい、結局最初に通してみたのはジェイソンX。まあ・・・もう定番を逆手にセルフパロディで好き放題やっているという世評は知っていたので、それなりに楽しんだが・・・。やはり「原点」はホラー好きとして、抑えておくべきだろうと、一作目から鑑賞することにした。リメイクも興味があったので、そのまえに観ておきたかったし。で、前置きが長くなったが感想。やっぱもう、現代ホラーで目が肥え過ぎて(?)おり、全然怖くない。脅かし方もスプラッタ表現も、ああこんなのが当時は話題になったのだなぁ、と。が、サスペンス仕立てのストーリーにも破綻が無いし、若きベーコン兄がヤラレ役で出てたりと、つまらなくはなかった。また、こういう「殺人鬼が若者を1人1人血祭りにあげるホラー」のパターンを確立したことに敬意を表し、おまけの+1点。 あっかっかさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 6点(2011-09-17 15:06:53)

11.当時劇場で、友人と二人で「ラストのオチ」を知りながら鑑賞して座席から落ちそうになったのを今でも覚えています。以降も何度となく再見してますが「ホラー」でなく「サスペンス」なんですね。5点のところ思い出にプラス1点。 SITH LORDさん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 23:24:37)

10.主人公のガードが固いのは、やっぱり主人公だからですか?(水着姿がほとんど映らなかったり、脱ごうとしたら邪魔が入ったり)。 梅田山津さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 12:28:40)

9.スプラッターサスペンスとしてはなかなかいいんだけど、ホラーなのかどうかは微妙。やっぱりこの作品といえば得体の知れないジェイソン(・・・って得体知れちゃってるけど)に襲われる恐怖と追われる恐怖だと個人的に思ってるので、それがないとなるとホラーじゃないような。。。まぁ楽しめたのと13金シリーズの記念すべき第1作目に敬意を表して6点献上。 A.O.Dさん 6点(2004-06-29 23:38:53)

8.ジェイソンママの殺人ショー amさん 6点(2004-02-06 17:02:18)

7.まだ1作目は生々しくて恐怖感があったが、シリーズ化が進むにつれてしょぼくなっていったね。効果音はよく口真似しました。 guijiuさん 6点(2003-12-03 23:26:32)

6.『13日の金曜日』タイトルが常套句になるほどだったからすごいですね。リアルタイムで見た時は、ビビりました。 ウメキチさん 6点(2003-10-24 16:56:01)

5.ケヴィンベーコンが秒殺されたのには笑った。こんなのアリかって!!ッてな感じ。トムサヴィーニの特殊メイクはいつも凄い。 M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-01-18 14:28:59)

4.ベーコンじゃん!あんまり怖くなかったし・・・。 クラークさん 6点(2002-07-13 22:35:27)

3.そんな恐くなかった。僕だけかもしれないけど、最後まで残る女性が美しいなと思った。 アリアスさん 6点(2002-02-04 22:55:23)

2.あーケビン・ベーコンがベットの下から突き殺されちゃったー、残念。これを見ればスクリームの問題も解けますねー。怖いよ母ちゃーん。 かぶさん 6点(2002-01-21 07:41:20)

1.ほ? ジェイソンって、一作目では普通のサイコな人間だったんだ。その人ののあまりに不純な動機は、現在のサイコ・サスペンスに通じるものがあって、なかなか良いぞ。ただ話自体は、かなり退屈な部分も多くて、ビデオを早回しにしたくなってしまった。ラスト20分は良かったんだけどねぇ・・。それと、あの「ギュギュギュギュギュギュギュギュ」っていう音楽がカッコ良くて好き。 プレデターさん 6点(2001-05-16 18:31:45)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 5.51点
000.00% line
143.54% line
243.54% line
376.19% line
465.31% line
53026.55% line
62824.78% line
72421.24% line
8108.85% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.50点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 7.11点 Review9人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1980年 1回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ベッツィ・パルマー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS