みんなのシネマレビュー

クィーン

The Queen
2006年【英・仏・伊】 上映時間:104分
ドラマ政治もの実話もの
[クィーン]
新規登録(2007-01-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
公開開始日(2007-04-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・フリアーズ
キャストヘレン・ミレン(女優)エリザベス2世
マイケル・シーン(男優)トニー・ブレア
ジェームズ・クロムウェル(男優)エディンバラ公 フィリップ
ヘレン・マックロリー(女優)シェリー・ブレア
ロジャー・アラム(男優)サー・ロビン・ジャンヴリン
シルヴィア・シムズ[1934年生](女優)皇太后エリザベス
ティム・マクマラン(男優)チャールズ皇太子の秘書ランポート
脚本ピーター・モーガン〔脚本〕
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影アフォンソ・ビアト
製作総指揮スコット・ルーディン
配給エイベックス・エンタテインメント
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
衣装コンソラータ・ボイル
あらすじ
王室の伝統を死守しようとするエリザベス二世のもとに、労働党党首の若いブレアが首相に就任したという知らせが入り、エリザベスは平静ではいられない。世界中の人々が国王である自分を差し置いて、息子チャールズと別れた後も魅力と話題を振りまくダイアナに注目する中、国民と王室との関係に関して親子ほど年の離れた首相の指示を仰なければならないからだ。そしてダイアナ元皇太子妃交通事故死の運命の日が到来。エリザベスはブレアと連携し、王室の体面を保ちながら英国民の心情をなだめるという綱渡りを演じなければならなくなる。

かわまり】さん(2007-07-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.ヘレン・ミレンが凄いんだ。もう女王様にしか見えない。生身の人間が国家を象徴することの覚悟と孤独がひしひしと伝わった。トニー・ブレアが終盤に王室擁護の台詞を本当に叫んだのかどうかは分からないけど、一理ありすぎ。皆押し黙るのもむべなるかな。ラストシーンで女の子が「女王様に」と花束を差し出したのには涙が出てしまった。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-02 01:14:55)

9. 真面目に作られた良品であることには間違いないし、英国の王室と政府の関係、王室と国民の関係とかよくわかって参考になりましたけれど、やっぱり主人公に全然気持ちが入らず、突っ放した目でしか見れない映画は自分にはきついと言うか、一度で充分。
 しかし、もちろん全然歴史的背景にも、あちらの価値観にも無知だけれど、国民の人気取りをしなければならず、そうしなければ新聞で叩かれる王室ってなんだかなあ。日本人の目から見たら、やはり一種の神聖不可侵的な(って言葉古いけど)要素を持ってないと有り難味が無くて、多額の税金を費やしてまで維持する意味がないように思われ。別に国家元首が必要であれば、大統領で充分なんだから。
 その点で日本の天皇制と皇室のあり方は非常によくできたシステムだと感じました。
あと、誰か特定の人間を悪人とマスコミが決めつけ、断罪し、それに国民世論が簡単に動かされるのって、日本だけかと思ったら、イギリスでも。
 民主主義のお手本の国でそうであるなら、これは民主政治、いやあえて言うと衆愚政治の宿命的な欠点ですね。 rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-05 12:36:45)

8.勉強にはなるけど、それだけかな~…。ウィリアム王子の結婚式を前に「英国王室を学ぼう~」みたいなノリで放送されたんだろうから十分ではあるが、感動したりって事はありませんでした。俳優陣は全体的に良かったと思う。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-28 22:44:31)

7. 対岸の火事ではすまない事情が日本にはあるような気がします。勉強になりました。でも、映画としての面白さは今ひとつ。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-24 18:48:50)

6.エリザベスが敷居が高い作品だっただけになかなか手を伸ばさずにいた作品ですが、いたって普通に、テレビドラマ風の作品でした。取立ててどうということはないかなぁ。三方一両損って感じですかね。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 14:38:42)

5.ダイアナさんは確かに綺麗な人でした.でも,いくら旦那がマザコンだからって,晩年のスキャンダラスな行動の数々は個人的には?でした.離婚後だったらどこでナニしてようと問題ないということであれば,「王室は関与しない」ということで正解な訳で,あそこまでしてあげる必要が果たしてあったのかとも思います.ただ,そのあたりの奔放な振る舞いを含めても,イギリス国民の総意がこの映画の通りだったのだとすれば,クィーンは賢明な選択をしたということなんでしょうね.余談ですが,この作品でアカデミー賞をとったとはいえ,この人の代表作は絶対「onikyoshi.com」だと思いますよ. マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2008-07-21 14:48:42)

4.最後まで見通すことは出来ましたが、ただそれだけ。事実を素材にしているとはいえ、多分に創作が入っていると思うと醒めてしまうんですよね。大して面白くは感じられませんでした。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-03 11:36:32)

3.再現モノとしてはそれなりによくできていると思います・・・が、それによって何が描きたかったのかは結局不明。多分、王室の威厳・伝統と国民意識の変化の衝突というのが最大のドラマの要素になるのでしょうが、この主人公がそれまでの人生でどのように考え、行動してきたのかというのが突っ込まれていないので、首相とのやりとりにも迫力が伴いません。また、メインの葬儀の前後も妙にあっさりとすまされています。テーマは明確に一本に絞り込まれており、とても分かりやすい作品ではあるので、点数はちょっと甘め。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-14 02:36:43)

2.なかなかシリアスで、良いのでは.. 少し“よいしょ”的映画ではありますが... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-12 12:10:23)

1.ヘレンミレンの演技はよかったけど、ストーリーにはそれほど引き込まれなかった。ただ、王室の人ってのは生まれた時から自分の歩むべき道が決まっていて、華やかな反面、御苦労も多いんだろうなって思った。 珈琲時間さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 13:19:24)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.70点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
423.57% line
5610.71% line
61730.36% line
71628.57% line
81221.43% line
935.36% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ヘレン・ミレン受賞 
監督賞スティーヴン・フリアーズ候補(ノミネート) 
脚本賞ピーター・モーガン〔脚本〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞コンソラータ・ボイル候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ヘレン・ミレン受賞 
監督賞スティーヴン・フリアーズ候補(ノミネート) 
脚本賞ピーター・モーガン〔脚本〕受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS