みんなのシネマレビュー

クライム&ダイヤモンド

Who Is Cletis Tout?
2001年【米・カナダ】 上映時間:92分
アクションサスペンスコメディ犯罪もの
[クライムアンドダイヤモンド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2002-08-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・バー・ヴェル
キャストクリスチャン・スレーター(男優)トレバー・フィンチ
ティム・アレン(男優)毒舌ジム
ポーシャ・デ・ロッシ(女優)テス・トバイアス
リチャード・ドレイファス(男優)マイコー・トバイアス
ビリー・コノリー(男優)マイク・サビアン医師
ピーター・マクニール(男優)トリップ刑事
ショーン・ドイル(男優)クロウ・ゴロッティ
家中宏トレバー・フィンチ(日本語吹き替え版)
手塚秀彰毒舌ジム(日本語吹き替え版)
秋元羊介マイコー・トバイアス(日本語吹き替え版)
脚本クリス・バー・ヴェル
音楽ランディ・エデルマン
撮影ジャージー・ジーリンスキー
製作ダニエル・グロドニック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術チャールズ・ローゼン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
その他ガイ・ムーン(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
殺し屋と詐欺師が織り成す犯罪コメディ。 殺し屋に捕まった詐欺師は殺されない為に、面白い昔話を語りだす。 ユニークなのが映画好きの殺し屋という設定。 詐欺師の昔話は現実となり、伏線に姿を変え、遂には現代とリンクする。 まるで映画が生まれる瞬間を切り取ったような不思議な感覚の作品。 上手くまとまった脚本の素晴らしさ! あまり有名じゃないが、だからこそ必見!穴場です!

六爺】さん(2003-11-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


18.おしゃれな作り。残念ながら過去の映画の知識に乏しいので、殺し屋のセリフにニヤリとできなかったのが心残り。どことなくコメディぽさもある。いずれ見直したいなあ。 タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-05-31 16:14:53)

17.最後までテンポかったので退屈せず楽しめた。 ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-27 09:58:46)

16.コメディとしては秀逸。頭を使いながら見るコメディは久しぶりで楽しめた。なるほどといわせる伏線が見事で終わった後も爽快感であった。短くまとめられているのも好印象。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-09 17:19:25)

15.スピーディーで割と複線が多い展開なのに、疲れないし分かりやすい。なかなか稀有な作品だと思います。作り手の映画への深い愛情を感じる一本。
やたら金ばかりかけてますっていうアホ映画じゃなく、もっとこういう作品をこそ宣伝して欲しいもんです。切実に。 赤毛のダニーさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-28 15:31:03)

14.リチャードドレイファスが出てるんだ。へーちょっと借りてみるか。 という軽いノリで観ました。テンポもよく十分に楽しめますね。92分という時間もちょうどいい。良作です。 たもつさん 8点(2004-07-31 23:16:19)

13.隠れた名作ですね!R・ドレイファスが早めに死んだのが残念だったけど。 ゲソさん 8点(2004-06-02 22:28:56)

12.大変面白かったです。ティム・アレンの殺し屋がよかったですね。
無名の傑作って感じです。見終わって微笑ましい気分になれました。 ジムさん 8点(2004-05-09 20:12:34)

11.こりゃ、一本やられました・・・。粋な作品です。 桃子さん 8点(2004-03-29 13:44:02)

10.このサイトを見つけて良かった。ここで皆様のレビューを拝見しなかったら、多分一生この映画を観なかったでしょう。タイトルが派手なだけに、うさん臭そうな感じですし。自分の勝手な印象なんですが、これは良い意味でアメリカらしい映画ではないかと思っています。荒唐無稽な部分も多々ありますが、そこがオシャレ。あまり考えずにサラッと観たので、ラストで「あ~良かったね~」と素直に思えました。 中岩無洋さん 8点(2004-03-10 17:17:17)

9.ギャラクシークエストと一緒にレンタルしてティム・アレンが好きになりました。毒舌ジム、大好きです。 ロロトマシさん 8点(2004-03-09 15:58:27)

8.この映画のラストシーン、毒舌ジム(殺し屋)が街を歩きだし、電柱の傍でふと動きをとめたときに
、僕はピン!ときました。「この映像、この動き、これは間違いなくあれだ!あれに違いない!」
そして流れてきたのは当然あの名曲。ビンゴ!ビンゴだ俺!
「あぁ僕もこの映画に参加できた気がする....」とめっちゃ嬉しかった瞬間でした。そんな映画。
ところで、この映画の中で毒舌ジムが、「名作と呼べる映画は昔のものばかりだ」と語っていますが、このサイトでのランキング上位の映画の製作年代を見てると「なるほどそうなのかなぁ..」と思っちゃいますね。
あばれて万歳さん 8点(2004-01-12 11:25:11)(良:2票)

7.90分モノでB級となめていたら、久しぶりの”当り”だった。スレーターと列車が載っていて、まさかコメディーとは予想しないであろう。キャラクターがそれぞれ生き生きしており、最後まで小気味よく感じさせるセンスは凄い。未見の方にはおすすめしたい。 まさサイトーさん 8点(2003-11-24 13:39:58)

6.なんかよかった。最後があっさりハッピーエンドなとこも新鮮でよかったですね。映画を愛する人がつくったんでしょうねえ。 togoさん 8点(2003-06-07 22:18:05)

5.ストーリーの構成と、オチがとても好きです。ティムアレンは味のある役者さんだなあと思いました。昔の映画を知っていたら、きっともっと楽しめたんだろうな、と思う。爽やかなラストが思わず笑みを誘いました。私の勝手な解釈では木曜日の夜に少しのアルコールとともにくらい部屋で見るのがお勧めな感じの映画です。(あくまで勝手な私の感想です。) hamishさん 8点(2003-05-25 00:24:15)

4.見る前は全然期待してなっかた分、はまったのかも。 午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 8点(2003-05-04 19:03:06)

3.なかなかいい映画。映画好きの殺し屋(?)の台詞に「回想シーンは時に観客を混乱させるが、俺は好きだ。」みたいなのがありました。わたしも、苦手です。1回観ただけでは、ぴんと来ませんでした。もう、一度観たら、「うーーーーん、よくできている。っていう感じです。わたしの10点映画「トゥルーロマンス」より、ヒロインがかわゆい♪地味だけど、本当にいい映画。 ピータンさん 8点(2003-05-03 00:39:14)

2.古き良き時代の香りのする作品。あれって、クリスチャン・スレーターの言ってたことが全部作り話だったら「ユージュアル・サスペクツ」と殆ど変わらないんだけど、あえてそうしなかった所にこの作品のよさを感じた。 woodさん 8点(2003-04-28 12:51:19)

1.よく出来た映画だと思います。地味ではあるけど、「こ~ゆ~のを待ってた」ってカンジの作品。 なっちゃんさん 8点(2003-02-26 22:27:19)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 7.31点
000.00% line
100.00% line
211.14% line
344.55% line
422.27% line
544.55% line
689.09% line
72123.86% line
83034.09% line
91415.91% line
1044.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review5人
2 ストーリー評価 8.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS