みんなのシネマレビュー

007/ユア・アイズ・オンリー

For Your Eyes Only
1981年【米・英】 上映時間:128分
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
[ダブルオーセブンユアアイズオンリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1981-07-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・グレン
助監督アンソニー・ウェイ
ジェームズ・デヴィス(空中シーン:監督)
演出ボブ・シモンズ〔スタント〕(アクション・シークエンス・アレンジャー)
キャストロジャー・ムーア(男優)ジェームズ・ボンド
キャロル・ブーケ(女優)メリナ・ハブロック
トポル(男優)ミロス・コロンボ
リン=ホリー・ジョンソン(女優)ビビ・ダール
ジュリアン・グローバー(男優)アリスト・クリスタトス
ジル・ベネット(女優)ブリンク
マイケル・ゴザード(男優)エミール・レオポルド・ロック
ロイス・マクスウェル(女優)ミス・マネーペニー
デズモンド・リューウェリン(男優)"Q"
ジェフリー・キーン(男優)国防大臣フレデリック・グレイ卿
ウォルター・ゴテル(男優)ゴーゴル将軍
チャールズ・ダンス(男優)クラウス
ジェームズ・ヴィリアーズ(男優)ビル・タナー
グレアム・クラウデン(男優)海軍本部長
ボブ・シモンズ〔スタント〕(男優)(ノンクレジット)
マイケル・G・ウィルソン(男優)ギリシャの司祭(ノンクレジット)
カサンドラ・ハリス(女優)リスル伯爵夫人
広川太一郎ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト/TBS】)
沢海陽子メリナ・ハブロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光ミロス・コロンボ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アリスト・クリスタトス(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ゴーゴル将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣Q(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子メリナ・ハブロック(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志ミロス・コロンボ(日本語吹き替え版【TBS】)
潘恵子ビビ・ダール(日本語吹き替え版【TBS】)
穂積隆信アリスト・クリスタトス(日本語吹き替え版【TBS】)
沢田敏子リスル伯爵夫人(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩エミール・レオポルド・ロック/ビル・タナー(日本語吹き替え版【TBS】)
中庸助ゴーゴル将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗ルイジ・フェラーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
石塚運昇ゴンザレス(日本語吹き替え版【TBS】)
宮内幸平グレイ(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤精三車椅子の男(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実(日本語吹き替え版【TBS】)
堀越真己(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
星野充昭(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【TBS】)
原作イアン・フレミング「読後焼却すべし」「危険」(「薔薇と拳銃」(東京創元社)所収)(ノンクレジット)
脚本リチャード・メイボーム
マイケル・G・ウィルソン
音楽ビル・コンティ
作詞マイケル・リーソン主題歌「ユア・アイズ・オンリー」
作曲ビル・コンティ主題歌「ユア・アイズ・オンリー」
モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌シーナ・イーストン「ユア・アイズ・オンリー」
撮影アラン・ヒューム
ジェームズ・デヴィス(空中撮影担当)
アレック・ミルズ(カメラ・オペレーター)
製作アルバート・R・ブロッコリ
MGM
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮マイケル・G・ウィルソン
配給ユナイテッド・アーチスツ
特撮デレク・メディングス(視覚効果スーパーバイザー)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
アーネスト・アーチャー(美術監督助手)
モーリス・バインダー(タイトル・デザイン)
ヴァーノン・ディクソン(セット装飾)
衣装タイニー・ニコルズ(ワードローブ主任)
編集ジョン・グローヴァー〔編集〕
録音ゴードン・K・マッカラム
字幕翻訳高瀬鎮夫(字幕監修)
菊地浩司(ソフト)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
動物シャムネコ
スタントリチャード・グレイドン(ノンクレジット)
エディ・パウエル(ノンクレジット)
ノッシャー・パウエル(ノンクレジット)
ボブ・シモンズ〔スタント〕(ノンクレジット)
その他ビル・コンティ(指揮)(ノンクレジット)
アルバート・R・ブロッコリ(presenter)
モード・スペクター(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.前作と打って変わって多彩でシリアスなアクションを取り入れて原点回帰。
オーソドックスだがこんなの見たかったという風な007をムーアが展開。
退屈はしないがド派手さは薄くスケールはシリーズ通してやや小さ目。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-01 23:58:39)

9.最近007シリーズを1作目から順に観てるわけですが、今見るととにかく全体にぬるい。
まぁそれは他の映画のレビューに書きますが、それがこのユアアイズオンリーあたりにくるとかなり現代の娯楽映画に近い雰囲気があってまぁまぁ面白く観る事ができます。

それはさておき、古い映画を久しぶりに見ると思わす発見があるもので、このユアアインズオンリーのスキーチェイスシーンで使われているBGM。これダイコン3オープニングアニメのチェイスシーンで使われてるBGMじゃないですか!
あのBGMはユアアイズオンリーのものだったんだな…と今更になって初めてわかって感動したわけです。
考えてみれば両方とも1981年製作。ユアアイズオンリーのサントラを買ってBGMに使ったんだろうなぁ…と推測できるわけです。

ダイコン3オープニングアニメってなんだよ…という方はドラマもしくはコミックの「アオイホノオ」を観るとよくわかると思います。まぁググればすぐわかるわけですが… あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 6点(2020-03-16 14:04:35)

8.正直、おっさんやのに若いコにモテすぎ。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-01-21 15:01:45)

7.The opening act is Sheena Easton!

There was a scene that Moore Bond starts panting while he climbs up long stretch of stone stairs. My impression was like "Oh, this is the portion they gave up when they switched from George Lazenby to Roger Moore!" Since I already checked Timothy's young, athletic version of Bond, now I understand well why people like Princess Di liked newer version of Bond.

Aside from those negative portions, this "three-year-older than Sean" Bond was doing great in this title. I thought "Thunderball" would be the only "water intensive Bond film" but now I know it was wrong.

I personally liked Carole Bouquet's mysterious eyes. She was like elder sister of Liv Tyler, at least in my imagination. : ) keiさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2014-04-30 14:19:43)

6.ボンド史上最も美しいボンドガールですね。彼女。最高です。いやもう、最高です。ボンドガールの配役1つで、こんなにも価値が上がるものなんだなーボンド映画って。前作は1回やってみただけなんですよ、と言わんばかりの地味っぷりですが見事に本線に戻しましたね。シリーズの方向性を維持したという点で本作の功績は大きいです。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-07 15:21:19)

5.スキーはすごかったし、やっぱり最初のヘリコプターですね。見事にカップインです。 アルテマ温泉さん 6点(2004-03-16 17:58:40)

4.前作と比較するとまさにジミ&ハデー。最初のヘリアクションはなかなかなんですが、あとは何ともジミな展開。最後くらいはもっと盛り上がるかと思ったんですが・・・って、やはり前作にだいぶ毒されたかな。見せるところは見せる引き締まった映画で、これが正常なんでしょうけど、どうもムーア=ボンドにはちょっと似合わない気も。 鱗歌さん 6点(2003-09-27 12:43:07)

3.シーナ・イーストンのオープニングテーマが印象的。新兵器が少なく残念。でも、ボンドガールがセクシーでグッド。 クロさん 6点(2003-03-20 07:36:50)

2.定番です。アクション色は相変わらず強い、スパイ活動は相変わらず少ない。ボンドガールが綺麗なので1点追加ということで・・・。 恥部@研さん 6点(2003-01-08 17:21:58)

1.主題化が好き。ボンドの主題化集の中に入ってるのを聞いて一発で気に入っちゃいました♪ みかん星人さん 6点(2001-08-21 14:23:49)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.23点
000.00% line
100.00% line
211.54% line
300.00% line
423.08% line
51929.23% line
61726.15% line
71523.08% line
8710.77% line
934.62% line
1011.54% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review6人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1981年 54回
オリジナル主題歌ビル・コンティ候補(ノミネート)「ユア・アイズ・オンリー」(歌曲賞 として)
オリジナル主題歌マイケル・リーソン候補(ノミネート)「ユア・アイズ・オンリー」(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1981年 39回
主題歌賞ビル・コンティ候補(ノミネート)「ユア・アイズ・オンリー」
主題歌賞マイケル・リーソン候補(ノミネート)「ユア・アイズ・オンリー」

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS