みんなのシネマレビュー

タイヨウのうた

Midnight Sun
2006年【日】 上映時間:119分
ドラマラブストーリー青春もの音楽もの
[タイヨウノウタ]
新規登録(2006-06-04)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2013-09-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-06-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督小泉徳宏
キャストYUI(女優)雨音薫
塚本高史(男優)藤代孝治
麻木久仁子(女優)薫の母 雨音由紀
岸谷五朗(男優)薫の父 雨音謙
山崎一(男優)薫の主治医 遠山隆文
マギー(男優)(男優)ストリート・ミュージシャン
ふせえり(女優)孝治の母
小林隆(男優)巡回中の警察官
小柳友(男優)大西雄太
原作坂東賢治
脚本坂東賢治
音楽YUI
作詞YUI「Good-Bye Days」
作曲YUI「Good-Bye Days」
主題歌YUI「Good-Bye Days」
製作阿部秀司〔製作〕
遠谷信幸
松竹
ROBOT
S・D・P(スターダストピクチャーズ)
ジェネオンエンタテインメント
ツイン
製作総指揮迫本淳一
企画細野義朗
プロデューサー榎望(プロデュース)
堀部徹(プロデュース)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給松竹
美術都築雄二
龍田哲児(装飾)
あらすじ
太陽の光に当たる事の出来ない難病XP(色素性乾皮症)に冒されている少女、雨音薫(YUI)は、夜になると駅前広場でギターの弾き語りをしている。そんな薫の密かな楽しみは、早朝サーフボードを持って佇む少年・孝治(塚本高史)を家の窓から見つめる事。太陽と月の下という正反対の環境で輝く二人は夜の街で偶然出会う。薫の精一杯の告白をきっかけに、いつしかお互い淡い恋心を持ち始めるが・・・。命の期限を知りながらも、恋に人生に前向きな気持を詩に乗せて唄う雨音薫の姿が、観る者の心を掴んで離さない珠玉のラブストーリー。

まさかずきゅーぶりっく】さん(2006-08-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


9.YUIの等身大の演技が良かった。塚本君のおバカで単純ながら、いざというときにかっこよい男子像が逆に今の時代に新鮮に感じられたのもGOOD。病の進行が進む後半は
見ている方もしんどくなるが、全体的に完成度が高い良作。 mhiroさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2015-03-03 18:44:29)

8.初々しいのと、演技がヘタなのは紙一重だと思うけど、この作品についてはYUI、塚本くんとも等身大の主人公を演じてくれたと思う。死を扱う作品だけれど、重た過ぎず、軽過ぎず、鑑賞後は清々しささえ覚えた。あえて難点を挙げるとすれば、すこし淡々と進み過ぎかな?もうちょっとメリハリをつけれくれればなお良かった。YUIは良い曲いっぱいあるんだから、出し惜しみせずバンバン使ってくれてOKよん。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-01 22:07:01)(良:1票)

7.この内容なら、尺を1時間30分位にするか、さもなければ、YUIは持ち歌をもっといっぱい披露すれば良かったと思います。しかし、うちの子供は素直に感動して見ていたので、合格の出来といってよいでしょう。ストレートにしてすっきり爽やかな作品ですね。 ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-20 11:45:12)

6.「泣ける映画」と聞いて観てみましたが、どちらかというと爽やかな後味が残りました。
いわゆる典型的な「お涙頂戴モノ」ではなく、「生きる」ということについて考えさせられる、そんな物語です。
あえて不満を言えば、登場人物が少なすぎて物語に厚みが感じられない、ということと岸谷五朗の演技とセリフが少々くどすぎて肝心な部分で興ざめしてしまったことくらいでしょうか? ライアーさん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-20 03:00:23)

5.長いPV。
物語の方はそこそこ。
それでも、歌だけでも価値があるくらいに力強かった。
あと、どうでもいいことだけど、麻木久仁子が好きです。 もとやさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-02 17:18:41)

4.連続ドラマのほうを先に見ていたのだが、映画のほうが断然よい。話が大げさにならないし、ヒロインの演技も自然だった。ちょっと歌のシーンが多すぎだったので、もう少し二人のエピソードが入っていたほうがよかったかなとは思う。 HKさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-09 18:29:10)

3.YUIはどこからあんな力強い声でるんだろう・・・ ひで太郎さん [映画館(邦画)] 7点(2006-08-21 19:18:31)

2.泣くもんか、と思いながら観ていたが、やっぱり泣いてしまったw まぁ、YUIの演技は素人っぽいし、ストーリー構成としてはそれどうよ?と思うとこもあるけど、YUIの歌で、映画が救われている部分もあると思います。個人的には、横浜でストリートライブをやっているシーンが、大好きだ・・・。 瑞鶴さん [映画館(邦画)] 7点(2006-07-25 21:54:13)

1.YUIという歌手の存在は映画を観て初めて知った。難病と純愛を絡めた作品は食傷気味だったのだが、期待していなかった分うっかり感動してしまった。この手の作品にありがちな死を悲しみの象徴として無理やり涙を誘うあざとい展開ではなかったことにも好感が持てた。どうにもならない状況の中、前向きに生きていくことの大切さをおそらくテーマにしているのだろう。そしてそのポジティブな気持ちの象徴=音楽への情熱という形で表現されている。作中でYUIの歌う姿は頻繁に使われているが、余計だとは思わなかった。なぜなら歌うことが生への執着であり、それこそが本作の伝えたいメッセージでもあるからだ。ヘンにじめじめせずに爽やかな雰囲気。一言で言えば「甘酸っぱい」。私のように歳を重ねた者がみると気恥ずかしさを覚えてしまうが、それはきっとピュアな物に対する一種の照れなのだろうと思う。若い人におすすめしたい一作。 HARVESTさん [映画館(邦画)] 7点(2006-07-18 07:00:18)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.62点
011.52% line
100.00% line
234.55% line
334.55% line
446.06% line
546.06% line
61116.67% line
71319.70% line
81624.24% line
9913.64% line
1023.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.61点 Review13人
2 ストーリー評価 6.50点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.12点 Review16人
4 音楽評価 8.06点 Review16人
5 感泣評価 6.18点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS