みんなのシネマレビュー

カビリアの夜

Cabiria[英]/Nights Of Cabiria[米]
(Le Notti di Cabiria)
1957年【伊・仏】 上映時間:111分
ドラマモノクロ映画小説の映画化
[カビリアノヨル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フェデリコ・フェリーニ
キャストジュリエッタ・マシーナ(女優)娼婦 マリア・"カビリア"・チェカレッリ
フランソワ・ペリエ(男優)会計士 オスカー・ドノフリオ
ドリアン・グレイ(女優)アルベルト・ラツァリの恋人 ジェシー
アメデオ・ナザーリ(男優)アルベルト・ラツァリ
フランカ・マルツィ(女優)ワンダ
中村正[声優]会計士 オスカー・ドノフリオ(日本語吹き替え版【1964年フジテレビ】)
初井言栄娼婦 マリア・"カビリア"・チェカレッリ(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
大塚周夫会計士 オスカー・ドノフリオ(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
脚本フェデリコ・フェリーニ
エンニオ・フライアーノ
トゥリオ・ピネッリ
ピエル・パオロ・パゾリーニ
音楽ニーノ・ロータ
撮影アルド・トンティ
オテッロ・マルテッリ(追加撮影)(ノンクレジット)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
配給ニッポンシネマコーポレーション
美術ブルネッロ・ロンディ(芸術アドバイザー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.「プリティ・ウーマン」とは真逆のストーリーで、辛辣な展開ながらも、
救いのあるメッセージが用意されているので、後味は決して悪くはない。
前半はヒロインの日常生活を淡々と描くシーンが多いが、
ジュリエッタの表情豊かな演技と、コミカルな姿を見ているだけで飽きなかった。
ラストのカットは秀逸で、映画らしい表現と映像演出には素直に脱帽。
知らない間にヒロインに感情移入していたのだと、このとき初めて気づかされた。
同監督の「道」よりインパクトは弱いが、フェリーニの才能を改めて認識させてくれる作品。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-30 14:27:27)

2.痛々しい。嫌われ松子よりも人間味がある。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-20 19:02:38)

1.ぶっきらぼうで意地っ張りだけど、ホントは可愛いカビリア。
どんな境遇にもめげないって、これぞ女の生きる道!って思っちゃいました。
フェリーニ作品をもっと観たいと思っています。
私も何回聞いても”カリビア”って聞こえます。
もっつぁれらさんのレビューをお読みして、私だけじゃなかったと安心しました(笑) たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-07 22:31:07)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 7.66点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
325.71% line
400.00% line
512.86% line
6411.43% line
7720.00% line
81028.57% line
9617.14% line
10514.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 9.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.25点 Review4人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1957年 30回
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS