みんなのシネマレビュー

冬の華

1978年【日】 上映時間:121分
ドラマヤクザ・マフィア
[フユノハナ]
新規登録(2003-10-22)【--------】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【Olias】さん
公開開始日(1978-06-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督降旗康男
キャスト高倉健(男優)加納秀治
池上季実子(女優)松岡洋子
池部良(男優)松岡幸太郎
田中邦衛(男優)南幸吉
夏八木勲(男優)立花道夫
三浦洋一(男優)竹田乙彦
峰岸徹(男優)ミナケン
北大路欣也(男優)坂田道郎
倍賞美津子(女優)メリー
小池朝雄(男優)山辺修
小林亜星(男優)柿沼三郎
小林稔侍(男優)花井喜一郎
寺田農(男優)山本武彦
岡田真澄(男優)三枝信吉
藤田進(男優)坂田良吉
小沢昭一(男優)
大滝秀治(男優)一郎
天津敏(男優)中井俊介
山本麟一(男優)大谷五郎
今井健二(男優)石井富吉
岩尾正隆(男優)向井大介
林彰太郎(男優)画廊の主人
富永佳代子(女優)花井きぬ
岡本ひろみ(女優)ウエイトレス
福本清三(男優)三枝のボディーガード
田中浩(男優)酒匂
木谷邦臣(男優)ドス健
蓑和田良太(男優)刑事課長
池田謙治(男優)刑事
笹木俊志(男優)進行勢力の子分
秋山勝俊(男優)囚人
高並功(男優)井上杵次
岡島艶子(女優)豪邸の老女中
原聖四郎(男優)小村威男
八汐路恵子(女優)坂田ふみ
脚本倉本聰
音楽クロード・チアリ
作曲ピョートル・チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番変ロ短調
撮影仲沢半次郎
企画俊藤浩滋
橋本慶一
配給東映
美術井川徳道
編集堀池幸三
録音溝口正義
照明増田悦章
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


4.音楽がクロード・チアリやチャイコフスキーという、とても芸術志向が強い異色の任侠映画でした。やっぱり、有名画家の絵画とかも出てきて。「シャーガルあるか!?」「シャガールだ、シャガール」 このやり取りには笑いましたねぇ。藤田進さん演じる親分が言った、「切った張っただけのヤクザはもう古いよ」という台詞がとても印象的。私の記憶では、どの時代のヤクザ映画を観ても、俺たちのようなヤクザはもう古い、と言ってる。一体、いつから古くてどこから新しいのか、新旧ヤクザの定義づけはできないものか。でもそういう時代遅れのヤクザ、健さんはとてもよく似合います。そしてやはり出てきた、"北海道" というキーワード。どうして監督たちはみんな、健さんを北へ北へと導こうとするのか? (笑) 私にとって高倉健さんは、強くて優しい昭和時代の俳優の代名詞です。その時代もとうとう平成が過ぎ去り令和になりました。今や映像技術の進歩はめざましい。何しろ歌謡界や映画界では故人がAIやCGによって現代に蘇る時代です。海外ではCGによるジェームズ・ディーンで新作映画を撮る計画が進んでいるとか。私はと言えば、ストーリー半ばにしてメインキャストの急逝など特例的な場合を除いては、CGによる故人の再現は反対です。それがジェームズ・ディーンで新作映画ですよ? 映画ファンは本当に喜びますか? 道義的にも大丈夫ですか? 日本の映画界は、このへんで歯止めをかけましょう。だって、健さんのCG映画とか僕は絶対に観たくないっす! ・・・私は本気で心配している今日この頃です。 タケノコさん [DVD(邦画)] 7点(2020-01-05 13:55:02)

3.しっとりした作品。健さんいいね。哀愁感がいつも健さんには漂う。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-07 01:27:01)

2.渋い、渋すぎるではないか。健さん男のシブさを爆発させてました。結局足を洗えず元にもどってゆく男、洋子ちゃんが目の前にいるのにおじさんだよって言えないなんて切ないね。クロード・チアリの音楽がより一層切なさを盛り上げる。小池朝雄も池部良も同じセリフ言いながら死んだんだよね。高倉健の周りの役者さんもまた皆かっこよかった。 男はやっぱ無口な方がいいね。 fujicoさん 7点(2004-03-12 15:14:15)(笑:1票)

1.やくざ系あしながおじさん。ベタな展開だけど楽しめます。
高倉健の魅力も満開。 MASHさん 7点(2004-01-03 07:26:07)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.52点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
427.41% line
5622.22% line
6518.52% line
7829.63% line
8311.11% line
927.41% line
1013.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS