みんなのシネマレビュー

洲崎パラダイス 赤信号

1956年【日】 上映時間:81分
ドラマラブストーリーモノクロ映画小説の映画化
[スサキパラダイスアカシンゴウ]
新規登録(2004-09-25)【--------】さん
タイトル情報更新(2018-05-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1956-07-31)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督川島雄三
助監督今村昌平
キャスト新珠三千代(女優)蔦枝
三橋達也(男優)義治
芦川いづみ(女優)玉子
小沢昭一(男優)そば屋の出前持ち 三吉
轟夕起子(女優)お徳
河津清三郎(男優)落合
植村謙二郎(男優)伝七
冬木京三(男優)そば屋の主人
田中筆子(女優)廓の四十女
隅田恵子(女優)伝七の女
紀原土耕(男優)ボートの男
小泉郁之助(男優)寿司屋の主人
原作芝木好子「洲崎パラダイス」
脚本井手俊郎
音楽真鍋理一郎
作詞佐伯孝夫「赤い灯よさよなら」
松尾昭典「州崎悲歌」
撮影高村倉太郎
製作坂上静翁
配給日活
美術中村公彦
編集中村正(編集)
録音橋本文雄
照明大西美津男
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.古い映画には当時は評価されていたのだろうけど時代とともに評価が落ちるものも多い。逆に時代に色あせないものや時代とともに魅力が増してくるものもある。この映画はまさに後者。

蓮っ葉なのに上品さのある新珠三千代もダメな男の愛しさ満開の三橋達也もほれぼれしてしまう。
ぽっちゃり体形になってからしか知らない轟夕起子も「青春怪談」と同じくらいのいじらしさ。
でもやはり主役は洲崎パラダイスと街の風景。
知らないはず時代の知らない風景なのに不思議な郷愁に誘われて気が付くと当時を知っているような懐かしさを感じてしまった。
50年以上前の映像なのに勝鬨橋も万世橋の欄干の石の表示板も今も健在。
映画の中から現在を探してしまった。そんな愛しさのある映画です。 omutさん [映画館(邦画)] 8点(2019-10-20 08:35:37)(良:1票)

3.わたしは、”旧赤線地帯フリーク”なので、前から見たいとおもってました。この時代の東京が見れることがまず嬉しいし、当時の洲崎パラダイスがみたかった。(健さんも行ったという東京パレス、なんてデカイのも小岩にあったらしい)この時代の日本映画ってほとんど知らないんですけど。いいっすねえ!世界のクロサワ作品がマジで、ガキんちょにみえます(笑)。しかし、ひょっとして、非常に上質ではないですか?コレ?
とくに、酒屋のおばさんのやさしさ。なんという、ふところの深さ!泣けてきたなあ。ほかにも、やはり”銭のハナ”も”藤達也”もスキになっちゃう!みんないいオンナやなあ。 この監督、他のもガゼン!観たくなった。 男ザンパノさん [DVD(邦画)] 8点(2009-10-02 00:41:22)(良:1票)

2.ビックリした!見る前は川向こうの歓楽街【洲崎パラダイス内】で繰り広げられるオハナシなのかと思っていたら、それは最初のタイトルバックだけ。結局最後までカメラは川のこっち側、普通の人々が日常生活を送っている側から頑なに離れようとはしない。どうしようもないダメ男から離れられない女の姿から、自分も成瀬巳喜男「浮雲」を連想しましたが、こちらの方が良い意味でより軽佻浮薄、何より深刻ぶらないのが良いです。脇役ながら芦川いづみ、この映画でもメチャメチャ可愛いっすねえ~。全シーン、地味な蕎麦屋の店員の前掛け姿なのに、こんなに可愛いなんてよっぽど素材が良いんでしょう。何気なく前掛けの2つのポッケに手を入れている仕草を見ているだけでも、こっちの顔がほころんできます。昔、『山口百恵は菩薩である』なんていう言葉があったような記憶があります。私は同監督作「風船」のレビューで、ラストシーンの芦川いづみからは後光が射しているようだと書きましたが、この作品や「陽のあたる坂道」「乳母車」での彼女のたおやかな微笑みを見ていると、ついこんな言葉が浮かんできます、『芦川いづみは千手救世観音像である』と。 放浪紳士チャーリーさん [DVD(邦画)] 8点(2007-12-29 11:03:40)(良:3票)

1.映画館まで観に行った作品。
映画館で観てよかった。
“洲 パラダイス 崎”と架かったアーチが何とも印象的な作品だ。
あのアーチを観ただけで、心が躍ってしまった。
勝鬨橋や都電、そしてこのアーチなどが鮮烈に映像に焼きついており、それだけでも貴重極まりない本作。

本作『洲崎パラダイス 赤信号』は、成瀬巳喜男監督の代表作『浮雲』を思わせる“男女の一筋縄ではいかない後腐れな関係”を首尾よく描いている。

さすが川島雄三監督の代表作の一つと呼ばれるだけあって、独特の余韻を残す紛れもない傑作だった。

それにしても、蕎麦屋のお姉ちゃんを演じていた芦川いづみだが、めちゃくちゃキュートだった!
夫である藤竜也がニクイ!!


最初は7点をつけようと思ったが、あまりに脳裏に焼きつく映像の数々に、1点プラスの8点を献上したい。 にじばぶさん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-01 20:58:16)(良:2票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 8.16点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.00% line
500.00% line
614.00% line
7312.00% line
81144.00% line
9520.00% line
10416.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS