みんなのシネマレビュー

第5惑星

Enemy Mine
1985年【米】 上映時間:94分
ドラマSFアドベンチャー戦争もの小説の映画化
[ダイゴワクセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-04)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
キャストデニス・クエイド(男優)
ルイス・ゴセット・Jr(男優)
ブライオン・ジェームズ(男優)
屋良有作(日本語吹き替え版)
阪脩(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
上田敏也(日本語吹き替え版)
坂本千夏(日本語吹き替え版)
脚本エドワード・クマーラ
音楽モーリス・ジャール
撮影トニー・イミ
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術クリス・ウェイラス(特殊造型クリエイター)
ロルフ・ツェートバウアー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
人類とドラコ人は交戦状態にあった。ダヴィッジは偶然、戦闘中に敵機と同じ惑星に不時着。かくして人類1名とドラコ人1名が協力して救出を待つ事態となった。言語体系も違えば生理状態も違う、思想も宗教も一致しない2者。彼らはパートナーとして絆を深める事ができるのか? …エイリアンの発音体系を生理学的に組み立て、また異星の地としてグリーンランドでロケを強行し、美しい異界を背景に納めた完全主義的な秀作SF。

エスねこ】さん(2009-01-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


10.人間とエイリアンの変わった友情の物語。ケンカと仲直りを繰り返しながら理解を深めていく過程が良い。あと現在のCGよりもこの頃の作り物っぽさが好き。 nojiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2016-06-09 23:46:16)

9.そこそこ面白かったのですが、終盤の単純な勧善懲悪の展開はいかがなものか。中盤まではむしろのその「単純さ」を否定していたはずです。敵対していた主人公とエイリアンが未開と思われる惑星に墜落。仕方なしにサバイバルによる共存の道を歩むことになった両者。しかしそこには、本来知りえるはずのなかった敵の人間性を垣間見、心を許しあい、寄り添いあう二者の姿が。互いが互いの習慣、言語、宗教を知り、時には喧嘩や決別も勃発するけれど、一層の信頼と友情を築く、そのストーリー。そこには、呆れるほど分かりやすい「偏見への罵倒」というメッセージ性、寓話性が描き出されています。

しかし終盤の描かれ方は翻って至って単純。悪そうに見えるヤツは悪く、いいヤツそう見えるヤツはいいヤツで、可哀相に見えるヤツはやっぱり可哀相なヤツ。急に大衆的なウケを狙ったような勧善懲悪が台頭したことで、表面だけ物事を決め付けてはいけないよ、というメッセージ性を含んだ中盤までのせっかくの流れをガン絶ちしてしまっています。表現方法としては極めて分かりやすかった一方で、その中身はどう見ても「人種差別問題」というヘヴィで難しいトピックのメタファーに映ってしまうストーリー。それをどう着地させるのだろうとこっそり心配してたのですが、見事にえいやー!とマルなげしちまいやがりましたね。

そのあたりはさすがに少々肩透かし。本作なりの答えをたたき出して欲しかった。

ただ、やはり異種族同士である主人公とエイリアンが親睦を深めていく過程だけでも、普遍的な心地よさと滑稽さがあるように感じて、十分面白かったですね。 Jar_harmonyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-27 08:25:20)

8.変わった設定のSFヒューマンドラマ。全体的に映像がやや暗く、
敵役のデザインがあまり良くないのが難点だが、非常に感情移入がしやすいストーリー。
敵役は異星人としているが、それは地球上における人種間の問題にも置き換えられ、
それがそのままこの映画のテーマへと繋がっており、内容に厚みを感じさせる。
起承転結をしっかりと描きつつ、ドラマチックな展開とともに、
小道具でラストをうまくシメたシナリオの完成度は高い。お薦めの佳作。 MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-08-11 04:24:28)

7.意外にわるくない。テーマとしては。
もっと異質の文化で友情をかんじられるともっと
良かったと思った。 とまさん [地上波(字幕)] 7点(2009-07-17 19:46:16)

6.友情に感動しました。

20年前に初めて観て、その10年後にまた観て
そして今、映画を思い出してまた観たくなりました。 N.Y.L.Lさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-28 23:43:29)

5.友情に感動しちゃった。。。 真尋さん 7点(2004-08-26 10:53:29)

4.最初に観たときは、これまで観たことのないストーリー運びのSF作品だったのもあって、凄く感銘を受けた。Uボートも未見だったため、ペーターゼン作品もこれが初見であった。
原作を知らないので、ストーリーを追う毎に、一体この作品の帰結はどういう方向に向かっているんだ?というのと、どんどん引き込まれていくのとで展開の意外性がとにかく楽しめた。結構、お気に入りの作品です。アボリアッツで賞を取っている割に、ペーターゼン作品としては駄作の部類に位置づけている方々が昔から結構いるのだけど、私にとってはペーターゼン作品の中では好きな作品に位置している。 あむさん 7点(2004-06-11 01:08:55)

3.今のSF作品に比べたら迫力不足なんだろうけど、最初に見た時の印象でこの点になりました。広がりはあまり無いけど、最初の異星人との遭遇ってこんな感じかなと素直に入り込めました。 ♯34さん 7点(2003-12-05 20:45:25)

2.かわったSF、こういうのは、いがいといい
sangenさん 7点(2003-11-29 20:09:01)

1.登場人物が少なく,舞台演劇にもできそうな感じだ.ストーリーはとてもシンプルで,このため友情・反戦・平和への願いが見る者へと鋭く響く.SFファン必見.特に「STAR WARS」より「STAR TREK」がお好きな方には是非おすすめ. じぇるさん 7点(2001-12-16 03:32:17)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.22点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
313.70% line
4311.11% line
5311.11% line
6414.81% line
71451.85% line
827.41% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS