みんなのシネマレビュー

白と黒のナイフ

Jagged Edge
1985年【米】 上映時間:109分
ドラマサスペンス法廷ものロマンス
[シロトクロノナイフ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【Olias】さん
公開開始日(1986-01-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・マーカンド
助監督アラン・B・カーティス(第二助監督)
キャストグレン・クローズ(女優)テディ・バーンズ
ジェフ・ブリッジス(男優)ジャック・フォレスター
ピーター・コヨーテ(男優)トーマス・クラズニー地方検事
ロバート・ロジア(男優)サム・ランサム
ジョン・デナー(男優)キャリガン判事
ランス・ヘンリクセン(男優)フランク・マーティン
カレン・オースティン〔1955年生〕(女優)ジュリー・ジェンセン
ジェームズ・カレン(男優)アンドリュー・ハーデスティ
リー・テイラー=ヤング(女優)ヴァージニア・ハウエル
ウィリアム・アレン・ヤング(男優)グレッグ・アーノルド
マイケル・ドーン(男優)ダン・ヒスラン
津嘉山正種ジャック・フォレスター(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・クラズニー地方検事(日本語吹き替え版)
大塚周夫サム・ランサム(日本語吹き替え版)
田村錦人キャリガン判事(日本語吹き替え版)
千田光男フランク・マーティン(日本語吹き替え版)
藤田淑子ジュリー・ジェンセン(日本語吹き替え版)
筈見純アンドリュー・ハーデスティ(日本語吹き替え版)
沢田敏子ヴァージニア・ハウエル(日本語吹き替え版)
福田信昭グレッグ・アーノルド(日本語吹き替え版)
山野史人(日本語吹き替え版)
有本欽隆(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
幸田直子(日本語吹き替え版)
屋良有作(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
脚本ジョー・エスターハス
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
撮影マシュー・F・レオネッティ
ジョン・R・レオネッティ(カメラマン助手)
製作ドン・カーモディ(製作補[ノンクレジット])
マーティン・ランソホフ
コロムビア・ピクチャーズ
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ジーン・キャラハン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ジェリー・ワンダーリッヒ(セット装飾)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集コンラッド・バフ
ウィリアム・ゴールデンバーグ(編集見習い)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
リン・スタルマスター(キャスティング)
あらすじ
 高級別荘で突如起こった惨劇。被害者は、その別荘の持ち主の夫婦とメイド。妻とメイドは助からなかったが、夫は一命をとりとめる。しかし、今度はその夫に妻殺しの容疑がかけられる。夫は無実を証明するため、元検事で、現在はやり手の女弁護士であるテディ・バーンズに弁護を依頼する。刑事事件からは足を洗ったテディであったが、悩んだ挙句、ジャック・フォレスターの弁護を引き受けることに。条件は「嘘をつかないこと。」テディはジャックの無実を証明することができるのか・・・?

たきたて】さん(2011-12-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


8.主演二人の恋愛沙汰がちょっと邪魔なんだけれど、(グレン・クローズに一目惚れする男がいるとは考え難い)事件の顛末が二転三転する法廷劇モノとしては、この作品かなり良く出来ていると思います。私は最後の最後まで真犯人は読めませんでした。 tottokoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-06-11 00:10:52)

7.2012.07/30 鑑賞。犯人はすぐわかる。でも動機はさて置き、周囲に好感度で迎らてている人間で過去に何もない人がこんな残酷な異常な行動が出来る設定は気に入らぬ。検事との経緯が横軸として面白い。素直に観ると結構楽しめる。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-31 19:53:21)

6.リチャード・ギアの「真実の行方」なんかを見る前にこっちを見て欲しい。真実~より10年も前の作品ですからね。また簡単に容疑者と寝てしまうあたりが80年代の匂いがぷんぷんして好きな人は好きでしょう。最近のサスペンスは進化してるので、大した事ないと感じるかもしれませんが、制作年を考えると評価したい。 オニール大佐さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 21:16:08)

5.彼女は本当に敏腕なのでしょうか。過去には無実の人間を助ける事が出来ず、そしてまた今回は、妻を殺した男を弁護し無罪にしてしまう。ラストは、めでたしめでたしのようではあるが、この後の彼女を心配してしまう。もちろん彼女が襲われた理由は、マスコミによって報道され、肉体関係も暴かれ、彼女自身も人間不振に陥る。まあ余計な心配ですが。 wishさん [地上波(吹替)] 7点(2005-09-04 01:40:50)

4.法定でのシーン良かった。ラブストーリーを交えんでも良かったと思う。 PADさん 7点(2004-10-13 15:14:06)

3.法廷シーンはどれも目をみはりますね。なかなかいいです。僕も初めから、なんとなく犯人くさい演技をするジェフ、これはなんかあるなぁと思いつつ、ああいう感じで判決が下って、それでどんでん返しがあるとはさすがに思いませんでした。その時にはあのタイプライターのことなんて忘れてましたから(笑)。 あろえりーなさん 7点(2003-04-15 21:44:31)

2.当時若僧だった僕は どんでん返しがあるなど夢にも思わず観ていました それだけ終盤の意外すぎる展開は今でもはっきりと覚えている それだけ衝撃的だった あの時なら迷わず10点でした 2cvさん 7点(2002-12-14 19:36:05)

1.推理サスペンスものとしてよくできていた気がします。ラストもよくできてますね。ただ、家に帰ってよく考えてみると、辻褄の合わないところもあったような。傑作じゃないけれど、佳作と言えると思います。 モリブンドさん 7点(2002-05-01 23:13:05)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.96点
000.00% line
112.22% line
200.00% line
300.00% line
424.44% line
536.67% line
61022.22% line
71328.89% line
8817.78% line
9613.33% line
1024.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
助演男優賞ロバート・ロジア候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS