みんなのシネマレビュー

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

Giant Monster Mid-Air Battle: Gamera vs. Gyaos
1967年【日】 上映時間:87分
SFファンタジーシリーズもの特撮ものモンスター映画
[ダイカイジュウクウチュウセンガメラタイギャオス]
新規登録(2003-11-10)【鱗歌】さん
タイトル情報更新(2021-09-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(1967-03-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督湯浅憲明
キャスト本郷功次郎(男優)堤志郎
笠原玲子(女優)金丸すみ子
上田吉二郎(男優)金丸辰衛門
北原義郎(男優)青木博士
伊東光一(男優)道路公団開発局長
夏木章(男優)自衛隊中央部司令官
北城寿太郎(男優)牧場主
丸井太郎(男優)マイトの熊
ジョー・オハラ(男優)ホテル・ハイランド支配人
森田健二(男優)変電所技師
蛍雪太朗(男優)八公
杉森麟(男優)村人
中田勉(男優)村人
三夏伸(男優)岡部
大山健二(男優)県警本部長
森矢雄二(男優)アナウンサー
中原健(男優)船員
仲村隆(男優)中日新報記者
武江義雄(男優)記者
伊達正(男優)村人
小山内淳(男優)牧場主
脚本高橋二三
音楽山内正
作詞永田秀雅「ガメラの歌」
製作永田秀雅
配給大映
KADOKAWA(2021年リバイバル)
編集中静達治
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


4.クサガメに「ギャオス」と名付けて可愛がっています。
ガメラ対ギャオスを観たいと思いつつ、なかなかチャンスが無かった。
GYAO!で配信開始の日に鑑賞。
長年の思いが叶った。

子供向けと聞いていたのにこんなに恐ろしい作品だったとは!
記者の人は犠牲になるし超音波メスの切れ味。
戦闘機も車両も新幹線も、スパっと。
住民を震え上がらせました。
あーギャオス、あなたは強かったのね。

ギャオス退治のアイデア、幾つもあって後半は盛り上がりました。
開発に加担してる考えには賛成できないけれど。

我が家ののんきな「ギャオス」長生きしてね(笑) たんぽぽさん [インターネット(邦画)] 6点(2023-03-02 16:33:00)

3.シリーズ中屈指の人気を誇るギャオスが初登場した記念作。恐らく昭和シリーズ中最も人気のある作品だと思うが、“ガメラが明確に子供の味方になる”“「ガメラの歌」が初登場”などそれを裏付ける要素も多い(有名な「ガメラマーチ」は次作での登場になるが)。だが何を隠そう本作の功績は、敵怪獣・ギャオスのキャラクター性にあると言えるだろう。一見すれば、人を食う飛行怪獣という安直な設定に見えるが、口から吐く光線が「切断する」というのはかなり斬新な設定だと思う。特撮は相変わらずチャチだし、ガメラとギャオスの動きはまだまだぎこちないが、それなりの見事は兼ね備えている作品だ。 ドラりんさん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-07 01:11:24)(良:1票)

2.昭和ガメラのスタイルが確立した作品といえましょうか。前半は敵怪獣に散々痛めつけられるが、最後は逆転という展開は昭和版のみならず、平成版にも受け継がれました。本作でもギャオスの超音波メスで切られるガメラは本当に痛そうで、ガキの頃はうるうるしたものです。 shakuninさん 6点(2003-11-10 15:33:02)

1.本作からシリーズはお子様向けの色合いが一気に加速する。大人たちは主人公?の少年に問う。「ギャオス?何だい、ソレは。」少年は答える「ギャオスって鳴くからギャオスだよ。」と。以後劇中では怪獣の名は「ギャオス」に統一される。博士か誰かの命名なら兎も角こんな子供の言い分がアッサリ罷り通るとは…(絶句)。何とも時代の大らかさを感じさせる本作には悪いが4点マイナスゥ! へちょちょさん 6点(2003-11-10 01:56:08)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.95点
014.55% line
100.00% line
200.00% line
314.55% line
414.55% line
5313.64% line
6731.82% line
7731.82% line
814.55% line
900.00% line
1014.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS