みんなのシネマレビュー

運命を分けたザイル

Touching the Void
2003年【英】 上映時間:107分
ドラマアドベンチャードキュメンタリー
[ウンメイヲワケタザイル]
新規登録(2004-11-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2008-09-01)【+】さん
公開開始日(2005-02-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・マクドナルド[監督]
音楽アレックス・ヘッフェス
製作総指揮ポール・ウェブスター〔製作〕(チーフ・エグゼクティブ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
あらすじ
登山家にとって、命綱となるザイル(登山ロープ)。技術も人格も、お互いに信頼していることが前提でつながれている。若き登山家のジョーとサイモンは、前人未到のシウラ・グランデ峠を制覇。しかし下山途中、標高6400mで遭難してしまう。足場を踏み外したジョーは滑落。右足のすねを骨折し、暗黒のクレバスの上空で宙ずりとなる。2人をつなぐのは1本のザイル(登山ロープ)。2人それぞれに極限の選択が迫られる。ドキュメンタリータッチで、当事者本人たちにより再現される、人間の極限状態を衝撃的に描いた奇跡の生還。

どんぶり侍・剣道5級】さん(2006-10-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.だいぶ前から見ようと思っていたのですが、福岡へのフライト中にやっと鑑賞しました。
本人へのインタビューが合間合間にはいっており、生還できるのは間違いない。
純粋なドキュメンター映画ならば、こんなんで良いと思うが、エンターテイメントとしてはあまり成功したとは言えないね。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-05 22:30:53)

7. 何のために登るのか、登山家の気持ちはわかりませんが、死に直面した男たちの気持ちがよく伝わってきました。娯楽色の少ない映画ですが、オススメはできると思います。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-12 17:35:46)

6.そこに山があるから登る、と言った登山家がいたように、ここでも最初にジョーが登山をIt’s just a funって言ってるんだよね。そう、ただの娯楽。なんで、特に登山家でない一般人にとっちゃ、ただの自業自得ストーリーなはず…なのに、ぐいぐい引き込まれるし、最後は生命力讃歌になってしまってるんだから大したものだ。雪山の映像は素晴らしいの一言。インパクトのある実話に、あれだけの映像が撮れるのだから、効果的なバック・ミュージックをガンガン入れて、もう少し感動的な脚色(やっぱサイモンが助けに戻って、クレバスの下の出口で劇的再会とか)でもして、大物俳優使えば大作に出来そうなのに、あくまで再現フィルムとし、ドキュメンタリー・タッチにこだわったのは好感が持てる。ただ、コメントする本人の映像はもう少し減らしてもいいかも。にしても私もボニーMにはまいった。笑いを取るとこじゃないだろ!でも極限状況の幻覚ってあんなものなんだなあ・・・ あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-03-06 13:15:41)

5.実際にあったとてつもない雪山での遭難劇をドキュメントタッチに描いた力作。とにかく山に圧倒されます。凄い。怖い。疲れる。 すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-19 19:10:27)

4.むー。
緊張感はあるけど、ムーイマイチかな。 hiroyujiさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-31 02:52:13)

3.エベレストに向かうルートには遭難した登山者の死体が点々としているそうですね。極限状況ゆえ、運んで降ろすわけにも行かず、放置されたままなのだとか。僕は山登りは全くの素人ですが、もし自分があのような状況に置かれていたら、と自分に問いかけながら観ました。まあ自分だったら早々に諦めてあの世に行っていたことでしょう。生還した
ジョーの生命力と意志の強さには脱帽します。彼はおそらくどんな人生を送っても成功するのではないでしょうか。他の方も触れていますが、再現映像の出来が素晴らしい。いったいどうやって撮ったのか。メイキングも観てみたいですね。 ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-17 18:58:49)

2.よく言われていることですが、人間は自然にはかなわない、それを思い出しました。街中で過ごしているとついつい忘れてしまうのです。ジョーの生き延びようとする姿に感銘を受けました。これが事実だなんてすごい。ただ、これが事実としておきたことには感動しますが、映画としては二人とも生還するとわかっているので緊張感に少し欠けました サイレンさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-22 16:28:38)

1.高所恐怖症です。1億円くれても高い山などに登りません。
それにしてもタフな人達ですね。後半が少しじれったかったので7点。 KINKINさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-16 09:49:05)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.86点
000.00% line
100.00% line
212.00% line
300.00% line
436.00% line
5612.00% line
61020.00% line
71224.00% line
81122.00% line
936.00% line
1048.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 8.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS