みんなのシネマレビュー

ロボジー

ROBO-G
2011年【日】 上映時間:111分
ドラマコメディ
[ロボジー]
新規登録(2011-10-07)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2019-11-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-01-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督矢口史靖
助監督山口晃二
キャスト五十嵐信次郎(男優)鈴木重光
吉高由里子(女優)佐々木葉子
濱田岳(男優)小林弘樹
川合正悟(男優)太田浩二
田畑智子(女優)伊丹弥生
和久井映見(女優)斉藤春江
小野武彦(男優)木村宗佑
田中要次(男優)
竹中直人(男優)
西田尚美(女優)
古川雄輝(男優)
徳井優(男優)
森下能幸(男優)
菅原大吉(男優)
田辺誠一(男優)
大久保綾乃(女優)
大石吾朗(男優)
脚本矢口史靖
矢口純子(脚本協力)
音楽ミッキー吉野
作曲民謡「おてもやん」
エドワード・エルガー「威風堂々」
アントニオ・ヴィヴァルディマンドリン協奏曲ハ長調
主題歌五十嵐信次郎「Mr. ROBOTO」(名義「五十嵐信次郎とシルバー人材センター」)
撮影柳島克己
製作亀山千広
フジテレビ
東宝
電通
アルタミラピクチャーズ
企画石原隆〔製作〕
市川南〔製作〕
配給東宝
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
美術清水剛(ロボットデザイン)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集宮島竜治
録音郡弘道
西尾昇(デジタル光学録音)(光学録音アドバイザー)
照明長田達也
その他ミッキー吉野(キーボード)
IMAGICA(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.同監督の作品群の中であたま一つ抜けておもしろかった。 スウィングガールズの次点くらいで好き。 コメディなので現実性はまぁともかくとして、全体の話の構成がおもしろかった。 最後のほうまで目が離せないのと、最後まで安心して観られる感。 同監督の安定感はいつも通りですが、それプラス少し磨きかかってる。 良い映画です。 愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-17 07:34:28)

4.ムラタセイサク君をはじめとする、テクノロジーの粋を結集して作られるロボット、しかしそれと同じモノないしそれ以上のモノが、ジイサンひとりいればできてしまう、という身も蓋もないオハナシ。全編にわたる、レトロ感というかダサさというか加齢臭というか、そういう雰囲気が何とも可笑しくて。不慮の事故に際して危険を察知し、見事に吉高由里子を助けたロボット“ニュー潮風”、いったいどう設計すればこんな高度なアクションを取ることのできるロボットが作れるのか、と学生たちがカンカンガクガク。要するに、ジイサンという生物がいかに高度な存在か、という訳ですね、これは。ロボットとジイサンにも意外な共通点があって、ネオジム磁石を用いれば、小型で強力なブラシレスモーターが作れる一方、ジイサンの腰痛治癒にも効果があるという事。ホンマかいな。 鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-02-04 23:10:59)

3.みんな大好き、人が死なない映画です! 実は3/4ぐらいからテレビで見始めてその後録画で全部見なおしたのですが、この見方でむしろ面白かったかも…。 というぐらい、丁寧に作られてると思いました。 チャン・カワイ好演! 賛否分かれてますが、個人的には好きです。 ロボットx日常系日本映画が好きならオススメ。 よこやまゆうきさん [地上波(邦画)] 7点(2014-09-27 20:58:09)

2.同じ監督の「ハッピーフライト」あたりと空気感は似ているけど、それよりもっとコメディテイストが抑えられていて、それが残念感につながっているように思います。明らかにナンセンスギャグの設定であるにも関わらず、わりと情緒的で淡々とした映画になっているのは明らかに間違ってる、としか…。ストーリーが進むために観ている途中の「もうちょっと面白くなるでしょ、これ」感が半端ない。ストーリーは最後まできれいにまとまっていて、ほとんど非の打ち所がないだけに、もう少しデフォルメしたエピソードを入れるなり、もっとコメディ寄りの演出をするなりすればもっと面白い作品になったんだろうになぁ、と思います。一言でまとめると「このナンセンス設定でこんなに普通に撮られてもねぇ…」 あばれて万歳さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-01-11 21:43:22)

1.クソくだらねーでもおもしれーw映画という敷居の高さを大事にした作品か、テレビのドラマやバラエティの延長の興行用作品に二分されてる感のある邦画の中で、有名芸人の芸風やアイドルに頼らない実にくだらないがオリジナリティのある設定のB級コメディってどうも最近欠けてたジャンルな気がする。いや、チャンカワイこそ出てるけど。 Arufuさん [DVD(邦画)] 7点(2012-09-02 06:40:27)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.06点
000.00% line
100.00% line
212.08% line
300.00% line
4612.50% line
51020.83% line
61225.00% line
71225.00% line
8510.42% line
912.08% line
1012.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 7.20点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS