みんなのシネマレビュー

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀

Night of the Living Dead
1990年【米】 上映時間:90分
ホラーサスペンスSFリメイクゾンビ映画
[ナイトオブザリビングデッドシリョウソウセイキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-12-06)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・サヴィーニ
助監督ニコラス・マスタンドレア
キャストトニー・トッド〔男優・1954年生〕(男優)ベン
パトリシア・トールマン(女優)バーバラ
ビル・モーズリイ(男優)ジョニー
トム・トウルズ(男優)ハリー・クーパー
大塚明夫(日本語吹き替え版)
土井美加(日本語吹き替え版)
飛田展男(日本語吹き替え版)
松井菜桜子(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
清川元夢(日本語吹き替え版)
脚本ジョージ・A・ロメロ(オリジナル脚本&脚本)
ジョン・A・ルッソ(オリジナル脚本)
撮影フランク・プリンツィ
製作ジョン・A・ルッソ
製作総指揮ジョージ・A・ロメロ
メナハム・ゴーラン
配給日活
その他マーク・S・フィッシャー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.安心して観ることができるゾンビ映画ではないでしょうか。リメイクとしてじゃなくてもよくできていると思います。ただ1点、最初のゾンビの登場シーンはオリジナルの方が不気味でした。 nojiさん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-06 06:45:43)

7.リメイクとしては及第点だと思います。ただ、基本コンセプトはロメロが創作したもの。その遺産のお陰で、サヴィーニは敷かれたレールをそのまま辿っていけばよいわけで、オリジナルの良いところはそのままに、変えたいところだけ手を加えてと。ビジュアル的には、オリジナルが60年代作品である故、20年以上も後に製作された本作が圧倒的な進化を遂げているのは当たり前のことです。そういう意味では、「オリジナルよりも良い」という意見も出るでしょうし、ちょっとズルいかもしれません。ただ、リメイクだからオリジナリティが無いからいけないという必然性も無いと思います。本作を単体として評価した場合は、このくらいの点数は行っているんじゃないでしょうか。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-15 02:04:57)

6.「なんでゾンビを撃つのに、躊躇するか、否か。」は、現場に立ってみないと分かんないよねぇ・・・って、この手の映画はそういう事を、感情移入しちゃってついつい考えるんだけど・・・ナイナイ!あり得ないよ?そんな現場は!ま、感情移入できる映画は、基本的に佳作です。ラストは、結構好き。阿呆な(ステロタイプな、の意)アメリカンっぽい様々の救いようの無さが、いい。ある意味、バッドエンドと、言えなくもないですよね。 aksweetさん 7点(2005-02-26 00:08:11)

5.過酷な状況の中で強く目覚める女性主人公バーバラっていうのもまた印象深い。身内を撃てない、というのもまた切ない。こういったハードな中で敵ではなく人間同士での撃ち合いにより瀕死になったベン。頑なに協力せずまた怪我を負ったクーパー。前半の地下か地上かの遣り取りとは真逆になった二人の最後。これもやるせない。クーパー死ねー(苦笑)。結局バーバラさんが敵(?)を討つと共に人間そのものがゾンビと言う台詞。どうもゾンビより人間の業の深さを皮肉っぽく語るのが好きなのかな監督は。楽しめました。 HIGEニズムさん 7点(2004-05-15 23:12:51)

4.単なるリメイクに終っていない。サビーニ、センスあるなぁ。オリジナルより好きだな。 ロカホリさん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-09-13 20:53:44)

3.さすがはトム・サビーニ。オリジナルほどの衝撃はなかったものの、かなり良くリメイクしていると思います。最近の方にはこちらの方が見やすいかもしれませんね。とにかく数少ない正統派ゾンビモノなのでファンには嬉しい作品です。 カズゥー柔術さん 7点(2003-09-05 11:31:49)

2. 上手くリメイクされていて良い!!ヒロイン(?)が原作と違って強くなっているのも良い!!しかし、オレンジ色の服着てる女、キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!と叫びまくるな!なんかイライラしてくる!根性見せんかい!! cccpさん 7点(2002-10-23 11:24:12)

1.「私たちの方がゾンビよ」というセリフは必要なし。可もなく不可もないようなリメイクなので、もとの作品がなかったら見て下さい。ストーリーが違うので見比べるのも一興。 グラニットさん 7点(2002-01-30 01:54:56)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.67点
000.00% line
112.17% line
200.00% line
312.17% line
412.17% line
548.70% line
61226.09% line
71634.78% line
8613.04% line
936.52% line
1024.35% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 7.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review5人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS